新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1321 〜 1330件目最初のページ 前の10件 131 132 133 134 135 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい みんな見いつけた  投稿日:2015/06/17
コロちゃんのたんじょうび
コロちゃんのたんじょうび 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
次男もつい先日が3歳の誕生日でした.この本を読む前に「コロちやんも誕生日なんだって」と言うと,おおっという顔になって「さんしゃい?」と聞くので,コロちゃんが何歳になったのかは分からないけど「うん」と答えると,うれしそうな顔をしていました.コロちゃんにさらに親近感が沸いたようです.

うちでは家族で誕生日を祝いましたが,コロちゃんのお誕生会はたくさんのお友だちが集まって盛大なパーティーになりそうですね.隠れているお友だちを探してまわるコロちゃん.あちこちからいろんな動物たちが顔を出しますね.うちの息子も夢中になってしかけをめくっていました.
コロちゃんの絵本は,かわいい動物たちがたくさん出てくるので,男の子も女の子も関係なしに小さい頃から楽しく読める素敵な絵本だなと思います.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怖い・・・  投稿日:2015/06/17
こっそり どこかに
こっそり どこかに 作・絵: 軽部武宏
出版社: 長崎出版
怖い絵本でした.男の子は一体何なんだろうとか,私達が住んでいる世界なのかとか,いろんなことが一回読んだだけではよく分からなくて,何度か読んでみても,やっぱりはっきりくっきりとは分からなくて得体の知れない怖さの余韻が残りました.

一緒に読んだ息子は,妖怪みたいなやつを見つけては「ここにいた!」と,探して遊ぶことに夢中になっていました.「怖くないの?」と聞いても「そんなに怖くないよ」と.
いろいろと考えてしまう大人の方が怖いと思う絵本なのかもしれません.

最近いろんな妖怪の本を読んだりしているけど,怖さの正体がはっきりしないこういう絵本が一番怖い絵本な気がします.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どれもこれも面白い  投稿日:2015/06/16
イモヅル式物語
イモヅル式物語 作・絵: スズキ コージ
出版社: 復刊ドットコム
スズキコージさんの絵が大好きです.図書館で見つけてこれは!と思い借りてきました.

面白愉快な短いお話が12話で1冊の本になっています.どれもこれも登場するのがへんてこな生き物ばかりで,わくわくしているうちに1冊あっというまに読んでしまいました.
なかでも,タコのミタコさんと,ヘビの古着屋さんの話が私は好きでした.手が8本もあると一度にいろいろできていいな〜と本気でうらやましくなりました.

子どもにというより,私が欲しいなと思いました.買ったら家の見えるところに飾っておきたいです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 草食VS肉食  投稿日:2015/06/16
恐竜トリケラトプスの大決戦
恐竜トリケラトプスの大決戦 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
息子がこのシリーズに夢中です.一緒に読んでる私も,だいぶ恐竜に詳しくなってきました.

今回は草食恐竜,肉食恐竜ともにいろんな種類の恐竜が登場します.草食恐竜たちが一致団結して肉食恐竜軍団とたたかおうとする姿を見ると,ますます応援したくなってきます.それにしてもリトルホーンは毎回,小さいながらも大人たちに負けないくらいの勇気と頑張りで感心してしまいます.

息子は最近スピノサウルスが好きなんですが,肉食恐竜軍団にスピノサウルスがいるのを見つけ,この本の中じゃ敵扱いなので何とも言えない顔になっていました.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんな目が回ってる  投稿日:2015/06/16
ぼうけんでんしゃ ぐるる〜ん
ぼうけんでんしゃ ぐるる〜ん 作・絵: さのてつじ
出版社: 偕成社
1ページが何コマかに分かれていたりして,絵本というか漫画のような感じもする本でした.文章はリズミカルで,読んでて心地よいです.

主人公の男の子が,窓の外の景色に目を奪われてる様子が,うちの息子が電車に乗ってるときと全く同じだなあと思いました.
穏やかに電車に揺られていると思っていたら,なぜか途中からジェットコースターになってしまう電車に,息子は「あれ?」となっていました.
乗客がみんな目が回ってしまってて息子も笑っていました.

なんでジェットコースターになっちゃったのかとかよく分からなかったけど,息子はこのびっくりの展開が面白かったみたいです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵が素敵  投稿日:2015/06/14
ドングリ・ドングラ
ドングリ・ドングラ 作: コマヤスカン
出版社: くもん出版
うちの息子,どんぐり大好きです.秋には袋いっぱい集めて,いまだにそれを自転車のカゴに入れています.私は虫がわいたりとか心配なんですが,捨てちゃ嫌なんだそうです.

この本の,人間の体がついたどんぐりたちを見て,まず面白がる息子でした.さまざまなハプニングを乗り越えつつ,遠くの島を目指して旅をするどんぐりたちのお話でした.
お話も楽しいものでしたが,とにかく絵が素敵だな〜と思いました.どんぐり目線で描かれたリスの場面や,春の草原の場面の絵は特に好きです.
息子はいろんなどんぐりの顔が出てくるので,それぞれ何の木のどんぐりなのかが気になるようでした.私も答えられないので,表紙裏とかにどのどんぐりが何の実なのか説明があれば,なお良かったなと思いました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 線路をつくろう  投稿日:2015/06/14
せんろはつづく
せんろはつづく 文: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 金の星社
プラレール好きな2歳の息子がうれしそうに見ていました.

子ども達がみんなで力を合わせて線路を作ります.途中,山があったらトンネルを掘り,川があったら鉄橋をかけてなかなか本格的です.普段は特に何も考えず,当たり前のように電車に乗っているけれど,線路を作るってとっても大変な作業だよな〜とこの本を読んで改めて思いました.
文章が少ないので,うちの子くらいの子どもでも最後まで絵本に集中していました.途中問いかけがあって自分で考える機会もあるし,楽しい絵本でした.
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 年長には早かった  投稿日:2015/06/14
さんすうサウルス
さんすうサウルス 作: ミッシェル・マーケル
絵: ダグ・クシュマン
訳: はいじま かり

出版社: 福音館書店
恐竜が好きな年長の息子が図書館で借りてきました.

産まれたときから算数が大好きなティラノサウルス「さんすうサウルス」のお話です.はじめのうちは簡単な足し算で,息子も私の説明でなんとか分かったようですが,さすがに掛け算や3桁の計算は無理でした.息子には難しすぎました.楽しく読めるのは小学校3〜4年生くらいからかなと思いました.
けれど,かわいらしさのある恐竜の絵は気に入ったみたいで,パラパラと絵だけながめる息子でした.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 動物いっぱい  投稿日:2015/06/13
コロちゃん こうえんへいく
コロちゃん こうえんへいく 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
犬のコロちゃんが,お友だちと一緒に公園で遊びます.

うちの息子も鳩がいると,夢中になって追いかけます.
「ポポポポ〜ッ!(バサバサッ)」
と慌てて飛んでいくのが面白いようです.
この本でも鳩が出てくると「ポッポいた〜」と喜んでいました.

いろんな動物が出てくるし,子どもに馴染みのある公園が舞台の話なので,小さい子から楽しめる絵本ですね.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 海に行きたくなりました  投稿日:2015/06/13
コロちゃんのかいすいよく
コロちゃんのかいすいよく 作: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
今回はパパも一緒に海に出かけるコロちゃん一家のお話でした.

ボールに浮き輪に網に・・・と売ってるお店を見たら,私も夏が,そして海が待ち遠しくなりました.
そんなお店でコロちゃんが欲しいと言ったのが「すいへいぼう」なところがかわいいです.けれど次のページを見たらコロちゃん全部買ってもらってる!お父さんが買っちゃったのか.
こんなことあるあると笑っちゃいました.

息子は去年の夏初めて海水浴に行きました.ニコニコしながら浮き輪でプカプカしていました.それを覚えていたみたいで浮き輪で浮いてるコロちゃんを見つけるとうれしそうな顔をしていました.

今年の夏も家族で海に行きたいな.
参考になりました。 0人

1597件中 1321 〜 1330件目最初のページ 前の10件 131 132 133 134 135 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット