新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1271 〜 1280件目最初のページ 前の10件 126 127 128 129 130 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい いっぱい数えよう  投稿日:2015/07/11
1001のどうぶつをさがせ!
1001のどうぶつをさがせ! 作: ルース・ブロックルハースト
絵: テリ・ガウアー
訳: 荒木文枝

出版社: PHP研究所
いろんな動物が出てきてみてるだけでも楽しめます.長男は好きな動物,知ってる動物を探しながら一人でも読んで遊んでいました.3歳の次男は,最近10まで数えられるようになったので,一緒に動物の数をかぞえて遊びました.たくさんの動物を数えて,息子も楽しかったし,自信がついたようです.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 豪快ワニワニ  投稿日:2015/07/10
わにわにのごちそう
わにわにのごちそう 文: 小風 さち
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
ずり づづづ が息子には面白いみたいです.
冷蔵庫に丸ごとの鶏が入っているのには「おおっ」とびっくりしていました.ワニらしいですね.それにしてもワニワニの食べっぷりは見事です.さっきまで持っていたナイフとフォークはどこへやら.
息子も「こうやって食べたほうがおいしいんだろうね.」と言っていました.
さいごのしあわせそうなワニワニを見て,こっちまで満たされた幸せな気分になりました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サンドイッチ食べたいな  投稿日:2015/07/10
いろいろサンドイッチ
いろいろサンドイッチ 作: 山岡 ひかる
出版社: くもん出版
いろいろシリーズ大好きな息子がいます.図書館で,まだ読んでいないサンドイッチバージョンを見つけたので,早速借りて息子と読みました.
いろんなサンドイッチが出てきてとってもおいしそうです.私は,フルーツサンドを初めて食べたのが大人になってからで,そのおいしさに感激したことを思い出し,また食べたくなりました.息子はスペシャルどっさりサンドがいいと言っていました.食いしん坊な息子らしいです.
うちでもたまにサンドイッチを作りますが,今度はできるかぎり豪華なのを作って,息子をびっくりさせたいです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハッピーな忘れ物  投稿日:2015/07/10
?あつさのせい?
?あつさのせい? 作: スズキ コージ
出版社: 福音館書店
スズキコージさんの絵本が大好きでいろいろ読んでます.最初はこどもと一緒にと読んでいましたが,最近では私のほうが夢中です.

このお話は,忘れ物や落し物がいろんな動物達の間をめぐっていくお話です.「おいおい,それは他人のものでしょ」とはじめは思いましたが,その落し物(忘れ物)のおかげで拾った動物たちがハッピーになっていくのを見ていると,これはこれで素敵だなと思えました.
私もたま〜に忘れ物や落し物やっちゃうんですが,探しても見つからないときはしょんぼりしないで,もしかしたら誰かがそれを拾ってハッピーになってるかも?とプラスに考えるようにしようかな.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 入れ替わり大成功  投稿日:2015/07/08
大どろぼうホッツェンプロッツ
大どろぼうホッツェンプロッツ 作: プロイスラー
訳: 中村 浩三

出版社: 偕成社
図書館で紹介されてたのを見て借りて読みました.
とても面白かったです.
カスパールとゼッペルが入れ替わってること秘密にしといてよかったですね.ほんとに役に立つのかなあと疑問でしたが,これが見事に大当たりでした.
物忘れをしないように,ハンカチに結び目を作っておくというのはいい知恵ですね.これから私も何か忘れちゃいけないことがあるときはこれやろうと思いました.
あと2冊も読もうと思います.どんなお話なのか今からわくわくしています.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいよ  投稿日:2015/07/07
かわいくなんか ないっ!
かわいくなんか ないっ! 作・絵: ジョナサン・アレン
訳: せな あいこ

出版社: 評論社
「ねむくなんかないっ!」と同様,フクちゃんがかわいい絵本です.
フクちゃんはかっこつけてるつもりでも,みんなからはかわいいかわいいと言われ,反発している姿がまたかわいいです.そしてお母さんに対しては甘えん坊なところも.
うちの息子も最近自分のことを「おれ」と言うようになりました.フクちゃんを見てると息子と似てるな〜と思えてきて,面白くてかわいいです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぼうし?  投稿日:2015/07/07
ANIMALS(アニマルズ) どうぶつ まねっこえほん
ANIMALS(アニマルズ) どうぶつ まねっこえほん 制作: コローロ
出版社: 赤ちゃんとママ社
3歳の次男と読みました.
コローロをはじめ,出てくる動物たちがとってもかわいいです.次男はへびみたいにコローロのお鼻もニョロニョロ〜となってるところを面白がっていました.息子がパローロの帽子をしきりに指差し「これ!」と言うので「帽子だよ」と言っても,あまりピンと来ないようでなんでだろうと思っていたら,どうやら矢印だと勘違いしていたようです.なるほど〜と思ったら,私までそれが矢印に見えてくるから不思議です.面白い体験でした.
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 寝てるよね?  投稿日:2015/07/07
ねむくなんかないっ!
ねむくなんかないっ! 作・絵: ジョナサン・アレン
訳: せな あいこ

出版社: 評論社
うちの子たちと一緒だな〜と思いながら読みました.言い訳も聞いているとかわいいです.
この本を読んで,以前私の父がコタツでTVをつけたままぐーぐー寝ていたのでTVを消したら,突然起きて「勝手に消すな!」と怒られたことを思い出しました.理不尽さにこっちも怒れてきました.
フクちゃんみたいな子どもが「ねむくないっ」って怒ってるのはかわいいけど,大人がこんな風なときはほおっておいたほうがよいのかもしれません.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きみ〜はできるかな〜?  投稿日:2015/07/05
できるかな?あたまからつまさきまで
できるかな?あたまからつまさきまで 作: エリック・カール
訳: くどう なおこ

出版社: 偕成社
いろんな動物が出てきて,いろんな動きをしています.できるかなといわれると不思議とやってみたくなります.小さい子でもできる動きなので,一緒にやってみて楽しめる絵本です.
息子はこの絵本の歌も大好きです.動物のイメージによって声が変わるので,面白いです.何回も聞いて私も覚えてしまいました.
うちには本はないけど,アカペラで歌って動いて遊んでいます.いい運動になります.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う パンのミミなのに  投稿日:2015/07/04
パンのミミたろう
パンのミミたろう 作・絵: 及川 賢治 竹内 繭子
出版社: Gakken
パンのミミに,アイスのあたり棒など,出てくるキャラクターが面白いです.ミミたろうがねじとおどったり,バナナとおにぎりを食べたり,池の底で,かさと長ぐつの相撲の行司をやったり,シュールなお話だなあと思いながら子どもと読みました.アイスのあたり棒なのに,公園に落ちてるという点にはさびしさも感じました.せっかくの当たりなのに.

子どもにはそれほどひきつけられる話ではなかったようですが,表紙裏のミミ太郎のいろんなポーズの絵とか,パンのミミなのにかっこつけてポーズとってるなと思うと笑えてきて,私は好きです.
参考になりました。 0人

1597件中 1271 〜 1280件目最初のページ 前の10件 126 127 128 129 130 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット