TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1251 〜 1260件目最初のページ 前の10件 124 125 126 127 128 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい どっちのみかた?  投稿日:2015/07/18
ジャックとまめの木
ジャックとまめの木 文: 渡辺 茂男
絵: スズキ コージ

出版社: 講談社
息子と一緒に読みました.
私もジャックとまめのきの話を読むのは子どものとき以来で,こんな話だったかなとか思いながら懐かしい気分で読めました.

読んでると,ジャックの側に心が寄ってしまい,速く逃げろ〜とか応援したくなってしまうのですが,冷静に考えてみると,ジャックの方が間違いなく悪いやつですね.けれどももしかすると,今まで人くいおにに食べられて,やられつづけた人間たちを代表して仕返しができたってことでジャックは英雄なんですかね.
息子はハラハラドキドキの展開を楽しんでいたようですが,私はいろいろ考えてしまう絵本だなと久々に読んで思いました.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いつのまにかいっぱいに  投稿日:2015/07/18
びりびり
びりびり 作・絵: 東君平
出版社: ビリケン出版
黒い紙をやぶっていたらうまれたびりびりというへんてこな動物のお話でした.
びりびりはとにかくいろんなものを食べまくります.それを取り返そうとびりびりは分裂を繰り返し,そのたび倍へと増えていきます.
息子は「こんな動物いたらいやだ」と言っていました.

算数のお話みたいな感じもして,なかなか面白いお話でした.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 勇敢なきゅうり  投稿日:2015/07/18
きゅうりさんあぶないよ
きゅうりさんあぶないよ 作: スズキ コージ
出版社: 福音館書店
まさかこのきゅうりさん,ねずみに立ち向かおうと思っていたなんて,最後まで想像もしていませんでした.
動物達がきゅうりさんのためにいろんなものを渡してくれるので,どんどん重装備になっていって,ついにはきゅうりだかなんだか分からない姿になっていて,息子も笑っていました.
車で逃げるねずみを,ほうきをふりまわしローラースケートみたいなくつでおいかけるきゅうりさん,みんなのおかげでねずみ退治ができたんですね.
裏表紙の重装備のきゅうりさんの銅像は,みんなの力が結集した結果だというのが分かっていいですね.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おにぎりいっぱい  投稿日:2015/07/17
オニじゃないよ おにぎりだよ
オニじゃないよ おにぎりだよ 作: シゲタ サヤカ
出版社: えほんの杜
オニといったら,怖くていじわるで・・・っていう悪いイメージが多いのに,この本に出てくるオニはちょっと鈍感で愛嬌があって優しくて,こんなオニほんとにいたらいいのになって思えました.
おにぎりを人間に届けようとするたび逃げられるのに,それでもめげずに届けようとするまっすぐな姿がいいですね.
さいごのおにぎりになったオニには大笑いの息子でした.うちではふりかけをまぜたおにぎりを食べることが多いのですが,息子はオニが作ったどっさりのおにぎりをじっくりながめて,こういうのが食べたいなと,お気に入りのおにぎり見つけをがんばっていました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい びゅんびゅんドライブ  投稿日:2015/07/17
おばけドライブ
おばけドライブ 作・絵: スズキ コージ
出版社: ビリケン出版
スズキさんの絵本が好きでよく読みます.

なにが起こってもものともしないところがあっぱれです.これだけのことが起こっているのに,すべてスルーさせ,お話にスピード感を感じさせてくれる「ものともせず」という言葉が,とっても印象的な絵本でした.
なにもかもものともせず向かった先は,カッパ村のぼんおどり大会でした.ヘイザくんは,ここに早くたどりつきたくて仕方なかったのかな.

絵もお話も独特な雰囲気ですが,私は楽しく読めました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい にげちゃだめ  投稿日:2015/07/17
にゃんこちゃん えほん(3) にげにげ にゃんこ
にゃんこちゃん えほん(3) にげにげ にゃんこ 絵・文: ひがしくんぺい
出版社: 復刊ドットコム
いじわるをしてはにげるにげにげにゃんこ,息子の目にもいけないにゃんこと映ったようです.
しまいには味方だと思っていたぶるのおじさんに守ってもらえず,いったいにゃんこはどうしただろう.ちゃんと「ごめんなさい」を言って反省したんでしょうか.親子で一緒に考えさせられる内容になってていいなと思います.
さいごのページ,にゃんこのおなかのあたりについたお星さまみたいのが気になります.もしかして,にわとりままのおしおきあと?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねこいっぱい  投稿日:2015/07/17
ねこのどどいつあいうえお
ねこのどどいつあいうえお 作: 織田 道代
絵: スズキ コージ

出版社: のら書店
五十音順にいろんな猫が登場します.リズミカルで読んでいると楽しい気分になってきます.どの猫も,一匹一匹とても個性的で,お気に入りの猫を探してみるのも楽しいです.中には,猫がどこにいるのかぱっと見では分かりづらいページもあったりして,息子と猫はどこか探して遊べました.どれもとても素敵な絵なので,ポストカードやカレンダーがあったら家に飾っておけるのになと思いました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい へんてこおばけがいっぱい  投稿日:2015/07/16
おばけのばむけ
おばけのばむけ 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 教育画劇
へんてこりんなおばけがたくさん出てきて,楽しく読めました.佐々木マキさんの「おばけがぞろぞろ」が大好きな3歳の息子は,この本も愉快なおばけがいっぱいでとても気に入ったらしく,続けて何度も読みました.5歳の長男は,お店の名前が気になったようで,すべての店の名前を「これなんて書いてある?」と都度たずねてきました.”おそろ歯科”には笑いました.
こんなおばけなら友だちになりたいなと思える絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クイズして楽しい  投稿日:2015/07/16
くろくまくんの ことばえほん うごきのことば
くろくまくんの ことばえほん うごきのことば 作・絵: たかい よしかず
監修: 今井 むつみ

出版社: くもん出版
くろくまくんはじめ,キャラクターがかわいらしくていいなと思いました.
「はしってるのはどれ?」とか,「ねこちゃん何してる?」とかクイズをして息子と楽しみました.正解して褒めるとうれしそうな息子でした.

一緒に読んでて私はふと「とぶ」と「はねる」の違いってなんだったけな〜と気になってしまいました.普段はそんなこと考えもしないけど,単語だけ見てると沸いてくる疑問ってあるものですね.あとで調べてみようと思いました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいモンスター  投稿日:2015/07/14
パティシエのモンスター
パティシエのモンスター 作: かわむら げんき
絵: サカモト リョウ

出版社: マガジンハウス
モンスターとは言ってもかわいらしくカラフルで,こんなモンスターたちならたしかにおいしいケーキを作れそうだなと思いながら読んでいきました.
タクシーから落っこちそうなマカロンさんきょうだいの1人とか,ドラゴンの火からよけるエッフェル塔とか,さくらんぼを足にぶら下げて飛んでるひよこちゃんとか,息子は気がついては面白がっていました.
みんなで楽しそうにケーキを作る様子を見ていると,こっちまでわくわくしてきます.ショーケースにならんだケーキはとってもおしゃれでおいしそうで,お客さんがたくさん並ぶ理由が分かりました.
かわいくてほのぼのしてて,終始ニコニコしながら読める絵本でした.
参考になりました。 0人

1597件中 1251 〜 1260件目最初のページ 前の10件 124 125 126 127 128 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット