話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 841 〜 850件目最初のページ 前の10件 83 84 85 86 87 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい バレエシューズに込められた思い  投稿日:2010/03/23
うさぎのくれたバレエシュ−ズ
うさぎのくれたバレエシュ−ズ 作: 安房 直子
絵: 南塚 直子

出版社: 小峰書店
バレエ教室に通い始めて5年もたつというのに、その女の子は、踊りがじょうずになりませんでした。
お正月にも、誕生日にも、七夕様にも、女の子の願いは、たったひとつ…
そんな女の子の所にある日、不思議な小包が届きました。

桜の花の咲く頃のなんとも不思議なお話。願い続けていれば、いつかその気持ちはかなえられる、そんな思いがしました。
桜の木の中にある『やまのくつや』にある不思議な雰囲気も、女の子の素直な心で、面白い展開が見られます。
あらゆる所に、桜のイメージが、大きく描かれ、お花見の頃に読むと、また気持ちが盛り上がってくることでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よかったじゃない!  投稿日:2010/03/23
パパのカノジョは
パパのカノジョは 作: ジャニス・レヴィ
絵: クリス・モンロー
訳: もん

出版社: 岩崎書店
不思議なタイトルに惹かれ、表紙の面白い絵を見て、中身を拝見!
パパの新しい彼女は変わってる。すっごくカッコわるいんだ。
チューバなんて吹いて、ヘンな詩をよんで、すわったまんま、寝たりする。
カノジョに対する悪口が、次から次に出てくる。
そして、あたしの目つきの悪いこと!
認めたくない気持ちが、ひしひしと伝わってきます。
ところが、時間とともに次第に変化が…
その内容を見ると、なんて素敵!こんなおとなに、こんな母親になりたいとついつい思ってしまいました。
気持ちの変化、そして表情の変化もあわせて、いっしょに楽しんでください。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 切ない思い  投稿日:2010/03/14
かあさんをまつふゆ
かあさんをまつふゆ 作: ジャクリーン・ウッドソン
絵: E.B.ルイス
訳: さくま ゆみこ

出版社: 光村教育図書
大好きなかあさんが、シカゴに働きにいき、娘エイダは、おばあさんと一緒に暮らしています。
かあさんの出発前、その準備をしている場面から、事細かに描写されています。
絵から伝わるエイダの気持ちが、痛いほど伝わってきます。
やがて季節は冬になり、なんの連絡もない日々、そして迷い込んだ一匹の子猫。猫を飼う余裕なんてないと口では言うおばあちゃん。でも、一つ一つの行動に、深い優しさを感じます。

絵から伝わる気持ちが、まっすぐ読むものに伝わってくる素敵な一冊。こんな生活をしている子どもたち、もっと大変な思いをしている子どもたちが、今もたくさんいること、改めて気づかされました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 確かにね。  投稿日:2010/03/14
さかなはさかな
さかなはさかな 作・絵: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
池の中で知り合った、一匹のおたまじゃくしとさかな。
やがて、おたまじゃくしには、手がはえ、足がはえ、池を出ていきます。そして戻ってきたかえるから外の世界をきいたさかなは、想像の世界が広がり、憧れ、飛び込んで、いや、飛び出していくのですが…

絵がきれいです。色がきれいです。そして、魚が想像した、陸にいる動物たちの様子が、あまりにも滑稽…
見ぬ世界の想像はどこまでも広がります。
でも、ほんとうの幸せ、自分のいるべき場所について、今一度考えさせられます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドラマチック!  投稿日:2010/03/14
さくら
さくら 作: 長谷川 摂子
絵: 矢間 芳子

出版社: 福音館書店
もうすぐお花見。桜の開花前線が、少しずつ北上していきます。
桜といえば、ピンク色の花、そしてお花見の定番ですが、一年を通してのいろいろな姿を紹介してくれます。
細かいところまでの正確な描写に、まるで、写真を見ているような…
そして、『桜』の視点から、書かれた文章は、とてもリズミカルに表現されていて、読みながら、その気持ちにぐんと近づけるようです。

わたしは さくら ソメイヨシノ

最初と最後に出てくるこのひと言。どんな気持ちが含まれているのでしょうか。
裏表紙には、桜の仲間たちも登場。
さて、今年のお花見は、少し違う視点から楽しめそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とても面白い世界  投稿日:2010/03/14
あきっぽいまじょとなかまたちそらとぶパンがま
あきっぽいまじょとなかまたちそらとぶパンがま 作・絵: うえつじ としこ
出版社: 大日本図書
魔女に飽き、普通の国に住んでみたいという魔女さん。100年は戻れないというのに、やっちゃった!
でも、白い犬や、茶色いやぎ、黒い犬…と、次々に仲間が増えて、おいしいパンが食べたいという思いから、小麦を育てることから取り掛かって、パン屋をすることにしました。
そのパンが美味しくて、パンのコンクールに参加します。

発想がなんて面白いんでしょう。そして絵がとってもユニークです。魔女といえば、少し恐ろしいイメージです。確かにこの魔女さん、ちょっと怖い顔をしているのですが、実際は…
魔女に対する新しい見方ができます。動物たちの表情や動きなど、うんと楽しむことができます。
パンがま、最高!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大きな心で。  投稿日:2010/03/10
ウェン王子とトラ
ウェン王子とトラ 作・絵: チェン・ジャンホン
訳: 平岡 敦

出版社: 徳間書店
夜ごと、トラに襲われる村の人たちは困り果て、国の占い師に助けを求めました。すると、王様の子どもを、トラに差し出すといいと言われ、
トラの住む森に一人おかれたウェン王子でしたが…

人を憎みながらも、子どもを愛する気持ちを忘れていなかったトラとのかかわりをとおして立派に育っていくウェン王子。その心の大きさに涙しました。また、水墨画で描かれた迫力ある絵もまたすばらしいです。
人が人として育っていく、一番大切なものを改めて感じることができました。心の優しさで、大きな心が育っていくような気がしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい それからどうなったのかなあ。  投稿日:2010/03/10
かえるのひこうせん
かえるのひこうせん 作・絵: 長 新太
出版社: 佼成出版社
かえるが幾日もかけて作った飛行船がやっとできあがりました。
空へ飛ぼうとすると、ヘビがやってきて、
「ぼくものせてちょうだい。」

お話の展開は、ものすごい速さで進んでいきます。そして…
愉快な発想、そしてくり返しのなか、うきうき気分で、読んでいくことができます。
絵の具で描かれた長さんワールド、独特の世界が広がっています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 打ち上げ方が、なんて大胆!  投稿日:2010/03/10
かえるのはなび
かえるのはなび 作・絵: 長 新太
出版社: 佼成出版社
クレヨンで描かれた長さんワールド。

かえるの花火工場は森の中にあります。もうすぐ花火大会、準備で大忙し。そこへ、ぞうさんがやってきて、大変なことに…

さすが、色の遣い方がすばらしい!前半、森の様子は、水色を基調に落ち着いた感じです。そして、花火が上がると画面いっぱい、迫力満点の世界。そこは、オレンジ色の鮮やかな世界が飛び込んできます。
お話を追いかけながら、色の世界も満喫できます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お正月がよくわかる。  投稿日:2010/03/10
十二支のお節料理
十二支のお節料理 作: 川端 誠
出版社: BL出版
十二支の動物たちの新しい見方、お正月に向けての新しい役割を知ることができます。

お正月は、新年を祝い、お節料理をみんなで食べて、年神さまから、一年の力を授かろうとする行事であることが、しっかりと書かれてあります。
一年中、24時間どこかのお店があいている今日、お正月休みなんて関係ない部分もありますが、節目節目を大切にする日本古来の考え方を子どもたちにきちんと伝えていかないといけないと、改めて思いました。

十二支の動物たちが、お正月を迎える準備を、それぞれ分担してやっています。忙しいなかでも、みんな明るい表情で、楽しんでやっているところ、新しい年を迎える喜びが、たくさん感じられるすばらしい一冊だと思います。
参考になりました。 0人

1983件中 841 〜 850件目最初のページ 前の10件 83 84 85 86 87 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット