新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1121 〜 1130件目最初のページ 前の10件 111 112 113 114 115 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい パパ素敵  投稿日:2015/10/20
ふまんがあります
ふまんがあります 作: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
とても笑いました.この本に出てくるパパのユーモアのセンスには脱帽でした.女の子がパパに対して抱いている不満のいくつかは,うちの息子が不満に思ってることとかぶっていました.思えば私も小さい頃は,大人ってずるいなと思うことがありました.そんな私もいつのまにかずるい大人チームに入っています.

女の子の必死の不満の訴えに,こんなジョークで切り返すなんて,やっぱりパパ(おとな)ってずるいですよね.でも,大人が許されて子どもが許されないのはなぜか,ここでまともな理由をお説教しても,女の子の不満はきっと解消されないばかりか,もっと不満にあふれちゃいそう.

ユーモアたっぷりの理由を話してくれるパパは,おちょくっててずるいわけではなくて,子どもの立場に立って考えてくれる優しいパパだなと思います.そして,さいごの女の子の一言もかわいくてほっこりします.

お互いのことが大好きなパパと女の子,素敵だなと思います.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議な絵がいっぱい  投稿日:2015/10/18
おばけトリックアート(2) たんけん! おばけじま
おばけトリックアート(2) たんけん! おばけじま 監修: 北岡 明佳
構成・文: グループ・コロンブス

出版社: あかね書房
親子で遊べてとても楽しい絵本でした.息子も面白いと夢中になってみていました.ぐるぐるの迷路も,真剣になって指でたどっていました.おばけのキャラクターもかわいらしかったです.目を近づけてみるページは,ちょっと難しかったようです.
シリーズの本が他にもあるようなので,そちらもぜひ読んでみたいです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 空飛んじゃった  投稿日:2015/10/18
かわうそ3きょうだいそらをゆく
かわうそ3きょうだいそらをゆく 作: あべ 弘士
出版社: 小峰書店
かわうそがどうやって空を飛ぶのかなと不思議でしたが,ほんとに空を飛んじゃってびっくりでした.ミサゴっていう鳥は初めて名前を聞きましたが,とっても力持ちでした.
三兄弟それぞれが個性があってかわいいなと思いました.
いろんな擬音語も出てきて,息子が面白がっていました.とくに,空から落っこちてくるページは,面白かったようで,ニコニコでした.そして最後の落ちる音では笑っていました.
最後まで絵本から目をそらすことなく,ずっと楽しそうにお話を聞いている息子でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切なことを教えてくれる  投稿日:2015/10/17
となりのたぬき
となりのたぬき 作・絵: せな けいこ
出版社: 鈴木出版
心が温まるお話でした.
お互いのことが嫌いで仕方ないたぬきとうさぎが出てきます.うさぎはたぬきに仕返ししてほしいとお月様にお願いし,仕返ししてもらう条件として,1ヶ月の間たぬきに親切にするようにと言われます.

ウサギに親切にされるたぬきは,はじめのうちは訳が分かりませんが,だんだんうさぎのことをいいやつだと思うようになります.そしてそのうちたぬきもうさぎに親切にするようになります.

いがみあっていても自分の心がけひとつ変えることで,相手の気持ちも変わっていくんですね.嫌いだったり苦手だったりする人でも,自分から優しくするようにすると,きっと相手の気持ちも変わる.人に優しくすることの大切さを教えてくれる絵本でした.
子どもにもとても分かりやすい内容ですが,大人がよんでもためになる絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おっこちちゃった  投稿日:2015/10/17
ゴロゴロドーンかみなりさまおっこちた
ゴロゴロドーンかみなりさまおっこちた 作: 正岡 慧子
絵: ひだ きょうこ

出版社: ひかりのくに
まず,海の家の楽しそうな雰囲気を息子が気に入っていました.

かみなりさまが落っこちた場面では,案外かみなりさまってあわてんぼうなのかなあと息子が感想をもらしていました.
私はこの本のかみなりさまを見ているうちに,子どものころにドリフでやってたかみなりさまが頭に浮かんできて懐かしく,楽しい気分になってきました.
おばあちゃんとかみなりさまのこどもが太鼓やフライパンを叩いてる場面は楽しそうで,こんな雷ならこわくないねと息子も言っていました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほんとに食いしん坊  投稿日:2015/10/16
はらぺこヘビくん
はらぺこヘビくん 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
このヘビくん,そうとうな食いしん坊なようで,何でもぱくっと丸のみしちゃいます.
食べる度におなかが食べた物の形に変化するのは息子も面白がっていました.最後はヘビっていうよりトカゲみたいになってしまっていましたね.
一度読んだ後に,後ろから読んでいって,ヘビくんは何を食べたでしょうか?のクイズをしたら楽しかったです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コロコロどこいく?  投稿日:2015/10/16
りんごが コロコロ コロリンコ
りんごが コロコロ コロリンコ 作・絵: 三浦 太郎
出版社: 講談社
ぞうさんが鼻でつかもうとしたりんごがすべって転がって,いろんな動物の背中をどんどん転がっていきます.次から次へと動物が出てくるので,息子も「次はキリンだった.」「ワニだ!」とわくわくしながらお話を楽しんでいました.
途中から,コロコロコロリンコが変化していって,その変化も面白がっていました.
最後は,りんごをつかまえたぼくがぱくっと食べちゃって,なんだか残念そうな息子でした.永遠に転がっていてほしかったようです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 残された入れ歯  投稿日:2015/10/16
ひつじのショーン ショーンのおみせやさん
ひつじのショーン ショーンのおみせやさん 原作: アードマン・アニメーションズ
文: 松井 京子

出版社: 金の星社
牧場主がお店を始めました.はじめのうちは大繁盛で牧場主もルンルンでしたが,店番がショーンになってから,お店はあらぬ方向に進んでいきます.

このお話ではショーンの話によく出てくるおばあちゃんもお買い物に来ますが,やっぱりいつも通りバッグを振り回す乱暴ぶりでした.息子も牧場主がかわいそうだと言っていました.
それにしてもショーンは何でも売りすぎです.バスタブまで運んできたときには,「こんなの取れるの?売れるの?」と息子もびっくりして笑っていました.
家の中がからっぽになったのを見た牧場主の気持ちを考えるとかわいそうでなりません.入れ歯だけが部屋にぽつんと残っているのは笑ってしまいましたが.
今回のお話は牧場主に同情してしまいました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぱっぱらぱなしはいやだよね  投稿日:2015/10/16
ノンタンぱっぱらぱなし
ノンタンぱっぱらぱなし 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ぱっぱらぱなしって何かと思ったら,散らかり放題になってる状態のことだったんですね.息子もぱっぱらぱなしという呪文みたいな言葉が気に入ったみたいでした.
お片づけをしないでゴミたちがノンタンにくっついてくる場面は,息子も嫌だなと思ったようでした.
うちも兄弟揃ってなかなかお片づけができないので困っていました.年長のお兄ちゃんにはこのお話は幼すぎるかと思いますが,一緒に読んだ次男は「ぱっぱらぱなし」の言葉の響きも楽しいと感じたようなので,これからは「ぱっぱらぱなし」という言葉使ってお片づけに誘おうかなと思いました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい つながる大好き  投稿日:2015/10/14
だいすき、でも、でもね
だいすき、でも、でもね 文: 二宮 由紀子
絵: 市居 みか

出版社: 文研出版
大好きのつながりが楽しい絵本でした.さいごはどんな結末かと楽しみにしていたら,まさかの大きらいでおしまいだったのでびっくりでした.

息子も私もゴキブリは苦手なんですが,ゴキブリを好いてくれる誰かと大好きな誰かがいるのが面白かったです.

お家の中だけでもこれだけぐるぐる好きがつながってて楽しいですね.

うちの息子達はおばあちゃんちの犬が大好きで,行くたびに追いかけたり遊ぼうとしてるんですが,逃げられてばかりいます.息子達よりやさしくなでてかわいがってくれるおばあちゃんのほうがやっぱり大好きなようです.
息子⇒おばあちゃんちの犬⇒おばあちゃん⇒・・・と,その先を息子と考えると結構楽しくて笑えました.
参考になりました。 0人

1597件中 1121 〜 1130件目最初のページ 前の10件 111 112 113 114 115 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット