季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 531 〜 540件目最初のページ 前の10件 52 53 54 55 56 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい グッときました  投稿日:2009/06/08
てんごくのおとうちゃん
てんごくのおとうちゃん 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 講談社
題名の通り、亡くなったお父さんへの手紙です。
人が死ぬということはとても寂しいことだけど
笑っている顔にそれを乗り越えた強さを感じました。
男の子にとっての父親の存在は大きいものなんでしょうね。
最後のページに書いてある言葉に
親子でグッと来てしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 父との思い出  投稿日:2009/06/08
ルラルさんのえほん(2) ルラルさんのバイオリン
ルラルさんのえほん(2) ルラルさんのバイオリン 作: いとう ひろし
出版社: ポプラ社
ルラルさんのバイオリンに深い思い出があったなんて・・
思わず感動してしまいました。
ムズムズする音色も味なんですよね。
ワニがサラッという言葉も素敵でしたよ。
親の思いは、お父さんのような音色が出せることよりも
バイオリンを好きになってくれることのほうが
うれしいことなんでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 温かさがいっぱい  投稿日:2009/06/08
おもいでがいっぱい
おもいでがいっぱい 作: 新井 真弓
絵: いもと ようこ

出版社: 小学館
ぬくもりを感じる絵本でした。
おじいさんが孫のために自分の大事にしていた小さいころ遊んでいたおもちゃを修理しているところから始まるお話です。
代々受け継がれていくおもちゃは
思いも伝わっていいものですね。
「誰かにあげるかも・・」と自分のおもちゃも大切に
扱う子供たちの姿も印象的でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい それぞれの家  投稿日:2009/06/08
ビーバーのムーくんシリーズ2 ともだちのネロ
ビーバーのムーくんシリーズ2 ともだちのネロ 出版社: 小学館
「ビーバーのムーくん」というシリーズの二作目です。
今回のお話も家族や家庭の温もりが感じられるお話でした。
旅を続けるネロくんというネコが欲しいもの、
それが家。
でも実際に入ってみると何かが違うんです。
ただの建物ではなく自分を待っていてくれる人がいるというものがあって
帰りたくなるものなんですね。
改めて優しさを考えさせられました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 赤い車がいっぱい  投稿日:2009/06/07
あかいくるまをさがせ
あかいくるまをさがせ 作・絵: 岡村 好文
出版社: 岩崎書店
赤い車って色々あるんですね。
ぶうぶさんって名前もかなり車好きって感じです。
「あかいくるまのおとしもの」というヒントで
たくさんの赤い車が出てきます。
郵便車に消防車、
車好きの男の子なら必ずはまりそうです。
うちの子は女の子ですが、
絵がかわいいので楽しく読んでしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぶるぶる  投稿日:2009/06/07
ぶるぶるどっぐ*
ぶるぶるどっぐ* 作: ひらのゆきこ
出版社: 岩崎書店
にがてなものもかわいいものなんですけどね〜。
みんなそろってぶるぶるしている絵は
娘の気に入っているところです。
こんなに震えた犬を見たら、
おもわず抱きしめちゃいそうです。
でも、見つけてもそっとしておくのが
約束みたいですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほんとうの宝物  投稿日:2009/05/27
にゃんきちいっかのだいぼうけん
にゃんきちいっかのだいぼうけん 作: 岡本 一郎
絵: 中沢 正人

出版社: 金の星社
にゃんきち一家が宝物を探しに冒険の旅に出るお話でした。
宝の地図を海賊に取られそうになったときに
見つかった宝とは・・
我が家にも素敵な宝があるんだな〜と、
改めて感じました。
娘もちょっとしたスリルを味わいながら
楽しく読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本で交通ルールを  投稿日:2009/05/27
がんばれ ごん
がんばれ ごん 作: 木村 裕一
絵: 岡村 好文

出版社: 偕成社
忘れん坊の男の子にかさを届けるために
初めて道路に出て行くと・・というお話です。
初めてだから急に飛び出してしまったり、
電車にぶつかりそうになったり、
危険がいっぱいです。
でも、これは危ない例だと教えてくれるので
交通ルールを自然と覚えていけそうです。
しかけ絵本なので、とてもわかりやすくお勉強できますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しかけ絵本です  投稿日:2009/05/26
るすばんどきどき
るすばんどきどき 作: 木村 裕一
絵: 田中 四郎

出版社: 偕成社
木村さんのしかけ絵本は物語りもしっかりしているので
子どもは大好きです。
このお話も出かけしたお母さんの隙を狙ってやってきた悪者に
妹を連れて行かれて、それを追いかけていくというものです。
迷路あり、しりとりあり、いろいろな仕掛けがあるので
どのページも楽しんで読んでいました。
一番のお気に入りは迷路でしたよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねこをさがせ!  投稿日:2009/05/26
30かいだての30ぴき
30かいだての30ぴき 作: やすい すえこ
絵: 杉田 比呂美

出版社: フレーベル館
30匹のネコを一階つづ探していくゲームのような絵本です。
かくれんぼ絵本は大好きなので
この本も集中して見ていました。
兄妹でどちらが先に見つけるかで
盛り上がっていましたよ。
小さなお子さんから読めると思います。
参考になりました。 0人

1263件中 531 〜 540件目最初のページ 前の10件 52 53 54 55 56 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット