新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1331 〜 1340件目最初のページ 前の10件 132 133 134 135 136 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 大胆コロちゃん  投稿日:2015/06/13
コロちゃんのケーキづくり
コロちゃんのケーキづくり 作・絵: エリック・ヒル
出版社: 評論社
コロちゃんのわんぱくぶりがかわいいです.しかけをめくる度にそんなコロちゃんがどんな大胆なことをやっちゃったのかわくわくしながらめくりました.めくったら,クリームめちゃめちゃのケーキが出てきたときには息子と一緒に笑ってしまいました.

うちでは週末の朝,父親と息子2人でよくホットケーキを作るのですが,この本を読んでて,その光景を思い出しました.父親が「まっててね」って言ってるのに先にやって,粉を派手にぶちまけたり,卵を落としてに割ってたり.しまいには,息子2人で「あ〜あ」と言って笑っています.

コロちゃんもうちの息子達同様,なかなかのやらかしぶりでした.コロちゃんママの慌てぶりが目に浮かびます.それでも穏やかに「お片づけしよう」と言えるママが,女神さまのように私の目にはうつりました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ものは大事にね  投稿日:2015/06/13
つくもがみ
つくもがみ 作: 京極 夏彦
絵: 城芽ハヤト
編: 東 雅夫

出版社: 岩崎書店
「ものを大事にしようね」というメッセージが息子にも伝わったようです.
大事にしなかったら化けて出るのかと思いきや,長い間大切に使ってくれてうれしくて化けて出るなんて,私が思ってた展開と全く違っていました.

息子はどちらかというと,妖怪に対して怖さより親しみを感じているようなので
「ものを大事にしないとお化けが出るよ」
より
「ものを大事にすると,喜んでおばけが出てくるよ」
というこの話の展開が好きなようです.

楽しく読める妖怪絵本でした.
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 田植えっ大変  投稿日:2015/06/13
おじいちゃんちの たうえ
おじいちゃんちの たうえ 作・絵: さこ ももみ
出版社: 講談社
うちの息子たちは田んぼでおたまじゃくしやかえるを捕まえるのが大好きです.今の時期,週末は毎回,ひいおばあちゃんちの近くの田んぼへ出かけています.
しかし,田植えは残念ながらやったことがありません.田んぼの生き物だけでなく,田んぼについても興味を持ってもらいたいなと思いこの本を図書館で借りてきました.
読んでみると田植えの流れがとても詳しく書かれていて,大人の私でも勉強になりました.子どもの頃に,1度だけ近所の田植えを手伝ったことがあるのですがそのときの大変さを思い出しました.
息子も,「田植えって楽しそうだけどけっこう大変だね」と言っていました.毎日食べてるお米は,こうやって農家の人たちが一生懸命がんばって育ててくれたものなんですね.
いつか息子達にも田植えの機会があるといいなと思います.
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 背筋がヒヤリ  投稿日:2015/06/13
かっぱ
かっぱ 作: 杉山 亮
絵: 軽部武宏

出版社: ポプラ社
5歳の息子と読みました.
軽部さんの絵がとても薄気味悪くて雰囲気に合ってて,お話に引き込まれました.表紙のかっぱの目を見てると背筋がヒヤッとします.「のりもくん」とか「いいないいなあのおうち」の楽しい絵のイメージを持っていたので,全く違っててびっくりでした.

息子はかっぱってかわいいイメージを勝手に抱いていたようで,この本に出てくる河童の恐ろしい顔に驚いていました.女の子のすぐ背後を追いかけてくる場面は,スリル満点でした.
けれど最後は,ほんわかかした気分で終わることができて怖い話なのに心地よい余韻が残る絵本でした.
かっぱも人間も,子どもを思う気持ちは一緒なんですね.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わんちゃんいろいろ  投稿日:2015/06/09
まるちゃんのけんか
まるちゃんのけんか 作: ささき ようこ
出版社: ポプラ社
でてくるわんちゃんがみんなかわいいです.

一匹だけ猫も出てきますが,同じ犬でもいろんな種類がいるんだね〜と話ながら息子と読みました.

けんかしても仲直りしてまた楽しく遊べるよということがシンプルに描かれています.
小さい子が読むのにちょうどいいです.
息子がまるちゃんくろちゃんがかわいくて気に入ったみたいなので,シリーズのほかの本も読んでみたいです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クレーターの中はジュラ紀だった  投稿日:2015/06/09
恐竜トリケラトプスジュラ紀にいく
恐竜トリケラトプスジュラ紀にいく 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
なかなか興味深い話でした.
トリケラトプスがいたのは白亜紀なのに,巨大クレーターのなかにはジュラ紀の世界が残っていたなんて.

このお話は恐竜どうしの戦いがメインでなくて,迷子のステゴぼうやのママを探すというもので,いつもと違ってて楽しかったです.探す過程でいろんな恐竜が出てきて息子も真剣に見ていました.

息子と恐竜図鑑を見たり,このシリーズを読むうちに,私もだいぶ恐竜に詳しくなってきました.なんとか紀とかまったく気にしてなかったの私ですが息子の影響で,時代ごとに恐竜も変化していったことを知り,恐竜っておもしろいな〜と思えるようになってきた今日このごろです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱりだいすき  投稿日:2015/06/09
いもうとガイドブック
いもうとガイドブック 文: ポーラ・メトカーフ
絵: スザンヌ・バートン
訳: 福本 友美子

出版社: 少年写真新聞社
私は2人姉妹の姉です.
この本のお姉ちゃんの気持ち分かります.いもうとってなんでもまねしたがって,いっつもうしろについてくる.ときにはどっか行ってよ!って思うこともあるけれど,いないとさびしくて,やっぱり一緒がいいなと思う.とても共感できます.

そしていま私は男2人兄弟の母親です.おにいちゃんとおとうとでも,この本みたいなが起きています.
おにいちゃんが牛乳パックで作った力作の3両編成の電車を,ただのボロい牛乳パックにしてしまうおとうと.
「もう○○(おとうとの名前)いやだ〜(T T)」とおにいちゃんが泣いています.
けれど,30分もするとどうでしょう.2人でケラケラ笑いながら追いかけっこしています.

うちのおにいちゃんも私と一緒.嫌だと思うこともあるけれど,やっぱりおとうとが大好きです.

きょうだいがいるって幸せなことだよってかわいく面白く教えてくれる素敵な絵本でした.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ブラキオサウルスって大きいな  投稿日:2015/06/07
恐竜トリケラトプスのジュラ紀決戦
恐竜トリケラトプスのジュラ紀決戦 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
恐竜好きの息子と読みました.このシリーズが大好きです.

まず,ブラキオサウルスの大きさにびっくりでした.トリケラトプスが主人公なのでお話もトリケラトプスの側に立って進みます.肉食恐竜が好きな子は残念かもしれません.「グオーッ」などの恐竜の吠える声の擬音は,迫力あるように読めない私だけど息子は面白がっています.

本を読み終わったら出てきた恐竜を息子と図鑑で探します.それがまた楽しいです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ティラノサウルスまる分かり  投稿日:2015/06/07
恐竜ティラノサウルス大図解
恐竜ティラノサウルス大図解 作・絵: 黒川光広
出版社: 小峰書店
この1冊でティラノサウルスに関するあらゆることを知ることができます.体の特徴から,狩の仕方,戦い方,成長の過程など,図鑑より詳しいです.息子も興味深々でした.
上から見たティラノサウルスの顔が載ってて,いつもと違った視点が新鮮でした.なんかワニみたいです.
成長の過程もとても興味深かったです.恐ろしいティラノサウルスでも,こどもたちをかわいがってそだてていたんだろうなと思うとほほえましく感じました.

この本を読んで,ティラノサウルスがますます好きになった息子でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 解説が詳しい  投稿日:2015/06/07
たたかえ恐竜トリケラトプス
たたかえ恐竜トリケラトプス 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
息子とこのシリーズを読み進めています.

この本を読むと,大昔恐竜たちはこういう生活をしていたのかな〜というのがよく分かって面白いです.
トンボを追いかけて遊んでいるリトルホーンがとってもかわいいのですがそれとは正反対に,肉食恐竜ダスプレトサウルスの迫力はすごいものです.絵を見てるだけでも楽しそうな息子です.

最後の解説まで読むと,時代背景やお話に出てくる恐竜に関する情報が詳しく載っているので,お話の内容が深く理解できます.
解説までしっかり読むのがオススメです.
参考になりました。 1人

1597件中 1331 〜 1340件目最初のページ 前の10件 132 133 134 135 136 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット