話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 831 〜 840件目最初のページ 前の10件 82 83 84 85 86 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 入学までのことがよくわかる  投稿日:2010/03/25
一年生になるんだもん
一年生になるんだもん 作: 角野 栄子
絵: 大島 妙子

出版社: 文化出版局
小学校の入学式当日までのいろいろなことが詳しく描かれています。
『一年生になるおてがみ』つまり、入学通知書から始まり、健康診断の案内…手続き関係をすませながら家庭では名前を書く練習をしたり、学校に持っていく手提げ袋を作ってもらったり、そして、おじいちゃんおばあちゃんからランドセルが送られてきたり…

楽しみに思ったり、また不安なこともあったり…それが全て詳しく、楽しい絵で描かれているので、安心して、その日を迎えることができると思います。
みんなの気持ちをいっぱいもらってお布団に入る入学式前日のひと言が最高です。
ぜひ、この本で、小学校でのいいスタートができればと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議な出会い  投稿日:2010/03/25
マドレーヌとローマのねこたち
マドレーヌとローマのねこたち 作・絵: ジョン・ベーメルマンス・マルシアーノ
訳: 江國 香織

出版社: BL出版
マドレーヌたち12人は、冬のパリから列車に乗り、山を越え、暖かいイタリアのマドリードへ着きました。
イタリアの町を散策するマドレーヌたち。
そこで、カタリーナという身なりの汚い女の子に会うのですが…

カタリーナの行動には深い意味があったのですが、少し納得できない場面もあり、複雑な気持ちになりました。
このシリーズのなかでは、イタリアという場所だからでしょうか、色遣いがとっても明るく感じました。
また、物語の中に出てくる場所は、実際の街の中で、重要な建物や文化財などが、きちんと紹介されているところ、まるで、旅のガイドブックを見るようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもたちの笑いが止まりませんでした。  投稿日:2010/03/25
まくらのせんにん そこのあなたの巻
まくらのせんにん そこのあなたの巻 作: かがくい ひろし
出版社: 佼成出版社
しきさん、かけさんを従えたまくらのせんにん様が歩いていると、穴に頭を突っ込んで、じたばたしているぞうがいました。そして、きりん、うさぎと、一体何があったのでしょう。
でも、それだけではありません。
いやいや、面白い展開に、不思議そうな顔をしていた子どもたち、いつの間にやら笑顔に、そして大笑い…
その格好が、なんとも笑いを誘い、どうなっているんだと思いながらも、楽しい世界を味わうことができました。

全作品を通してユニークな発想、そして特徴ある絵の世界を思う存分楽しむことができました。
本当に、これが最後の作品になってしまったのですね。残念です。
かがくいさんのご冥福をお祈りしながら、すべての作品を大切に守っていけたらと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 犬や猫を飼いたいなと思っている人、必見  投稿日:2010/03/25
イヌのいいぶん・ネコのいいわけ
イヌのいいぶん・ネコのいいわけ 作: なかの ひろみ
出版社: 福音館書店
三部構成になっています。
『イヌのいいぶん』と表紙に書いてある方からは、犬のいる生活、犬との生活の仕方について、写真入りで、とても判りやすくかかれています。そして、逆方向からは、『猫のいいわけ』についてたっぷり。
そして、真ん中には、『こまった時のこまらないためのイヌ・ネコノート』も付いています。

はじめてイヌ、ネコを飼おうと思っているご家族の方々、みんなで一緒に読んでみるといいと思います。また、飼っていて『あれっ?』と思うことも、これがあれば解決です。
写真入りでわかりやすく、どうしてこうなるかまで、詳しく描かれてあるので『目から鱗』心強い一冊です。
でも、どうして『ネコのいいぶん イヌのいいわけ』ではないのでしょう。
ネコを飼っているものとしては、少し残念ですが、それはそれで納得。
遠い遠いご先祖様までさかのぼっての習性も知ることができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怖ろしい結末  投稿日:2010/03/24
おばけむら
おばけむら 作: 南部 和也
絵: 田島 征三

出版社: 教育画劇
山の奥深くにひなびた村がありました。
村に暮らす人は少なく、訪れるものもほとんどいませんでしたが、それなりに幸せに暮らしていました。
ある日、遠くの村から一行がやってきて、おばけを山奥にはなしてほしいと言われました。お礼に、美しい反物や焼きものを差し出されました。

最初は善意でしていたはずなのに、途中からその趣旨が変わってきたような、その結果…
似たような状況は、実際に起こりそうです。
最後の一文は、心にズンと響きます。
それにしても、田島征三さんの描くおばけたち、気味悪いようなおかしいような、まるで子どもの落書きのような…
とにかく変!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こぶたなのに…  投稿日:2010/03/24
こぶたがずんずん
こぶたがずんずん 作: 渡辺 一枝
絵: 長 新太

出版社: あすなろ書房
まったくこぶたはというのは
そうぞうしくって
それにこわいものしらずなんです。

というはじまりの文。
まさにそのとおりのこぶたの行動がなんともたまりません。
独特の口調で語られる世界は、何度読んでも飽きません。
そして何よりも、長さんの描くこぶたの後ろ姿や、鼻には思わず笑ってしまいました。色遣いやタッチなど、長さんワールドにどっぷり…
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 引き継がれる母性  投稿日:2010/03/24
おかあさんになったノラ
おかあさんになったノラ 絵: 本田 哲也
出版社: 芸文社
団地に住むノラの子どもたちは、冒険が大好きです。
ノラの毎日は、はらはらどきどき…
子ねこたちの寝顔を見ていると、ノラはおかあさんを思い出します。

四匹の子ねこのおかあさんになったノラですが、その様子は、人の子育てとダブルところもあります。
全ての仕草に愛情を感じます。その中で、子どもたちはたくましく育っていくはず…子育ての基本を教えられたような気がしました。そして、その心が子どもに伝わっていく…
ねこの大好きな著者が描いたねこの仕草、表情は、心穏やかにしてくれます。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 子どもの幸せを願って…  投稿日:2010/03/23
きみがいま
作: アリスン・マギー
絵: ピーター・レイノルズ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 主婦の友社
君が今夢中なのは…
きいろいカップ
おはようのうた
きらきらまぶしいあさのひかり
にじいろにかがやくむしのはね
そして…
大きなダンボールばこ

無邪気な子どもの表情が何とも言えません。
これが本来の子どもの姿。
それを守ってあげられるのはおとなのはずなのに…
『先のことなんて心配しない。明日のためにいそぐこともしない。』
本当の子供の幸せについて、考えてみました。そして、幼い頃の我が子を思い出し、心が温かくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うそっこ あめふり  投稿日:2010/03/23
あめこんこん
あめこんこん 作: 松谷 みよ子
絵: 武田 美穂

出版社: 講談社
モモちゃんは、まっかなかさとまっかな長ぐつを買ってもらいました。
長ぐつはいて、かささして出かけようとしたら、
「あめこんふったときよ。」
とおかあさんに言われがっかり。
そこで、お庭で雨ふりごっご。

子どもの素直な気持ちが、あふれています。
それを大事にしてくれたおかあさん、そして、かわいい仲間たちの存在が、とっても楽しい出来事を呼んできてくれます。
雨降りの日に、ぜひ子どもたちと読んでみたいお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 春の光の中で…  投稿日:2010/03/23
のはらのスカート
のはらのスカート 作: 赤羽じゅんこ
絵: 南塚 直子

出版社: 岩崎書店
おかあさんが作ってくれたスカートには、ゆかりの好きなちょうちょの刺しゅうがいっぱい。
「うれしい。みんなにみせてこよう。」
と、外に飛び出すのですが、のはらには誰もいません。
残念に思っていると、とても不思議な素敵な出来事が起こります。

なによりも、おかあさんにスカートを作ってもらったうれしさを感じます。そんな子どもの心が痛いほど伝わってきます。その思いが、こんな素敵な出来事を引き起こしたのでしょう。春の暖かさが、充分に伝わってきました。
優しい色遣い、ゆかりの素朴な表情や仕草が、心を穏やかにしてくれます。
参考になりました。 0人

1983件中 831 〜 840件目最初のページ 前の10件 82 83 84 85 86 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット