話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

いちいちご

ママ・40代・岐阜県、男の子13歳

  • Line

いちいちごさんの声

387件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 引越しシーズンにぴったり  投稿日:2008/03/11
どうしたの
どうしたの 作: 内田 麟太郎
絵: のぶみ

出版社: 教育画劇
大好きなお友達や、慣れ親しんだ町とのお別れ。

さみしいゆうくんの気持ちがこちらにまで
伝わってくるようでした。

でも、お別れしてもずっと一緒♪
そして新しい場所には、また沢山のお友達。

引越しを経験した子どもたちにしか分からない気持ちですが
引越しが多くなり、お友達とのお別れも多いこの季節。
少しでも、楽しい気持ちになってくれればいいなぁと
願いを込めて読み聞かせしました。

のぶみさんのかわいらしいイラストが更に
このお話をかわいらしいお話にさせてくれます。

ちょっぴり淋しいけれど、最後には何だか
温かい気持ちになるお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とにかく笑えます  投稿日:2008/03/11
はしれワニくん!
はしれワニくん! 作・絵: うすいかなこ
出版社: RIC出版
かえるの親子にパーティにお呼ばれしたワニくん。

朝寝坊してしまって急いでかえるの家に向かうのですが
その様子が、とにかく笑えます。

効果音の連続。ちょっぴりドジなワニくんの姿に
大爆笑の子どもたちでした。

ハプニングの連続で、無事??かえるの家に到着してしまう
スピード感が、とっても楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢がいっぱいです♪  投稿日:2008/03/06
にじいろたまご
にじいろたまご 作・絵: すずきあゆみ
出版社: 新風舎
貼り絵のような、この絵本のイラストが
何ともあたたかく、とってもカラフルで素敵です。

そして「虹」には興味津々。
子どもたちがみんな、大好きな虹のお話で
最初から最後まで目を輝かせてみていました。

髪の毛が虹色になっちゃうのは、ちょっとイヤだけど
虹が描ける筆は魅力的♪

虹色のオムレツを、食べてみたいのか?食べてみたくないのか??
どうしよう??と悩んでいる子どもたちが
とってもかわいらしかったです(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんなにいっぱい??  投稿日:2008/03/06
ぎゅうぎゅうかぞく
ぎゅうぎゅうかぞく 作: ねじめ 正一
絵: つちだのぶこ

出版社: 鈴木出版
としおくんの家に住む、ぎゅうぎゅう家族を一人ひとり紹介。

とっても単純だけど、興味のあるお話だったようで
子どもたちは大喜びしていました。

としおくんの家族が次から次へと登場するたびに
「おとうさん」などと一緒に紹介して楽しみました。

1番の爆笑は、おばあちゃん。
シワシワのおばあちゃんの強烈な顔に
大うけしていた子どもたちでした。

今の時代、おじいちゃんやおばあちゃんと離れて暮らす
子どもたちが多いので、としおくんの家のぎゅうぎゅう家族が
驚きとでいっぱいの子どもたち。
こんなにいっぱいなの〜(笑)??といって
ちょっぴりうらやましそうな様子でしたよ♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい タイトルで爆笑!!  投稿日:2008/03/06
ばかんばかんぶー
ばかんばかんぶー 作・絵: のぶみ
出版社: 絵本館
このお話。
タイトルを読みあげただけで、子どもたちは大爆笑。

なにそれ〜??と、かなりの興味をひきつけました♪

そして、かんちゃんの家にあった謎のたまごの殻。
この大きさに、「かいじゅうのたまごだ!!」と
大喜びしていました。

しかも卵から産まれたばかりの、ばかんばかんぶーに
すっかりお兄ちゃんになって、お世話をしてあげる
かんちゃんの姿に、ちょっぴり感動。

のぶみさんの、何ともいえないイラストが
お話のかわいさを更にアップさせてくれます。

子どもたちは裏表紙の卵のオウチに
「ぼくも入りた〜い♪」と興味津々でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わぁすご〜い!!  投稿日:2008/02/29
ちゅーりっぷこうえんのぶらんこちゃん
ちゅーりっぷこうえんのぶらんこちゃん 作・絵: のぶみ
出版社: 文溪堂
何冊かのぶみさんの絵本を読んだのですが
何ともいえないこのイラストが、とってもお気に入りです。

今回は子どもたちも親近感のわく公園の遊具のお話。

シーソーパパの考えに、子どもたちは思わず
「わぁぁぁ、すご〜い」
大喜びしていました。

読み聞かせの後、園庭のブランコを見て
何かお話してるかも??と
ドキドキしていた子どもたちでしたよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 期待が高まります  投稿日:2008/02/29
わたしようちえんにいくの
わたしようちえんにいくの 作: ローレンス・アンホールト
絵: キャスリーン・アンホールト
訳: 角野 栄子

出版社: 文化出版局
外国の絵本らしい、何ともいえないおしゃれなイラストが
とっても魅力的なこの絵本。

幼稚園という、入園前の子どもたちにとっては
未知の世界をとても楽しく描かれていると思います。

お姉ちゃんになったんだという自覚も芽生え
きっと、幼稚園への期待もUPすること間違いなしです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わぁキレイ!!  投稿日:2008/02/29
にじいろのさかな
にじいろのさかな 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
何だか、昔からなじみのあるこの絵本。
しっかりと読む機会もなく、ようやく手に入れました。

まず子どもたちの興味を惹くのは、キラキラのうろこ。
「わぁ、キレ〜イ!!」思わず声が出てしまう程でした。
そして、触ってみる子も。

いろいろな部分から、興味を惹くこの絵本。
この値段に納得です。

キラキラのうろこを、見せびらかして泳いでいた時のにじいろより
みんなに分けてあげて、海中がキラキラになった方が素敵。

視覚からも優しさとか、友達への思いやりの大切さを
十分に感じることの出来るお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい イラストが気に入りました  投稿日:2008/02/29
ママにあかちゃんができたの!
ママにあかちゃんができたの! 作: ケス・グレイ
絵: サラ・ネイラー
訳: もとした いづみ

出版社: 講談社
外国の絵本の雰囲気がたっぷりのイラスト。
私はかなり気に入りました。

ママのおなかの赤ちゃんの様子を、女の子の解説で
進められていくところが、子どもたちにはとっても
分かりやすかったようです。

赤ちゃんのお話って、子どもたちは興味津々。

このお話も、かなり入り込んで聞いていた子どもたちでした。

2人目が産まれる友達がいたら是非、プレゼントしたいな〜って
思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 迫力満点!!  投稿日:2008/02/29
おばけがこわいことこちゃん
おばけがこわいことこちゃん 作・絵: 田中 清代
出版社: ビリケン出版
この絵本の1番の印象は、トイレから出てくるおばけ。

かなりの迫力で、ページをめくった瞬間
子どもたちとハッとしました。

おばけの絵本は、かわいらしく描かれている絵本が多いので
大丈夫かな?と心配さえしましたが
さすが絵本の力。
驚かせただけでは終わらせないですよね。

ことこちゃんを守ってくれるおばけや
どろんの表情などがとってもかわいらしかったので
子どもたちも、どろんを欲しがっていました。
参考になりました。 0人

387件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット