季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 1281 〜 1290件目最初のページ 前の10件 127 128 129 130 131 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 素敵なプレゼント  投稿日:2009/03/17
まこちゃんのおたんじょうび
まこちゃんのおたんじょうび 作: 西巻 茅子
出版社: こぐま社
まこちゃんはお誕生日に、おじいさん、おばあさん、おとうさん、おかあさんからプレゼントをもらいました。
赤いぼうし、えりまき、てぶくろ、ブーツで、うれしい気分で外に出たのですが、困っている動物たちに次々に会いました。
そして、まこちゃんがしたことは…
まこちゃんの優しさがあふれています。こんな女の子に育ってほしいという願いも感じられます。また、優しくしてもらった動物さんの気持ちにも心打たれる、そんなお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ちが伝わってきます。  投稿日:2009/03/17
ドアがあいて…
ドアがあいて… 作: エルンスト・ヤンドゥル
絵: ノルマン・ユンゲ
訳: 斉藤 洋

出版社: ほるぷ出版
表紙から、お話が始まっています。
壊れたおもちゃたちが、椅子に座っています。ドアがあいて、光が漏れています。ここが診察室。
ひとりずつ入っていきます。待合室で待っている、ドキドキした気持ち、みんな、順番にいなくなって、もうすぐ自分の番、ちょっと心配という気持ちが、充分に伝わってきます。
診察室に入る時、出てきた時の、表情の変化や、音の違い等、いろんな方法で、その気持ちを伝えているところが、すばらしいと思いました。
ドアの向こうには、いったいどんな風になっているのでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんて素敵なんでしょ!  投稿日:2009/03/16
えんふねにのって
えんふねにのって 作: ひがし ちから
出版社: ビリケン出版
まきちゃんが通っているのは『かわのそばようちえん』です。その通園方法が、ちょっと不思議です。園バスは聞いたことがありますが、なんとえんふねと言って、船で通っているのです。うらやましいな。
船に乗って、川から見える風景を楽しみながら、地域の人とのふれあいを味わっての通園、なんて、魅力的なんでしょう。ある日、大変な事件にあってしまいました。でもそれは、とっても楽しいことに早変わり!
本当に、こんな幼稚園があればいいのになと思いました。全ぺージに渡って、明るい色調の風景、船の上では、それぞれの子どもたちの愉快なお話も展開しているようです。楽しい気分で、読んでいくことができます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おせちも一緒にお正月。  投稿日:2009/03/16
おせちいっかのおしょうがつ
おせちいっかのおしょうがつ 作・絵: わたなべ あや
出版社: 佼成出版社
お正月を迎える準備で忙しい箱田さん一家。
すっかりおせちの準備も出来上がり、みんなで年越しそばを食べています。
そのころ、おせちの入った、重箱の中でも、また、お正月を迎える準備をしていたのです。
ふたごのかまぼこ、こうちゃん、はくちゃん、だてまきママに、くわいパパ、えびばあちゃんに、たたきごぼうじいちゃんたちのみんなは、よく見ると、箱田さん一家によく似ていますよ。
時間を追って、お正月を迎える様々な儀式や、おせち料理の由来が、こどもたちにもわかりやすく描かれている、楽しいお正月絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そんなことがあったんだ。  投稿日:2009/03/16
ふくろうとにわとり
ふくろうとにわとり 作: 唯野元弘
絵: 毛利将範

出版社: 鈴木出版
むかしむかしの大むかし、何日も何日も、お日さまの出てこない日がありました。お日さまは、東の向こうのそのまた向こうの岩山に住んでいたので、空を飛べる鳥たちで、お迎えにいくことにしました。
にわとりは、空を飛べないので、置き去りにされてしまいました。
そして、お日さまのところにたどりついたのですが…
切り絵で描かれているお話は、情景をうまく表現しているようです。
にわとりの鳴き声や、ふくろうが、どうしてまぶしいのが苦手なのかの種明かしも、わかりますよ。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい こんなパンがあったらいいな。  投稿日:2009/03/13
クルトンさんとつきのパン
クルトンさんとつきのパン 作・絵: 宮島千夏
出版社: 福音館書店
幼稚園の子どもたちが、「面白いから、読んで。」と持ってきてくれました。
クルトンさんは、パンやさんです。
ある夜、クルトンさんのところに、流れ星が落ちてきました。でも、それは、空の星から届いたお手紙だったのです。
クルトンさんの作るパンは、ちょっと不思議です。とっても大きなパンが、これまた不思議な形の釜から飛び出してきます。
子どもたちは大喜び。「こんな、パンがあれば、幼稚園のお友だち、みんなチョー元気になるのに。」と大絶賛でした。
明るい色遣い、クルトンさんの独特なファッションにも、ついつい引き込まれてしまいます。お話の展開を楽しみながら、おなかがいっぱいになったような気がしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コッコさんは知っている?  投稿日:2009/03/13
コッコさんおはよう
コッコさんおはよう 作・絵: 片山健
出版社: 福音館書店
眠っているコッコさんの所へ、朝がやってきます。
コッコさんがまだぐっすり眠っているうちに、朝はそぉっとやってきて、家々のにわとりを起こします。森の林の鳥たちを起こします。
時間とともに、朝の変わりゆく様子、遠い所から、コッコさんの所へ少しずつ近づいている様子、色の変化などを、楽しむことができます。
気持ちのいい朝が迎えられそうな、優しいお話、コッコさんの相変わらず無邪気な表情は、なんとも言えません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなの幸せを願って  投稿日:2009/03/13
かみさまからのおくりもの
かみさまからのおくりもの 作: ひぐちみちこ
出版社: こぐま社
赤ちゃんが生まれる時、神様はひとりひとりの赤ちゃんに贈り物をします。贈り物は、天使が運んできます。
五人の赤ちゃんが生まれました。神様は、ほっぺの赤い赤ちゃんには『よく笑う』をプレゼントしました。五人の赤ちゃんそれぞれに、別々の贈り物をしました。これは、ひとりひとりの個性だと思います。
切り絵で表された優しい絵、柔らかな表情に、子どもたちの幸せを願う気持ちが、強く感じられます。
子どもたちの個性を大事にして、ありがとうの気持ちを忘れないでいられたら、みんな幸せになれるのになと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なかなか味がある。  投稿日:2009/03/13
人生いつしかたそがれてわずかに残るうすあかり
人生いつしかたそがれてわずかに残るうすあかり 作・絵: やなせ たかし
出版社: 白泉社
昨年夏、近くの美術館で開催された『やなせたかし展』で、出会った詩画集です。
誰もが知っているアンパンマンの生みの親、やなせたかしさん、米寿を迎え、まだまだお元気で活躍されています。
長い人生を歩んできた方だからこそ描かれる詩の世界に、ついつい引き込まれてしまいました。今までの生き方を、そして、これからの生き方を、暗に示していて、切ない気持ちになったりしますが、イラストに慰められ、手元において、何度も何度も見たくなる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とにかく、リズムがいい!  投稿日:2009/03/13
どうぶつどどいつドーナッツ
どうぶつどどいつドーナッツ 作: もとした いづみ
絵: たごもりのりこ

出版社: 鈴木出版
七・七・七・五のリズムに乗って、おいしい食べ物が次から次に出てきます。

 いぬのおやつは いつもたのしみ いちごのゼリー おいしいな
 にいさんうさぎ にくまんもらい にこにこしてる おいしいな

という具合に、適当にメロディーをつけて、子どもたちが歌いそうな気がします。
絵がとっても明るくて、思わず『いただきます。』と、手が出そうな、楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

1983件中 1281 〜 1290件目最初のページ 前の10件 127 128 129 130 131 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット