新刊
ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック

ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック(Gakken)

SNSで話題!すてきな大人になるために大切にしたい「おやくそく」を紹介する絵本。

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ぼの

ママ・40代・新潟県、男16歳 女14歳 女9歳

  • Line
自己紹介
私の絵本好きは、幼稚園時代に配本されていた、福音館の月刊『こどものとも』まで遡ります。『ぐりとぐら』や『だるまちゃん』シリーズ、『ぐるんぱのようちえん』など、今でも大人気のロングセラー絵本に、あの時出会えなければ、今の私はいなかったかもしれません。
自分が3児の母親になり、ますます絵本の魅力にはまりました。
3人いれば、3人がまったく違うタイプの絵本を選んできます!
絵本とは無縁だった夫まで、絵本の世界に引きずり込み、家族みんなで絵本を楽しんでいます♪
夢は『自分の絵本を出版すること』と『絵本図書館をオープンすること』です☆

追記(2006・8・1)
大きな夢のひとつが叶いました☆
私がかいた絵本『ゆうちゃんとれいちゃん』(日本文学館)本日発売されました☆(残念ながら、2010年2月現在、書店、出版社では在庫切れしており、再版のめどはたっておりません。)

追記(2007.10.26)
春から、娘たちの通う小学校で、絵本読みのボランティアを始めました☆

追記(2010.2.23)
もうひとつの大きな夢「小さなえほんとしょかん ゆめのたね」を昨年末にオープンしました☆

好きなもの
夫と3人のこどもたち♪
我が家の愛ウサギ『パンダ君』
絵本&童話☆
スキー、よさこい。
チーズ、コロッケ、冷奴。
ハワイ、北海道。
ひとこと
絵本好きの方と、絵本について語り合いたい一心で、PC音痴の私が、検索で絵本ナビを見つけたのが、5年ほど前のことです☆
元々文章を書くのが好きでしたし、投稿した感想がすぐUPされるのがうれしくて、ナビへの投稿が趣味になりました(笑)。
いつの間にか、投稿数も1500を超え、『幸せの絵本』や『幸せの絵本2』にも掲載される、うれしいオマケ付きでした♪
これからも、たくさんの絵本と出会い、マイペースで感想&評価の投稿も続けたいです。
絵本を通して、メンバーの皆さんと交流できたらうれしいです♪
今後もどうぞよろしくお願いします☆

追記(2010.2.23)
8畳ほどの小さな図書館ですが、お近くにお住まいの方、ぜひご来館ください♪(くるりくまさん、さわこさん、いーめいさん、さたちゃん、サンキュウさん・・・他、県内の皆様、お待ちしております☆)

ぼのさんの声

1905件中 291 〜 300件目最初のページ 前の10件 28 29 30 31 32 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 息子と私、みごとにはまりました!  投稿日:2008/04/02
バッテリー
バッテリー 作: あさの あつこ
絵: 佐藤 真紀子

出版社: 教育画劇
小2から野球を始め、野球歴8年目に突入した中3(とうとうなってしまった!大汗)の長男が、6年生の時に、この1巻だけ借りてきて読んでました。

朝から晩まで外にいて、あまり本を読む子ではなかったので、案の定、字がいっぱいで分厚いこの本も、いくら少年野球という身近なテーマが描かれてるとはいえ、挫折したようです(苦笑)。

ところが、約1年後、中学生になり、語彙力も増え、理解力も増したのか?!朝読書の時間に読み始めたら、おもしろかったらしく、家でも寝る間を惜しんで、とうとう全巻読破してしまいました。

子どもの頃から、本が大好きだった私は、そんな息子の姿が昔の自分と重なり、とてもうれしくて、彼を夢中にさせた『バッテリー』を、自分でも読んでみたくなり、古本屋で文庫本を買い漁り(当時、最終巻だけは、まだ文庫化されてなかったので、分厚い児童書を図書館で予約して借りて・・・)読破しました!

めちゃくちゃ、おもしろかったです〜♪
ちょうど、長男と同じ年頃の野球少年たちのストーリーというのもあり、感情移入しまくって、ハラハラドキドキ楽しみました。
主人公のピッチャー=巧と、バッテリーを組むことになったキャッチャー=豪を初め、個性的な野球部仲間たち。
病弱な弟=青波や、父母、祖父。顧問のオトムライや先輩たち。
とにかく一人一人の登場人物が、いきいきしていて、魅力的なんです☆(わあ、なんて嫌なやつ〜というのも出てきますが・・・!)

1巻目は、まだ、中学入学前の春休みの、巧と豪との出会いという、ほんの序章しか書かれてませんが・・・続きが読みたくなることまちがいないです!

映画化もされ、今週からドラマも始りますね。
映像で見るのもいいですが、スリル満点の原作をぜひ、多くの方に味わってほしいです。

私は、この『バッテリー』で、あさのあつこさんに目覚め、長男と競うように、他の作品も読み漁ってます。
中学生になった息子と、お気に入りの本を通して、共通の会話ができるのは、とてもしあわせなことだと思います♪

6年生の時の息子のように挫折する人もいるかもしれませんが、中1の時の息子のように、ある日突然、スラスラ読める日が来るかもしれません。今はまだ早いと思ったら、また後日、挑戦してみてくださいね♪
特に、野球少年&応援してる親、必読です☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こりゃ、おもろい!関西弁が乗り移るで〜!  投稿日:2008/04/02
あれこれ たまご
あれこれ たまご 作: とりやま みゆき
絵: 中の滋

出版社: 福音館書店
あるサイトで「関西弁の絵本教えてください」という依頼があり、「よっしゃ〜!」と検索して見つけたのがこの絵本!そう、みなさんのレビューにある『関西弁』が、HITしたみたいです〜(笑)。

わ!知らないけど、おもしろそう♪
さっそく、図書館で探して借りてきました〜☆

うわさ通り、最初っから最後まで、こってこての関西弁で笑わせてくれます♪
私は、千葉県生まれ、東京育ちの、今は新潟県民!
・・・ということで、関西には縁もゆかりもないんだけど、子どもたちは、なぜか関西弁好きですよね〜?!
特に長男と次女は、お笑い系だからかな〜?!
こういうの、めっちゃ好きやねん。

しかも、次女の一番の大好物は卵焼きということもあって、
卵たちの華麗なる変身ぶりに、感嘆の声をあげてました〜。

もう、例え、イントネーションがめちゃくちゃやろうと、成りきって読むのがええね♪
しばらく、へんてこな関西弁が、ブームになりそうやわ(笑)。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 外国人コンビが描いた中国が舞台の絵本  投稿日:2008/04/01
あひるのピンのぼうけん
あひるのピンのぼうけん 作: マージョリー・フラック
絵: クルト・ヴィーゼ
訳: まさき るりこ

出版社: 瑞雲舎
今まで、オリンピック開催にちなんで、中国の絵本を読み漁ってきましたが・・・ふとした偶然で(作家検索から・・・)この絵本のレビューが目にとまり、「ええ、アメリカの作家なのに〜?!どうして、中国が舞台の絵本なんだろ〜?!」と、興味津々で借りてきました。

そっかあ!作者のフラックさんは、名作『アンガスとあひる』を描いてる時に、アヒルに興味を持ち、その生態の勉強を始め、このお話ができたそうです!

また、絵を描かれたクルト・ヴィーゼさんは、ドイツの方ですが、以前貿易の仕事をしていて、中国に住んでたこともあるんですって!!

揚子江の船の暮らしが描かれていて、なかなか興味深く、おもしろかったです。

「かしこい目」という船に住む、大家族のあひるたちは、日中は船から降りて、食料を食べ歩きながら過ごし、夕方になると船に戻ります。
一番最後になったあひるは、飼い主からむちでおしりをぶたれるので・・・???

嫌なこと(=むちでぶたれる)から逃れたために、もっと大変な目に遭ってしまうピンの冒険にハラハラドキドキ。

外国人が描く、中国の絵というのが、なんだか、斬新でした!(男の子やお父さんなんて、ものすごく中国っぽい!)

無事に戻れてよかったね♪
え、でも、レイラさんのレビューを読むと・・・???
ピンのこの後の運命が気になります〜!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 何度も開きたくなる魅力!  投稿日:2008/03/31
こうえんで…4つのお話
こうえんで…4つのお話 作・絵: アンソニー・ブラウン
訳: 久山 太市

出版社: 評論社
絵本学会会長=佐々木宏子さんという方が、新聞で紹介されてるのを見て、ぜひ読んでみたいと思っていた絵本!図書館で見つけて借りてきました♪

『みんなの声』を拝見したら、常連さんの高評価がずら〜り!出遅れましたが、私も・・・。

一つの公園を舞台に繰り広げられる、同じストーリーを、4人(2組の親子)それぞれの立場から語られた、オムニバス形式の絵本というのは記事で知っていましたが・・・まさか、この親子がゴリラだったとは・・・!!!

もう、最初っからびっくり!笑わせてもらいました☆

さいしょのお話は、チャールズ(男の子)の母親が「あたくし〜ですの」口調で語り出します。このオバサン、いかにも金持ちで気取っていますが、気品があるのかと思えば、アルバートのことを「うすぎたないクソ犬」、スマッジ(女の子)のことを「うすよごれた子ども」などと言い、絶叫する姿はどこか滑稽でもあります。(オバサンの感情そのままに、木が変化してる姿に注目!)

ふたりめの話は、どうやら失業中らしい、スマッジの父親の立場から、さんにんめはたいくつしていたチャールズ→さいごは元気いっぱいのスマッジの順に語られます。

2組の親子が犬を連れて公園に行き、犬たち、子どもたちが仲良くなって遊び、帰ってくるだけの、シンプルなストーリーなのに、四人四様の感情によって、風景がこうも違って見えるのか?!というくらい、豊かな表現力に満ちた絵に感心させられます!(木や造形物、雲や足跡などに注目!)

同じ場所にいて、同じことをして、同じものを見ても、感じることは人それぞれ!例え親子であっても、それぞれ違う人間だということ!当たり前だけど、とても深いことが描かれてます!

練りに練られた順番といい、アンソニー・ブラウンさん得意の隠し絵といい、何度も開きたくなることまちがいないです!

ところで、この公園に、ぞうやくじらがいるの見つけました〜?!見逃した方は、最初から〜(爆)!
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 名前の持つ力  投稿日:2008/03/31
あなたは、だあれ?
あなたは、だあれ? 作: あまん きみこ
絵: 武田 美穂

出版社: 小学館
娘たちが大ファンの武田美穂さんの絵。
私が大好きなあまんきみこさんの文。
「おお!ナイスな組み合わせ〜♪」と図書館で見つけて借りてきました。

名前を変えたら、違う自分になれる〜?!
のこちゃんことのぶこは、生まれた時ママが迷ったという、もうひとつの候補の名前=かなちゃんことかなこに変身しました。
いつもと違って、何でも一人でできちゃう、偉い子のかなこですが、仲良しのぬいぐるみたちは・・・???

ぷぷぷ。
うちの娘たちそっくり〜!(苦笑)
あんなに、ああでもないこうでもない、さんざん迷ってつけた、素敵な(自画自賛)名前なのに・・・
「わたし、○○ちゃんって、名前だったらよかったのに〜。」とか「○○ちゃんって呼んでね〜。」と、アイドルのような名前に成りきって、ごっこ遊びを展開します。

考えてみれば、私自身もおばあさんのような古風な名前が、子どもの頃は、ちょっと恥ずかしくて、もっと現代風の名前だったらよかったのに・・・なんて思ってた時期がありました。
今となっては、この名前以外考えられないくらい、お気に入りの大切な名前なんですけどね〜。

もし、違う名前だったら、きっと、今の私とは、まったく違う人生を歩いてたんじゃないかな〜?!そのくらい、名前には大きな力があるような気がします!

娘たちも、いつか「自分の名前が一番自分らしくて好き♪」と思える日がくると信じてます。

のぶこの気持ちとママの気持ち、両方共感でき、2倍楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぶたごやではなく、宝の山なんだよね〜!  投稿日:2008/03/28
おかあさん、げんきですか。
おかあさん、げんきですか。 作: 後藤 竜二
絵: 武田 美穂

出版社: ポプラ社
娘たちが大好きな武田美穂さんの絵♪

昨年の母の日の頃、読みたいと思いつつ、読みそびれてしまっていたので、今年の母の日に間に合うように、早めに読んでみました。

どうやら、大きな賞を受賞したらしい!ナビの評価も高い!
母の日に、男の子がお母さんに宛てて書いた手紙らしい!
・・・くらいの情報は知っていたのですが、初めて読む感動を味わいたくて、皆さんのレビューは、今日初めて読ませていただきました。

授業中に、お母さんに手紙を書くことになった、4年生のぼく。
感謝の言葉は照れ臭いから、おもいきって、言いたいこと(=お母さんへの注文)を書くことにした。
ジャーン!いいたいことの1・・・

ついつい言ってしまうあの言葉!
もう、小さい子じゃないんだから、必要ないんだね〜。

ジャジャーン!いいたいことの2・・・
あはは。これは、私としては、お母さんではなく、ぼくに、ものすご〜く共感(汗爆)!
何でもかんでも大切に思えて、捨てられない私(大汗)!
うんうん。ピカピカキチンとしていると、おちつかないんだよね〜。

ぼくの思い出話を聞いてると、じ〜んときます。
特に、キリンのぬいぐるみと、どんぐりのエピソードは・・・(泣)!

この絵本の凄いところは、子どもはゲラゲラ笑えて、大人はじ〜んとしてしまうところだと思います!

ぼくの描いたお母さんの絵が、『ますだくん』の怪獣のような使われ方で、ず〜っと登場し、ラストに本物のお母さんがちらっと出てくるところが、最高ですね☆

だるまさんのレビューを読んで・・・
もしかしてそうなのかも〜?!と、私も、思っちゃいました。

新年度のボランティアで、5月頃、4年生に読んでみようかな〜と思ってます。(向き不向きは、賛否両論あるみたいですが・・・。)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とても深い絵本ですね。  投稿日:2008/03/27
いつも だれかが…
いつも だれかが… 作・絵: ユッタ・バウアー
訳: 上田 真而子

出版社: 徳間書店
評価が高くて気になっていた絵本です。

なるほど〜!

深いですね〜。じ〜んとなりました。

ホスピスに入院中のおじいちゃんが、人生を振り返って孫に語ります。
「わしは なにをしても うまくいったんだぞ・・・」

むこうみずのやんちゃ坊主だったおじいちゃんが、いろんな目に遭いながらも、まずまずラッキーな人生を送ってこれたのは、目には見えない天使が守ってくれていたからなんですね。

うちの長女も、低学年の頃、自転車で道路に飛び出し、危うく車にひかれそうになったことがあり・・・きっと天国のおじいちゃんが守ってくれたんだね〜と、母としみじみ語り合ったことがあります。

きっと、誰にでも、守ってくれる天使のような存在がいてくれるんじゃないかな〜と、漠然と感じていたので、この絵本を読んで、ああやっぱり!と思いました。

あとがきを読んで、『天使でもどうにもできないことがある』という部分に、ああ確かに・・・と、心が痛みました。

ほのぼのとした絵、短い文章、決して本文中に難しいことは書かれてないけれど、深い部分まで理解できるのは、高学年以上〜大人向けでしょうか?!

でも、小さい子でも、小さい子なりに、感じるところがある良質な絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ひどすぎる!(怒)お父さん!!  投稿日:2008/03/27
天女の里がえり
天女の里がえり 作: 君島 久子
絵: 小野 かおる

出版社: 岩波書店
2月より、絵本読みボランティアの情報交換をするサークルに参加し始めました。5月の図書館祭りで、オリンピック開催にちなんで、中国の絵本か紙芝居を読むことになり、中国の昔話を読み漁ってました〜!(結局違うのに決まりましたが・・・。)

日本でも『天女の羽衣』という昔話を聞いたことがありますが、あとがきを読むと、大元は中国で語られてきた民話なんですね。

しかも、日本昔話では語られない、タイトルどおり『里がえり』した、天女の家族の後日談がメインです。

いくら、地上から連れてきた婿が気に入らないからといって、次々に難題をふっかけ、終いには殺してしまう父親が、あまりにもひどいです!!!
読みながら、次女と一緒に、憤慨してしまいました。

でも、ストーリーの展開は、スリリングでおもしろく、次女の大好きな『三枚のお札』にも似ています。天女の力によって次々難題をクリアしていくのが、ゲーム世代の子どもたちにも受け入れられやすいです。

そして、結局はハッピーエンドでよかったです♪

憎らしいお父さんに、何のお咎めもないのは、ちょっと悔しい気もしますが・・・。

小野かおるさんの、味のある絵もなかなかよかったです。(特に、脇役の魚の顔が、妙に心に焼きついちゃいました〜。爆)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 見習いたい!ケイティは素敵なお母さん♪  投稿日:2008/03/25
ポケットのないカンガルー 改訂版
ポケットのないカンガルー 改訂版 作: エミイ・ペイン
絵: H.A.レイ
訳: 西内 ミナミ

出版社: 偕成社
お母さんカンガルー=ケイティは、かわいいぼうや=フレディを、他のお母さんのように、遠くへ連れて行ってあげることができません。
なぜなら、ケイティのお腹には、ポケットがついてないからです。

最初から、涙ぽろぽろのシーンに、母親として、もらい泣きをしてしまいます(涙)。

でも、母は強し!
子どものためなら、何だってできちゃうんです!

そう、まずは、カンガルー以外のお母さんたちは、子どもをどうやって運ぶのか?!聞いて回ります。
さっそく、まねをしてみますが、なかなかうまくいきません。
(*1年生の次女は国語で学習した『どうぶつの赤ちゃん』では、ライオンのお母さんは口にくわえて運ぶんだよ〜!と、しきりに訴えてました。笑)

でも、ここで諦めるわけにはいきません!
物知りのフクロウさんに相談してみると・・・???

ストーリー自体も、子どもを惹きつけますが、おさるのジョージでお馴染みの、H.A.レイさんの明るく楽しい絵が、さらに魅力をUPさせています♪

それに、街で出会ったおじさんが、すごくいい人で、心がほんわか温かくなります☆

できないこと、足りない部分があっても、ケイティのように諦めず、時には人に相談したりして解決していく・・・前向きな母になりたいと強く思っちゃいました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ヒーローも死ぬんだね〜(涙)。  投稿日:2008/03/25
ゆうかんなアジク 中国満族の民話
ゆうかんなアジク  中国満族の民話 再話: 趙 朝勲
絵: 趙 朝勲 徐 喚民
訳: 関野喜久子

出版社: 福音館書店
絵本読みボランティアの情報交換などの活動をしてるサークルに参加し始めました。
ここでは、毎年5月に、図書館でお話会をするそうで、今年はオリンピック開催にちなんで、中国の絵本か紙芝居を最低1冊は読むことになっていて、それで、中国の絵本を読み漁ってます。(もう、別のが候補に決まったけど・・・。)

九つの頭を持つ恐ろしい鳥が、ガーシャンという平和な村を襲い、人や動物を洞窟にさらっていきます。
勇敢な若者=アジクが、仲間と一緒にこの怪鳥を退治に出かけますが・・・???

結末をばらして申し訳ないのですが・・・なんと!このヒーローが、力尽きて死んでしまうんですよ〜!(涙)
ヒーローは死なないと思いこんでる、日本人には、けっこうショッキングなラストだと思います。

しかも、怪鳥にさらわれて食べられた人の頭がい骨が転がってたり、この鳥の九つの首が切られて転がったり・・・etcかなり残酷なシーンも出てきます!

なのに・・・そんなに、おどろおどろしてないのは、明るいピンクやブルーをふんだんに使った画風や、テンポよく進むストーリーのせいでしょうか?!

評価は迷いましたが、次女のショックも大きかったので、★★★にさせていただきました。
参考になりました。 0人

1905件中 291 〜 300件目最初のページ 前の10件 28 29 30 31 32 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット