話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1311 〜 1320件目最初のページ 前の10件 130 131 132 133 134 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 面白いぞカメレオン  投稿日:2015/06/20
あいうえおカメレオン
あいうえおカメレオン 文・写真: 増田 戻樹 写真・文
出版社: 偕成社
よく出かける水族館にカメレオンがいて,息子が毎回興味津々で観察しています.
この本はたまたま図書館で見つけたので,息子にちょうどいいなと借りて読みました.

この本を読むまで,カメレオンがこんなにたくさんの種類がいるなんて知りませんでした.最初から最後まで読むと,カメレオンについてかなり詳しく慣れます.カメレオンは舌のなかまで骨があるなんて,家族みんなでびっくりしました.

カメレオンって面白い!いろんなカメレオン見てみたくなりました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コロちゃんどこかな  投稿日:2015/06/20
コロちゃんはどこ?
コロちゃんはどこ? 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
ご飯の時間になったのに,コロちゃんが見つかりません.ママが家中探します.いろんなところを開けてまわるコロちゃんママですが,コロちゃんはなかなか出てきません.
息子は,時計からへびが出てきたときに笑っていました.うちには柱時計なんてないし,かくれんぼできるくらい大きな時計があるっていうことをこの本で初めて知ったからだと思います.
コロちゃんは海外の絵本なので,家具とかうちにあるのとは違ってて,そのへんも新鮮で楽しめました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キリンもくぐっちゃう  投稿日:2015/06/20
とんねる とんねる
とんねる とんねる 文・絵: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
3歳と5歳の息子と読みましたが,すごく面白かったです.息子達も気に入って,何度も読んでと言われました.

1匹だと思ってたカエルがたくさん出てきたり,モグラが掘った穴をみんなでくぐったり,思いもよらない展開が息子達には面白かったようです.
キリンがモグラの穴をくぐる場面では,「キリン,ほんとにかわいそう」とくねくねにまがったキリンに同情する長男でした.

息子2人ともお気に入りになる絵本は久しぶりでした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっとちょっとの・・・  投稿日:2015/06/20
ばけばけばけばけ ばけたくん たんじょうびの巻
ばけばけばけばけ ばけたくん たんじょうびの巻 作: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
3歳と5歳の息子と一緒に読みました.
長男は「ちょっとちょっとのちょっとだけ」の言葉がすごく気に入っていました.つまみ食い大好きなので,その心情に共感したようです.けれど,ばけたくんはつまみ食いしても体にすぐに現れてしまうので「これじゃすぐばれて,かわいそうだね.」と言ってました.

この絵本のおばけたちは,みんなかわいらしくていいですね.次男はこつこつさんがお気に入りで,「ほねほね〜」と指差してうれしそうにしていました.
いろんなごちそうが出てきて楽しそうなばけたくんちのパーティー,参加できたらいいのにな.息子達も「おいしそう・・・」とうらやましそうでした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とうぶん船は乗りたくないな  投稿日:2015/06/20
うみぼうず
うみぼうず 著: 杉山 亮 軽部武宏
出版社: ポプラ社
海が荒れている場面の絵がほんとにこわかったです.息子も,はじめのうちはニコニコお話を聞いていましたが,うみぼうずが出てくるころには真顔になっていました.
絵も文章もすばらしくて,お話の中にひきこまれました.なので,実際にこんな場面に遭遇したら,ほんとに生きた心地がしないだろうなと大人の私でも,恐ろしくなりました.

迫力満点のおばけ話でした.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 水って面白い  投稿日:2015/06/20
じゃぐちをあけると
じゃぐちをあけると 作・絵: しんぐうすすむ
出版社: 福音館書店
うちの息子も水道をひねって水を出して,びしゃびしゃ遊ぶのが大好きです.なんでこんなのが面白いんだろうか,これほど飽きずにやれるんだろうか,と疑問でした.それがこの本を読んで,ああそうか!と息子が面白がる理由が分かりました.
たしかに水って触り方や当たり方が違うだけで,流れ方がいろいろ変わります.当たり前すぎて気にも止めなくなっていたけど,たしかに面白いですね.
身の回りにも,よくよく考えると面白い,不思議,楽しいって,けっこうころがっていそうです.気づかなかったなあ.
せかせかしすぎの毎日じゃだめだなと思いました.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 勉強になりました  投稿日:2015/06/20
へのかっぱ
へのかっぱ 作: 飯野 和好
出版社: 絵本館
妖怪の話かと思って図書館で借りてきたら,いろんな慣用句を題材にした短いお話がたくさん載っている絵本でした.

思っていたものとは全く違ったけど,面白い絵本でした.年長の息子は,いまいちよく分からなかったみたいですが.私もそれぞれの慣用句の意味をうまく息子に伝えられないので,蛇足がついてたのはありがたかったです.
また,絵も表情豊かで楽しかったです.男の子がパンツ姿で怒ってる絵は,うちにもたまにこんな子がいるので笑えました.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 田んぼ大好き  投稿日:2015/06/18
田んぼの昆虫たんけん隊
田んぼの昆虫たんけん隊 文: 里中 遊歩
絵: 田代 哲也

出版社: 星の環会
今の時期,毎週のようにひいおばあちゃんち近くの田んぼへ遊びに出かける息子と読みました.
文章量が多くて読むのが私はちょっと大変でしたが,息子は大好きな田んぼの話だったので集中して聞いていました.

田んぼで見られる昆虫や生き物がこの本にはいろいろ出てきます.しかし,実際の田んぼに出かけて見られる生き物はこれほど多くないのが残念です.
この本には出てきませんでしたが,息子が行く田んぼには,ホウネンエビがいます.ふわふわ泳いでる姿がかわいくて,私も息子も大好きです.
20〜30年後,息子が父親になったとき,子どもと生き物を捕まえて遊べる自然豊かな田んぼが残ってることを願います.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うきうきコロちゃん  投稿日:2015/06/18
コロちゃんのクリスマス
コロちゃんのクリスマス 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
クリスマスだとはしゃぐコロちゃんがとってもかわいいです.楽しい気持ちをおさえきれない感じですね.
お母さんはがんばってツリーを運んでいるのに,ツリーにまたがってごぎげんにベルを鳴らして歌っているコロちゃんには,思わず笑ってしまいました.
楽しみなことが待ってる朝は早起きできるのは,うちの息子達と一緒です.
コロちゃんってやっぱりかわいいです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あれ,りんごは・・・?  投稿日:2015/06/17
まんげつのこどもたち
まんげつのこどもたち 作: 軽部武宏
出版社: イースト・プレス
子どもたちの顔はかわいいんですが,不思議というか不気味というか,そういう雰囲気がただよっています.
これがもし昼間の明るい時間の話なら,いろんな動物達とりんごの木に向かって行って,りんごを食べながらはしゃぐ楽しいお話になったのかな.どうなんだろ.

お話のタイトルページでニヤニヤしながら木を見上げるおじさんが,なんでニヤニヤしてたのか最後まで読んでその理由が分かりました.
最後のおじさんの目が点になった顔が印象的でした.
参考になりました。 0人

1597件中 1311 〜 1320件目最初のページ 前の10件 130 131 132 133 134 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット