新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1111 〜 1120件目最初のページ 前の10件 110 111 112 113 114 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 相手を思いやる気持ち  投稿日:2015/10/31
ミニ版 おばけのケーキ屋さん ひみつのねがいごと
ミニ版 おばけのケーキ屋さん ひみつのねがいごと 絵・文: SAKAE
出版社: マイクロマガジン社
息子と一緒に読みました.長いかな?と思いましたが最後まで真剣に聞いていて,読み終えた後には「ケーキもおいしそうだし面白かったね.」と食いしん坊らしいコメントをしていました.
おばけと女の子のどちらも,相手を思うやさしさにあふれていて胸がジーンとしました.
私も息子もおばけとか妖怪がわんさか出てくる本が好きなので,5周年パーティーにどんなおばけや魔法使いが現れるのかと楽しみにしていたのですが,そっちに重点がおかれてなくてちょっと残念でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ばれてたの?  投稿日:2015/10/29
また!ねずみくんとホットケーキ
また!ねずみくんとホットケーキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
早くおやつのホットケーキが食べたいからと時計を早く進めてしまうとは!うちの子たちがまねしたら困るなと思ってしまいました.
ねみちゃんや動物達の表情の豊かさも面白いです.とくに,小さいホットケーキをみんなに出したときのねみちゃんの顔がいいです.
「そんなことしてもバレてるのよ!」っていう顔が.

ねずみくんシリーズはお話も楽しくて,登場するみんなもかわいくて,最近息子のお気に入りです.他の作品を読むのも楽しみです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まさかのミス  投稿日:2015/10/29
ねずみくんのたんじょうび
ねずみくんのたんじょうび 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ねずみくんへのプレゼントをラッピングしているねみちゃん.しかし,うまくいきません.いろんな動物が次々に来て手伝ってくれますが,やっぱりうまくいきません.
来てくれた動物のコメントが「むつかしい」「めんどうだ」「ややこしい」と少しずつ変化しているのが面白いです.
同じ状況を表すのにも,いろんな言葉があるというのが3歳の息子も分かったようです.
ようやくどうにかプレゼントを包めてよかったよかったと思っていたら,重大なミスを犯していてそこがまたかわいらしくて笑えました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最初から知ってたの?  投稿日:2015/10/29
おばけのケーキ屋さん
おばけのケーキ屋さん 絵・文: SAKAE
出版社: マイクロマガジン社
泣けるお話だとは思ってもみませんでした.

おばけのケーキ屋さんに来た女の子は不機嫌で,おいしいケーキをごちそうになっても「パパのケーキと同じくらいおいしいかな?」との感想.なんだか生意気な女の子です.

おばけのケーキを何度となく食べても,パパのケーキと同じくらいおいしい以上の答えが出なかったわけは,そのおばけが女の子のパパだったから.そして女の子は最初からおばけがパパだと気づいていた.こんな展開はまったく想像していませんでした.

さいごにはおばけのケーキ屋さんは閉まっちゃってるけど,悲しさはなく,幸せな余韻だけがただよっていました.

温かな気持ちになれる素敵な絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さかさになっちゃった  投稿日:2015/10/28
くまくん
くまくん 作: 二宮 由紀子
絵: あべ 弘士

出版社: ひかりのくに
発想が面白い絵本でした.
動物達が逆立ちして,ついでに名前もひっくり返して遊んでいます.
りすくんがすりくんになったり,とらくんがらとくんになったり.するとやっぱりきてしまいました.かばくんが.
息子も,「あーあ,ばかくんになっちゃったよ」と笑っていました.

最後の場面,頭にばんそうこうをつけたくまくんが,「くまじゃなくて,ぐまなんじゃない?」と言っているのも私はおもしろかったんですが,息子ははじめ意味が分かっていませんでした.
こういうことだよと説明したら,納得したようで「なるほど〜」とうれしそうでした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 元気がもらえる  投稿日:2015/10/27
わらった
わらった 作: 内田 麟太郎
絵: 竹内 通雅

出版社: 絵本館
元気いっぱいの絵が素敵でした.雲や花にもかわいい顔があって,見てるこっちも元気が出てくる絵でした.
お話のほうは不思議な展開でした.文章には出てこないけど,鯛みたいな魚がお話の中で重要なポイントみたいですね.
寝てるうちにお魚をニワトリに食べられて悲しくて泣いちゃったけど,残った魚の頭を帽子みたいにかぶってみたら,一気に楽しくなっちゃった.なんだか分かる気がします.
うちでも私が料理するときにはがしたキャベツの外側の葉を置いていたら,息子達が頭にかぶってケラケラ笑いながら走り回ってはしゃいでいたことがありました.
何でもないことから楽しいことを生み出すことに関しては子どもはほんとに天才だなと思います.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しゅっしゅっみがくよ  投稿日:2015/10/27
はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!
はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう! 作: くぼ まちこ
出版社: アリス館
絵がかわいかったです.はみがきれっしゃが歯磨きして食べかすが取れていく場面は,食べかすがキラキラしてて,キラキラのきれいなものを見るのが好きな息子がうれしそうでした.
歯磨きがすんで,ピカピカになった歯が鏡のようになって,はみがきれっしゃの顔が写っている場面は,なんで歯に顔があるのか分かってない息子でした.
息子は歯磨きいやいやの時期は過ぎ,今では嫌がらずちゃんと磨けるようになったので,いやいやしてる時期に読んでみたかったなと思いました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 声に出して楽しい  投稿日:2015/10/22
シロクマのラジオたいそう
シロクマのラジオたいそう 作: あべ こうじ
絵: まえだぼっち

出版社: 少年写真新聞社
いろんな動物が出てくることと,文章がリズミカルなので息子が気に入っていました.絵もかわいくて,ザリガニとラッコとヤドカリがにらめっこしてる場面は特に好きです.
この本は,ラ行の発音の練習用に作ったんだそうです.それでラ行の言葉が多かったのかと,あとがきを読んで納得です.
あとがきに載ってたパーティーという詩も,読んで楽しい素敵な詩でした.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なくなってしまった  投稿日:2015/10/22
おうさまのおしろ
おうさまのおしろ 文・絵: しろませいゆう
出版社: らんか社
おうさまのおしろの日常の風景をほのぼのした気分で楽しめました.息子も,雨がふってるときはてるてる坊主が飾ってあったり,落っこちてるお星様を見つけてうれしそうだったりと,かわいらしい絵をすみずみまでうれしそうに見ていました.
が,最後はまさかの終わりかたでした.はかなさを感じました.いろいろと考えさせられる最後でした.息子は3歳なので,戦争といってもよく分からないんですが,黒い大地に真っ赤な空の場面は,何もなくなってさびしそうでした.
私も,この場面の印象が強く残ってしまう絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもって面白い  投稿日:2015/10/20
りゆうがあります
りゆうがあります 作: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
最後まで楽しく読めました.笑える理由がいっぱいでした.それを聞いてるママの冷めた表情も面白かったです.私もこんな言い訳されたらあきれてしまいそうです.
こどもって,私達より人生経験が浅い分,常識にとらわれてなくて面白いユーモアもたくさん思いつくのかなと思います.
私なんて,もうこんな面白い理由思いつくこともできません.大人になって,いろんな知識を得たぶん,頭がかたくなってしまっているのかな.
うちの息子もときたまとんでもないことを言ったりします.私も発想の転換をして,今まではあきれながら聞いていたことも,いったいどんなユーモアが飛び出すんだろうと,これからはわくわく楽しみに息子の考えを聞いてみたいと思います.
参考になりました。 1人

1597件中 1111 〜 1120件目最初のページ 前の10件 110 111 112 113 114 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット