新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1131 〜 1140件目最初のページ 前の10件 112 113 114 115 116 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 農場にお出かけ  投稿日:2015/10/14
<ボード・ブック> コロちゃんののうじょう
<ボード・ブック> コロちゃんののうじょう 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
コロちゃんとパパが農場でたくさんの動物達と出会います.動物の赤ちゃん達もたくさん出てきてとってもかわいいです.
うちの息子達はまだ農場や観光牧場みたいなところに出かけたことがありませんが,行ったらきっと喜びそうだなあとこの本を読んでて思いました.コロちゃんのほかにも,ひつじのショーンも大好きなので.

コロちゃんシリーズの絵本は,しかけをめくるときの息子の表情がいつもわくわくしていて,ほんとに楽しそうです.それを見てると私もうれしくなります.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい仮装パーティー  投稿日:2015/10/13
コロちゃん パーティにいく
コロちゃん パーティにいく 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
コロちゃんが仮装してパーティーに出かけます.カウボーイの姿が似合っててとってもかわいいコロちゃんです.
猫かと思ったら仮装したカバコちゃんだったり,馬の仮装をしているのはモンタくんとワニオくんだったりするので,しかけをめくると誰が出てくるのかと息子がわくわくしていました.
コロちゃんが乗ってた車輪のついた馬のおもちゃが息子は気になったみたいで,「これどこで売ってる?」と聞かれて困りました.こんなのあるのは知ってたけど,このへんのお店で売ってるのを見かけたことがありません.そんなにどこにでもないことが分かると,残念そうな息子でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幽霊の正体は・・・  投稿日:2015/10/13
ズッコケ三人組(48) ズッコケ怪奇館 幽霊の正体
ズッコケ三人組(48) ズッコケ怪奇館 幽霊の正体 作: 那須 正幹
絵: 前川かずお 高橋 信也

出版社: ポプラ社
ズッコケ三人組がまたもおかしなことに首をつっこんでいます.幽霊の正体をあばこうなんて無茶じゃないかと思うんですが,さすがの三人組でした.ほんとに幽霊の正体をあばいてしまいました.今回のハカセの推理はほんと見事でした.

重要な発言を聞き漏らしていたハカセとモーちゃんに対するハチベエの一言,
「あのな,ひとの意見はきちんときくもんだぜ.おれは,ちゃんときいていたぞ.うそだと思ったら,138ページをもういちど読みかえしてみろ」
はおかしくてたまりませんでした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コロちゃんとおじいちゃんの秘密  投稿日:2015/10/13
コロちゃんの こんにちは おじいちゃん
コロちゃんの こんにちは おじいちゃん 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
コロちゃんがおじいちゃんのおうちへ遊びに出かけます.おじいちゃんおばあちゃんと一緒に遊ぶコロちゃんが無邪気でかわいいです.お手伝いという名目の遊びをしているところは,うちの息子達がおじいちゃんちに行ってるときと同じだなあと思っておかしくなりました.
おじいちゃんとコロちゃんがボール遊びしてて窓ガラスを割ってしまったのに,おばあちゃんに聞かれてもしらばっくれてるところが笑いました.
うちの息子達もおじいちゃんちに行くと,いつもに増してはしゃいで遊んでしまうので,こんなことをやりかねないです.
「危ない場所ではボール遊びしない」というのと,「ちゃんと謝る」というのを息子達と確認しました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何が出てくる?  投稿日:2015/10/11
<ボード・ブック> コロちゃんはどこ?
<ボード・ブック> コロちゃんはどこ? 作: エリック・ヒル
訳: 松川 真弓

出版社: 評論社
かくれんぼしてるコロちゃんをママが家中を探してまわります.
いろんなところを探しますが,一向にコロちゃんは見つかりません.それにしてもコロちゃんちにはいろんな動物達がいて楽しいですね.息子も「ヘビだった」「ライオンだ」とどんどん違う動物が見つかるのを楽しんでいました.
ようやく見つかったコロちゃんが,ご飯を食べるのを穏やかな表情で見つめるママの顔がいいなあと思いました.

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おうちで花火大会  投稿日:2015/10/11
じっちょりんのなつのいちにち
じっちょりんのなつのいちにち 作: かとう あじゅ
出版社: 文溪堂
絵がじっちょりんの視点で描かれていたりして,自分もじっちょりんになった気分で楽しく読めました.せんたくばさみをテーブルにしていたり,猫のしっぽや子どもの靴に乗って移動していたり,面白いねと息子がわくわくした目で見ていました.
最後の花火のシーンは,私達人間にとっては手持ち花火は小さくてそれほど迫力があるものではないけれど,小さなじっちょりんにとっては打ち上げ花火が長い時間続いてるのを見てるような感じなんでしょうね.きっと大迫力なんだろうな.なんだかうらやましい気がします.
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 踊りで明暗  投稿日:2015/10/11
日本名作おはなし絵本 こぶとりじいさん
日本名作おはなし絵本 こぶとりじいさん 作: 市川 宣子
絵: 石井 聖岳

出版社: 小学館
踊りを楽しく踊れて,天狗にこぶを取ってもらえたおじいさんはよかったけど,隣のおじいさんは,なんだかかわいそうですね.でも隣のおじいさんがこぶの話を持ち出さなければ,もうひとつ余分なこぶをもらわずにすんだ感じがするので,自業自得なのかな.
うちの息子は運動会などのお遊戯も恥ずかしがってうまくできなかったりするので,この話はあまり好きじゃないようでした.ただ,天狗が焚き火を囲んでみんなで宴会をしている様子は,私も息子も楽しそうで好きです.おじいさんが思わず天狗の前に出て行ったのも分かる気がします.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しく読めました  投稿日:2015/10/11
金のガチョウ
金のガチョウ 作: グリム
絵: ささめや ゆき
訳: 矢川 澄子

出版社: 教育画劇
6歳息子と読みました.とんまとかこころがけとかふりょうとか,息子にはちょっと理解が難しい言葉がいくつかありました.けれども,お話の内容には興味を持って聞いていました.
大酒飲みが出てきたり,食いしんぼうが出てきたりする場面はすごい!と面白がっていました.水でも陸でも走れる船というのには,乗ってみたいねと興味深々でした.
人に親切にすることの大切さも分かってくれたようでした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 月夜の不思議な出来事  投稿日:2015/10/11
宮沢賢治の絵本 月夜のでんしんばしら
宮沢賢治の絵本 月夜のでんしんばしら 作: 宮沢 賢治
絵: 竹内 通雅

出版社: 三起商行(ミキハウス)
とても不思議なお話でした.なんで恭一が夜に一人で線路を歩いていたのかが謎でした.夜に一人でとぼとぼ歩いているだけでも心細いと思いますが,でんしんばしらが歌いながら自分の横を歌いながら行進するのを見かけたら・・・私ならびっくりして逃げだしてしまいそうです.

先月には中秋の名月とスーパームーンが立て続けにあったので,我が家もみんなで月を見ました.たしかにいつもより月が大きく,そして出てきたばかりの月は赤みをおびていて幻想的な雰囲気に見とれてしまいました.
月あかりに照らされた幻想的な雰囲気のもとなら,恭一の体験したような不思議な出来事が起こってもおかしくないかもなと思ってしまいました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さがしてみよう  投稿日:2015/10/10
どのこかな? おたんじょうび おめでとう
どのこかな? おたんじょうび おめでとう 作: ヒド・ファン・ヘネヒテン
出版社: ブロンズ新社
かわいい動物がたくさんでてきます.
パーティーに行く子のほかにもいろんな特徴のある動物を探すのを楽しめます.3歳の息子も真剣に探して見つけるとうれしそうでした.あと,何匹いるかなと数えたりもがんばっていました.
動物を見てるだけでも楽しいので,赤ちゃんから楽しめる絵本だと思います.
参考になりました。 0人

1597件中 1131 〜 1140件目最初のページ 前の10件 112 113 114 115 116 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット