ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ポン太

ママ・40代・広島県、男の子12歳 女の子10歳

  • Line

ポン太さんの声

820件中 441 〜 450件目最初のページ 前の10件 43 44 45 46 47 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 環境問題がわかり易い  投稿日:2015/07/15
バーバパパのはこぶね
バーバパパのはこぶね 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
図書館で借りて読んでみました。

人間のせいで地球の空気や水がよごれて、動物たちが苦しんでいます。バーバパパ一家は動物たちを助けるため、ロケットの箱船をつくって宇宙へ。

環境問題について子供にもわかり易く描かれていると思います。
息子がもう少し大きくなったら、読んであげたいです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う いえさがし  投稿日:2015/07/15
バーバパパのいえさがし
バーバパパのいえさがし 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
図書館で借りて読んでみました。

バーバパパ一家がみんなで暮らせる新しい家をさがします。
家の細部まで描かれています。文字も少ないので、小さな子でも読みやすいかなと思いました。
ただ、私はあまり好みの絵本ではありませんでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 成功することはあるのかな!?  投稿日:2015/07/15
しーっ!ひみつのさくせん
しーっ!ひみつのさくせん 作: クリス・ホートン
訳: 木坂 涼

出版社: BL出版
2歳10カ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

森にやってきた4人組。鳥を捕まえるために秘密の作戦を実行。
しかし、失敗の連続・・・。

繰り返しが楽しい絵本ですね。
この4人の作戦が成功することが果たしてあるのか!?なさそうだね〜と話しながら楽しく読みました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 楽しい学校  投稿日:2015/07/15
バーバパパのがっこう
バーバパパのがっこう 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
図書館で借りて読んでみました。

勉強が嫌いで、学校も好きじゃない子供たちの為にバーバパパがゆかいな学校をつくり、楽しい授業をはじめます。

こんな学校あったら楽しいだろうと思いましたが、何故かあまり好きになれないお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねずみくん優しい  投稿日:2015/07/15
また!ねずみくんとホットケーキ
また!ねずみくんとホットケーキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
2歳10カ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

最近、ねずみくんシリーズがお気に入りの為、この絵本を選びました。

ねみちゃんの賢さとねずみくんの優しさがよくわかるお話でした。
時計が少し分かる様になってからの方が楽しめる絵本ですね。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う バーバパパサーカス団  投稿日:2015/07/15
バーバパパのだいサーカス
バーバパパのだいサーカス 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
図書館で借りて読んでみました。

サーカスが町を通りすぎていってしまい、子どもたちはがっかり。
そこで、バーバパパたちがサーカス団に!
楽しい一日の始まりです。
バーバパパがいれば、なんでも解決ですね。うちの近くにもバーバパパがいたらなあと思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う へ〜  投稿日:2015/07/14
バーバパパたびにでる
バーバパパたびにでる 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
図書館で借りて読んでみました。

バーバパパは数冊読んだことがあったのですが、パパとママとの出会い、子供の誕生の仕方は全く知りませんでした。
話の展開がすごくて、あまり私の好みの絵本ではありませんでしたが、バーバパパファンの方なら出会いと誕生が分かって面白いのかなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どうする ジョージ!  投稿日:2015/07/14
どうする ジョージ!
どうする ジョージ! 作: クリス・ホートン
訳: 木坂 涼

出版社: BL出版
2歳10カ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

良い子にお留守番をすると言ったジョージに次々と襲いかかる誘惑。その度に出てくる「どうする ジョージ!」が息子のお気に入り。
読み終わった後もしばらくは「どうする ジョージ!」と言っていました。

私は息子に「どうする〇〇(息子の名前)!」と言って、楽しく子供と過ごしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしい  投稿日:2015/07/12
なつのいちにち
なつのいちにち 作: はた こうしろう
出版社: 偕成社
2歳10ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

とっても懐かしい気持ちにさせてくれる絵本ですね。
田んぼだらけの田舎で育った私は、この絵本を読んで子供の時の暑い暑い夏の記憶がよみがえってきました。
息子の反応もよく、読んで欲しいと持ってきます。

息子にもこの絵本のように、楽しい夏の思い出をこれからたくさん作って欲しいと思いました。
夏にぴったりの一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お兄ちゃんピンチ!  投稿日:2015/07/11
999ひきのきょうだいのおとうと
999ひきのきょうだいのおとうと 文: 木村 研
絵: 村上 康成

出版社: ひさかたチャイルド
2歳10カ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

「〜はるですよ」が気に入っていたため、この絵本を選びました。
一番小さな弟の事をお兄ちゃんだと勘違いした赤ちゃんザリガニ。
お兄ちゃんのピンチに現われて・・・。

「〜はるですよ」は気に入って何度も読んでいたのに、今回のお話は好みではなかったのか一度読んだきり読みたいと持ってくることはありませんでした。
参考になりました。 0人

820件中 441 〜 450件目最初のページ 前の10件 43 44 45 46 47 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット