話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 1221 〜 1230件目最初のページ 前の10件 121 122 123 124 125 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい なんでも出てきます。  投稿日:2009/04/03
のどからあいうえお
のどからあいうえお 作: 斉藤 洋
絵: 高畠純

出版社: 偕成社
中国からやってきた魔術師、『ご・じゅうおん』が、魔術を使って、どんなものでも、のどから出しちゃいます。
『あいうえお』から始まって、終わりの『ん』まで、それはそれは色々なものが出てきます。

『あいうえお』に親しむという類の本は色々出ていて、だいたいテーマが決まっていますが、これは、あらゆる分野が含まれているところが、特徴です。

えっ、こんなものでという発想の面白さに脱帽。
そして、絵もとっても面白く、枠にとらわれず、色々なレイアウトでの登場。何度も何度も、繰り返し見たくなる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家って、どうして作られたの?  投稿日:2009/04/03
あなたのいえわたしのいえ
あなたのいえわたしのいえ 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
『家』って、どうして作られたの?
「家がなくても困らないよ。」と思うかもしれません。
「家がなくても平気よ。」と言うかもしれません。
けれど、雨の日はぬれて困ります。
お天気の良い日は、太陽に照りつけられて困ります。
そこで―――
『屋根をつけました。』

という風に、必要に応じて、家の姿が、色々変化していく様子が描かれています。どんどん設備が整って、今のような形になっていったんだと、改めて気づかされることでしょう。
人物の描き方に特徴があり、隅々まで細かく描かれていて、絵を見て充分に楽しむことができます。家が、レベルアップするにつれて、人物の表情にも変化が…
屋根の上の住人にも、ご注目してください。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 何から何まで、不思議だらけ!  投稿日:2009/04/02
巨人(ジャイアント)にきをつけろ!
巨人(ジャイアント)にきをつけろ! 作・絵: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
表紙、窓からのぞいているのが、巨人(ジャイアント)ですか?
なんだか、ユーモラスたっぷり。
でも、ふたりの子どもたちは、巨人(ジャイアント)につかまえられ、洞窟の中に閉じ込められてしまいます。食べられては大変だと、不思議な冒険が始まります。
絵の中のあちこちにあいた小さな窓、門、戸をめくってみると、そこには、もっと怖いものもあり、もっとドキドキ…
遊び心満載のこのお話、どうなっているのと、なんだかわけのわからない冒険話です。何度も繰り返し、たくさん遊んでください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 季節の移り変わりのなかで  投稿日:2009/04/02
みんなのき
みんなのき 作: 岸田 衿子
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
野原に立つ一本の木、遠くから見ても大好きな木、近づいてみると、そこには、様々な動物たちがやってくる。
五月には、子りすたちが遊び、6月には、小鳥の雛が生まれる。

月ごとの様子が描かれていて、一年間の木の様子が、柔らかいタッチの絵で表されています。
季節を肌で感じ、動物や植物に対する興味や愛情が、子どもたちの心の中に育つことでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素朴な疑問  投稿日:2009/04/02
ぞうくんはむかしあかんぼでしたか
ぞうくんはむかしあかんぼでしたか 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: 偕成社
りすちゃん りすちゃん
みせておくれ
リュックサックの なかを みせておくれ
くるみはいくつ?
きいちごいくつ?

動物たちに対する、子どもたちの素朴な疑問を、リズミカルな口調で問いかけています。
カンガルーのポケットの中に、時計?
かばくんのおふろは?

と、その発想もなかなかユニークです。そんな考え方もあったのかと、思わず大笑い。
そして、動物たちの動き、描き方に、身近な存在を強く感じることができます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すてきな約束  投稿日:2009/04/02
きつねと つきみそう
きつねと つきみそう 作: こわせ たまみ
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
川原に、夕方の涼しい風が吹き始めるころ、きつねのケンは、大好きな月見草のところへかけてきました。
花びらに向こうに現れたノンと、友だちになり、毎日、月見草の咲く頃に遊ぶ約束をして、楽しい時間を過ごします。
ずっとひとりぼっちだったケンにとっては、とても楽しい時間でした。そんなときでも、ふと不安になったり、大変なことが起こったりと、気持ちが揺れ動く様子、そして、いつも変わらないものなどが、あたたかい貼り絵の手法で、優しい世界を築いてくれます。
涙なしでは、読めないお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よかったねぇ。  投稿日:2009/04/02
あらいぐまとねずみたち
あらいぐまとねずみたち 作・絵: 大友 康夫
出版社: 福音館書店
森の小川の岸辺で、いつものようにあらいぐまの親子が、鍋や茶碗やお皿をごしごし洗っていました。その間に、じゃがいもの袋がなくなっていました。豆つぶの後を追って、森をぬけると、そこには、大勢のねずみがいました。犯人を突き止め、怒りをぶつけたのですが…
そこから、新しいお話が始まります。働くことの大切さ、人を思いやる気持ちを、しっかりと教えてくれます。
なんて、心の大きいあらいぐまさんたち。そんな気持ちは、やがて相手を動かす力にもなること、改めて気づかされました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泣かせるね…  投稿日:2009/04/02
ぼくのはなさいたけど…
ぼくのはなさいたけど… 作: 山崎 陽子
絵: 末崎 茂樹

出版社: 金の星社
こぐまのととは、森の中の秘密の場所に、花畑を作って、タネをまいて、毎日毎日水をやって、一生懸命お世話をしていました。
やがて、かわいい花が咲き始めました。たくさん咲いた花で、花束を作って、おかあさんのお誕生日のプレゼントにしようとしていました。
ところが、その花が、少しずつ減っていくのです。
そのわけがわかったときのととの気持ちを考えると、胸が痛くなりました。
本当の優しさについて、深く考えることができます。また、ととを取り巻く人たちのことばかけに、子どもが育つ環境の大事さに気づかされました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そういうことね。  投稿日:2009/04/02
さかさま
さかさま 作・絵: 安野 光雅
出版社: 福音館書店
トランプのジョーカーが案内人になって、どちらがさかさまか、何百年も戦っているトランプの国の様子を教えてくれます。
お話とともに絵を追っていくと、下りていたはずの階段が、いつのまにか上りになっていたり、上下が逆転しているけど、あり得る風景に見えたりと、頭がこんがらがってしまいそうになります。
細かく描かれた絵は、まるで頭の体操。どちらも譲らずに、大変なことになってしまいますが、要はトランプだということをお忘れなく。
ちょっと不思議な世界への、冒険旅行を楽しむことができます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こらビリビリ そらビリビリ  投稿日:2009/04/02
びりびり
びりびり 作・絵: 東君平
出版社: ビリケン出版
一枚の黒い紙を、びりびり破いていたら、変な動物が生まれました。びりびりという名前をつけてあげたら、ひとりでに歩き出しました。
ぼくの時計を食べた。 それはビリビリ それはビリビリ
大事な時計を取り返そうとしたら、ビリビリの様子が変わってしまいました。
そして、何かを食べるたびに、どんどん変化していきます。
白と黒、ニ色だけで広がる世界が、リズミカルな言葉の連続で、大きく広がっていくところを、思う存分楽しむことができます。
ちぎり絵で、こんな世界が表現できることも、大きな驚きになりました。
参考になりました。 0人

1983件中 1221 〜 1230件目最初のページ 前の10件 121 122 123 124 125 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット