季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 731 〜 740件目最初のページ 前の10件 72 73 74 75 76 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 兄妹愛  投稿日:2008/07/13
おにいちゃんっ
おにいちゃんっ 作・絵: 村上 康成
出版社: フレーベル館
我が家もお兄ちゃんと妹。
この本を読んで共感したり、うちのお兄ちゃんとは違うな、と、
感じたり。
楽しく読んでいました。
子供と自然の関わりが伝わってくる優しいお話がたくさん詰まった本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 豪快です  投稿日:2008/07/13
まぜまぜ ぷーちゃん
まぜまぜ ぷーちゃん 作・絵: たるいし まこ
出版社: ポプラ社
ひらがなの勉強に短い文章をと、借りてきた本です。
娘が読んでいるのを横で聞きながら、
何でもヨーグルトの中に混ぜて、みんなで食べるって
行動に、こんなこともあったな〜と、懐かしくなりました。
絵も可愛いし、小さなお子さんに読んであげると喜ばれると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 癒されました  投稿日:2008/07/13
いいきもち
いいきもち 作: ひぐちみちこ
出版社: こぐま社
読み聞かせに使われていた本です。
みんないろんな物に抱かれて、ゆったりしている気分が
すごく伝わってきました。
心が穏やかになるのか、聞いていた子供達の目が
穏やかになった気がしました。
読み終わりにはもちろん抱っこで「いいきもち」です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ともだちです  投稿日:2008/07/13
ヤギさんミルクはともだちじるし
ヤギさんミルクはともだちじるし 作・絵: はらだゆうこ
英訳: 芳岡 倫子

出版社: 旺文社
以前別の本を読んで、はらださんの絵がお気に入りでした。
動物達の愛嬌のある絵をみつけて、すぐに読んでみました。
ミルクの出るうちはみんなが集まってくるやぎさんも
ミルクが出なくなると、急に離れていってしまうところに
子供達は哀しく思ったようです。
でも一人でも自分の近くにいてくれる人がいたら
気分も落ち着いて元の生活に戻れるんだって事がわかって
落ち着いたようでした。

英語と日本語で話が書かれていますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 父は偉大  投稿日:2008/07/13
つきよのくじら
つきよのくじら 作: 戸田 和代
絵: 沢田 としき

出版社: 鈴木出版
最初は子供と母との思い出話かと思っていました。
でも、子クジラが大きくなって旅に出て
そこで起こった出来事で父クジラの偉大さが
伝わってきました。
みんなから聞く自分の知らない姿は、子供からはどんな風に見えるのだろうと、ちょっと気になる話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 母への思い  投稿日:2008/07/13
ぼくらは「コウモリ穴」をぬけて
ぼくらは「コウモリ穴」をぬけて 作: 広瀬寿子
絵: ささめや ゆき

出版社: あかね書房
お勧めの本だったので読んでみたのですが
冒険あり、親子愛ありで、とてもよかったです。
母親をなくしたばかりの少年と、
その男の子を預かり一緒に暮らすことになった家の少年との
ちょっとファンタジーっくなお話だったので、
あっという間に読んでいました。
母に会いたいと思う気持ちも伝わってくるし、
何といっても冒険ものは男の子の憧れなのでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 感動しました  投稿日:2008/07/13
ぼくたちは、いつまでも
ぼくたちは、いつまでも 作: 関谷ただし
絵: ヒロミチイト

出版社: そうえん社
いつもいじけてばかりのぶっちょと呼ばれている少年と
筋肉が固まってしまう病気で車椅子で学校に来ている神山くんとの
お話です。
となりの席になったことをきっかけに
心が成長していく様に感動してしまいました。
読み終わった後は子供の私も目を潤ませてしまいました。

実際に親戚の小学校で同じ病気の子供の運動会を見ていたので
そのときを一生懸命に生きる大切さが子供達にも
伝わったようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 韓国の昔話  投稿日:2008/07/13
とらとほしがき
とらとほしがき 作・絵: パクジェヒョン
訳: おおたけ きよみ

出版社: 光村教育図書
韓国の昔話と聞いてワクワクしながら読みました。
トラと干し柿がどうつながるのかな??と、おもっていましたが、
思わぬ展開に「あいご〜」でした。
いろんな国のお話をしるのも楽しいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 葉っぱがない!!  投稿日:2008/06/29
こうえんのシロ
こうえんのシロ 作・絵: わたなべ ひろみ
出版社: ポプラ社
娘のお気に入りの「こうえんのシロ」のシリーズです。
両親と離れて、公園を守っているシロとそのお友達や妖精のお話です。
秋といえば落ち葉広いとおいしいお楽しみ。
でもシロは自分のみつけたお守りの葉っぱをなくしてしまって、
みんなの邪魔ばかり。
シロの気持ちもわかるけどみんなの気持ちもよくわかります。
さて、どうなるかな〜
娘には納得の結末で楽しく読むことが出来ました。
気持ちしだいで頑張れるんですよね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うんどうかい  投稿日:2008/06/29
こうえんのシロ よーいどん
こうえんのシロ よーいどん 作・絵: わたなべ ひろみ
出版社: ポプラ社
こうえんを守っているシロとそのお友達や妖精の楽しいお話です。
このお話は、運動会シーズンに読むと気持ちも盛り上がりそうです。
シロたちが色々な障害物を越えてゴールしたところが
すごい!!
子供達も一緒にやりたいな〜と、言っていました。
文章も少ないので小さなお子さんからでもお勧めです。
参考になりました。 0人

1263件中 731 〜 740件目最初のページ 前の10件 72 73 74 75 76 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット