ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 1261 〜 1270件目最初のページ 前の10件 125 126 127 128 129 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 色々なポーズ  投稿日:2009/03/24
だるまさんと
だるまさんと 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
『だるまさん』シリーズ、第三弾。
表情豊かなだるまさん、今度は、どんなことを見せてくれるのでしょうか。
まずはいちごさんといっしょに、
ぺこっ
つぎは、ばななさん…

今回は、からだじゅうを使って、色々なポーズを見せてくれます。その時の表情も色々で、ページをめくるたびに、笑いの連続。
赤ちゃんからおとなまで、みんなを笑顔にしてくれる素敵な絵本。何度、見ても飽きません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大きな愛  投稿日:2009/03/24
あいしてくれてありがとう
あいしてくれてありがとう 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
むかしむかし、大むかし。自分勝手で、わがままで、そのうえものすごく強くて恐ろしいきょうりゅうがいました。ティラノザウルスは、毎日やりたい放題、自分勝手に生きていました。
でも、友だちもなく、本当は、ひとりぼっちはさびしかったのです。
そんな時、ひとりぼっちで、岩穴で暮らしているパウパウザウルスと出会いました。
宮西さんの、このシリーズには、いつも泣かされます。恐竜の描き方も、かなり大胆なのですが、その哀愁が、妙に伝わってきます。運命的な出会いで、ティラノザウルスの心が動かされ、大切なことに気づかされます。
恐竜の世界のお話ですが、わたしたちの身近なことに置き換えると、その奥の深さに、改めて涙が止まりませんでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい仲間に助けられて…  投稿日:2009/03/24
ゆうびんでーす!
ゆうびんでーす! 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
やまおく村のゆうびんやさん、今日も、配達をがんばっています。かばんの中に、一通のうすみどり色の不思議なお手紙が、残っていました。住所は、ゆうびんやさんも知らない所でしたが、どうぶつたちの案内で、お手紙を届けることになりました。
一生懸命がんばっているゆうびんやさんを、そっと見守るどうぶつたちの優しさに、心が温かくなります。そんなどうぶつたちとのゆうびんやさんのふれあいも、忘れてはいけません。
寒い冬に、温かさが舞い込み、みんなに届いた素敵なプレゼントは、読んでもらっている子どもたちにも、しっかりと伝わってくることでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雪の中で  投稿日:2009/03/24
ゆきをしらないこねこのおはなし
ゆきをしらないこねこのおはなし 作・絵: エリック・ローマン
訳: 長滝谷富貴子

出版社: あすなろ書房
ポカポカお天気の春の日。4ひきの子ねこが遊んでいると、郵便受けに絵はがきが届いていました。そこには、雪の絵が描いてありました。子ねこたちは、雪が降ると、うーんと寒くなると、心配していたのですが、末っ子ねこは、『なんだか面白そう!』と、降るのを楽しみにしていました。
とうとう、冬がやってきました。さて、子ねこたちはどうしたと思いますか?
季節の移り変わりの中、子ねこたちの気持ちも季節とともに変わっていく様子、わかりやすく表現されていました。
まるで、好奇心旺盛の子どもたちと過ごす一年間のようで、楽しい気持ちが、充分に伝わってくることでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 実話に基づくお話とか…  投稿日:2009/03/23
キウイじいさん
キウイじいさん 作: 渡辺 茂男
絵: 長 新太

出版社: クレヨンハウス
渡辺茂男さんの晩年の実話に基づくお話に、長新太さんの不思議な絵で、できあがった世界です。
キウイの苗を植えても、なかなかうまく育ちません。そこで、根元に、生ゴミを埋めたところ、勢いよく育ち始めて大変なことになってしまいました。
大収穫のキウイの使い方まで、面白おかしく表現してあって、最高のコラボだと思いました。
絵の色調も、独創的で、おじいさんの仕草も、笑い満載です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっと不思議だけど…  投稿日:2009/03/23
うちがいっけんあったとさ
うちがいっけんあったとさ 作: R・クラウス
絵: モーリス・センダック
訳: わたなべ しげお

出版社: 岩波書店
ちんとんしゃん てれつくてんてんすててて てん
で始まる、リズミカルな文章に、ついつい、節をつけて読んでしまう不思議な世界です。
男の子が描く、一軒の家は、
りすのうちでもありません。
ろばのうちでもありません…
そして、いろいろな場所に表れる家は、なんだか子どもたちが大好きになりそうな気がします。

おとなも、子どもの頃の心に戻って、いっしょに楽しめるちょっと不思議な楽しい世界です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんなポーズ!  投稿日:2009/03/23
からだが かゆい
からだが かゆい 作: 岩合日出子
写真: 岩合 光昭

出版社: 福音館書店
どうぶつ写真家の、岩合さん、今回は、いろいろな動物が、体を掻いている姿を見せてくれます。
表紙のペンギンも、体を掻いているというよりも、ダンスをしているようなかわいいポーズです。
百獣の王のライオンも、こんなしぐさをするんだなとか、ハイエナのおかあさんの、面白い表情に、ついつい笑ってしまったり、妙に、人間臭い格好だったり…
新しい、どうぶつの一面と出会える、魅力的な一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おかあさんなら、誰でもそう思う。  投稿日:2009/03/23
わたしのすきなやりかた
わたしのすきなやりかた 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
家庭での様々な出来事での、おかあさんの理想が、描かれています。
バランスの良い食事をしてもらいたいとか、トイレの使い方など…
おかあさんなら、誰でもそう思います。
「なんだけれどね…けれどね…」
のおかあさんのつぶやきも、納得できます。
そして、その後ろで展開されている男の子の仕草、ちょっぴりむかつきながら、やっぱり、「けれどね…」
と、口から出てくるのが、正直な気持ちです。
姉妹編『ぼくのすきなやりかた』と一緒に、ぜひ読んでみてください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんだけれどね…  投稿日:2009/03/23
ぼくのすきなやりかた
ぼくのすきなやりかた 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
食べ方、脱ぎ方、描き方、ミュージック…
まるで、子どもの理想が、遠慮なく描かれています。
その後ろでの、おかあさんの表情は、五味太郎さんならではの描き方で、素敵な世界が広がっています。
本音を吐き出しながらも、
「なんだけれどね…」
の子どものつぶやきが、たまりません。
姉妹編『わたしのすきなやりかた』とあわせて、並べて読んでいくのも、面白いと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい こんな図書館があってもいいかもしれない。  投稿日:2009/03/23
しずかに!ここはどうぶつのとしょかんです
しずかに!ここはどうぶつのとしょかんです 作・絵: ドン・フリーマン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: BL出版
カリーナは、いつも土曜日の朝、図書館に行きます。
動物がたくさん出てくる絵本を読んでいたら、動物だって、本を読みたいかもしれないとふと思ったのです。
カリーナは、もし、自分が、図書館の人だったら、動物だけが、図書館に入れる特別な日を作ろうと考えます。
そして、実際、そうなったら…
思いは、面白いほうへとどんどん進んでいくところ、読みながら、ワクワクドキドキでした。
最初に入ってきたカナリアが、なかなかいい働きをしてくれます。
動物好き、図書館好きにとっては、とってもうらやましい世界です。
参考になりました。 0人

1983件中 1261 〜 1270件目最初のページ 前の10件 125 126 127 128 129 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット