新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ととさん、次は何を?  投稿日:2009/05/24
かえるをのんだととさん
かえるをのんだととさん 作: 日野 十成
絵: 斉藤 隆夫

出版社: 福音館書店
図書館に行ったときにお勧めの本として紹介されていました。
日本の昔話というので、ワクワクしながら読みました。
おなかが痛くなったととさんが、
和尚さんの言うとおりに蛙を飲んで、今度は蛇を飲んで・・
次々に飲み込む物がどんどん大きくなっていって
「ありえな〜い」状態に。
最後の鬼を飲み込んだ後、豆で退治するなんて
面白すぎます。
昔話はユーモアがあって、子供たちも大満足でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 頼りになるね  投稿日:2009/05/24
テントのガールフレンド
テントのガールフレンド 作: リカルド・アルカンタ−ラ
絵: グスティ
訳: しまむらかよ

出版社: ポプラ社
最初はちょっと女の子をバカにしているようなテントの
態度にむっとしながら読んでいた娘。
でも優しいし頼りになるガールフレンドの存在を認めたテントに
「男の子ってそうだよね〜」と、余裕のコメント。
ちょっと笑ってしまいました。
テントにも2匹も素敵なガールフレンドができて
気持ちの変わりようが面白かったですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泣き声の正体  投稿日:2009/05/24
ポポおばさんとことりたち
ポポおばさんとことりたち 作・絵: おおしま りえ
出版社: 大日本図書
優しい絵に惹かれたのか娘が選んだ本です。
お話はいつもみんなを見守るポポおばさんが
誰かの泣き声を聞いて・・から始まります。
悲しんでいる人がいたら話を聞いてあげて
力になってあげるというところを読み取ってもらえたら
うれしいな〜と、思いました。
ポポおばさんのようにとはいかなくても
小鳥たちのように大木(人)に接してもらいたいですね。
最後に出てきた木の実のケーキ、おいしそうでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 妹思い  投稿日:2009/05/24
ころんちゃんとかろんちゃん
ころんちゃんとかろんちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
ころんちゃんシリーズを読んでいる娘は
今までの中で一番好きなお話だったようです。
かろんちゃんが歩くとお花が咲くところも
妹思いのころんちゃんがかろんちゃんを助けてくれるところも全部。
ここぞという時には強くなってくれるおにいちゃんって
かっこいいですから。

兄妹愛っていいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わたしのたからもの  投稿日:2009/05/24
ちいちゃんのたからもの
ちいちゃんのたからもの 作・絵: 杉浦 さやか
出版社: Gakken
この本を読んで自分の宝物は?と、探し出した娘。
ちいちゃんと一緒ですね。
ちいちゃんのおにいちゃんやおねえちゃんの持っている宝物は、
身近にあったり発見があったりするもの。
自分だけのお気に入りだから、大事するんですよね。
娘にも眺めているだけで幸せだと思えるものを
見つけて欲しいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 今回もワクワクでした  投稿日:2009/05/10
デルトラ・クエスト 5 恐怖の山
デルトラ・クエスト 5 恐怖の山 作: エミリー・ロッダ
絵: はけたれいこ
訳: 岡田 好惠

出版社: 岩崎書店
毎回ながら子供とどちらが先に読むかで
取り合いながら(少々大人気ないですが・・)
冒険を楽しんでいます。

キンたちがいた場所の不思議な水を飲むと
見たい場所見たい人の今現在がわかるんです。
そんな不思議な力や鳥のキンや小人族と力を合わせて
怪物を倒し恐怖の山を乗り切っていきました。
少しずつ成長していく少年に感動です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 盗賊もきた〜  投稿日:2009/05/10
デルトラ・クエスト 6 魔物の洞窟
デルトラ・クエスト 6 魔物の洞窟 作: エミリー・ロッダ
絵: はけたれいこ
訳: 岡田 好惠

出版社: 岩崎書店
今回の敵は魔物や影の軍団だけではなくて
盗賊団もいます。
以前であった人たちに助けられたりしながら
まだまだ旅は続いていくんですね。
敵か見方かわからないところがさらにハラハラしてしまいました。
その盗賊に危ない旅の果てに見つけた宝石をつけたベルトを
奪われたりしながらも、魔物の洞窟に入っていきます。
そこに待ち受けていた怪物が・・
息子と今回が一番ドキドキしたね〜と、話していました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私のうちも・・  投稿日:2009/04/26
ぼくんちどうぶつえん
ぼくんちどうぶつえん 作: 正道 かおる
絵: 大島 妙子

出版社: 童心社
どこの家も動物園なんですね。
この本を読んで、思わず笑ってしまいました。
おじいちゃんやおばあちゃん、飼っているペットまで
ほんとうは・・・
いろいろな動物にたとえられていて、
とても面白い本でした。
我が家の家族は何の動物になるんでしょうか??
考えてみたら面白かったですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 冒険旅行  投稿日:2009/04/26
シロクマをさがしに
シロクマをさがしに 作・絵: ハリー・ホース
訳: 千葉 茂樹

出版社: 光村教育図書
白熊を探しに北極を旅をするというとても楽しいお話でした。
まずは計画から入っていって
まさに珍道中。
オトボケ犬と船に乗って北極に着いたら大雪で出られず
またおもしろい。
シロクマを見つけるまでの苦労が報われたときに
「やった〜」と思わず言ってしまいました。
冒険物の絵本はハラハラドキドキ感があっていいですが
このようなホンワカしたお話も面白かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おままごと  投稿日:2009/04/26
ろばのトコちゃんスープをつくる
ろばのトコちゃんスープをつくる 作・絵: ベネディクト・ゲティエ
訳: ふしみみさを

出版社: ほるぷ出版
トコちゃんがおままごとで作ったものはスープ。
でもその作り方に「えっ〜」でした。
だってお水のかわりにおしっこ入れちゃうんですもの。
でも、お母さんたちのところに持っていったときに
おかあさんがうっかり??落としてしまうんです。
ちょっと作戦ぽかったですけど・・
子供たちはきゃ〜きゃ言いながら楽しく読んでいましたよ。
おままごとは楽しいですね。
参考になりました。 0人

1263件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット