話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1401 〜 1410件目最初のページ 前の10件 139 140 141 142 143 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ミグルーはどこだ  投稿日:2015/05/08
こいぬのミグルー だいかつやく
こいぬのミグルー だいかつやく 作: ウィリアム・ビー
訳: まえだ まゆみ

出版社: 創元社
お話を読みながら絵さがしできて楽しい絵本でした.

ミグルーを探すのはそれほど難しくないと息子が言っていました.たしかに絵さがしは,私が昔やった「ウォーリーを探せより」は簡単なように思いました.
たくさんものがあふれていて,いろんな人がいて,カラフルでかわいらしい絵で見ていて飽きませんでした.

5歳の息子にはウォーリーは難しすぎるので,ミグルーの絵さがしは見つけた達成感も味わいやすくていいなと思いました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ビッツァーって忙しいんだね  投稿日:2015/05/08
ひつじのショーン ショーンはおおいそがし
ひつじのショーン ショーンはおおいそがし 原作: アードマン・アニメーションズ
文: 松井 京子

出版社: 金の星社
アニメのひつじのショーンが大好きな息子と読みました.

かぜで寝込んだ牧場主の看病をするビッツァーの代わりに,今日はショーンがビッツァーの仕事を頑張ります.

ビッツァーの仕事の多さに,息子とびっくりしてしまいました.いつもはショーンと遊んだり,ショーンたちのいたずらに振り回されているイメージのビッツァーですが,毎日こんなにたくさんの仕事をこなしていたんですね.

息子が1番面白がっていたのは,飛んでった入れ歯がショーンにぶつかる場面で,爆笑していました.

アニメもいいけど,本で読んでも面白いひつじのショーンです.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんなかわいい  投稿日:2015/05/08
こひつじのティミー ティミーのおもちゃ
こひつじのティミー ティミーのおもちゃ 原作: アードマン・アニメーションズ
文: なかようこ

出版社: 金の星社
ひつじのショーンに出てくる赤ちゃんひつじ,ティミーが主人公の絵本です.出てくるキャラクターがとてもかわいらしいです.

オータスが持っているラジコンカーで遊びたいティミーですが,なかなか貸してもらえません.そのへんが子ども同士だとよくある話だな〜,ティミーはどうするかなと展開に期待できました.

2歳の息子は,ひつじのショーンのアニメが大好きで,ティミーも知っているので,楽しそうにお話を聞いていました.

こひつじティミーのアニメはまだ見たことがないので,アニメもぜひ見てみたいです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい トラック,修理できるんだ!  投稿日:2015/05/07
ねむいねむいねずみのあまやどり
ねむいねむいねずみのあまやどり 作・絵: ささき まき
出版社: PHP研究所
ねずみとりにひっかからないねずみくん,さすがです.旅も長いだけあって,いろんなことを知ってます.手袋の中で眠るなんて,たしかにあったかくてナイスアイデアですね.
トラックに乗って外を走る場面が,息子はお気に入りでした.

ひとりでひょうひょうと長い旅を続けているねずみくんに,いろんな旅の知恵を聞いてみたいです.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大好きショーン  投稿日:2015/05/06
ひつじのショーン どっちがショーン?
ひつじのショーン どっちがショーン? 原作: アードマン・アニメーションズ
文: 松井 京子

出版社: 金の星社
親子でひつじのショーンのアニメが大好きです.図書館に行って,息子が見つけてきて読みました.

このお話はアニメで見たことがあります.アニメはおしゃべりなしで話が進むので,絵本として読むのはなかなか新鮮な気がしました.

アニメの面白さが,絵本でもちゃんと伝わってきました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい がんばれディーゼル車  投稿日:2015/05/05
はしれ ディーゼルきかんしゃデーデ
はしれ ディーゼルきかんしゃデーデ 文: すとう あさえ
絵: 鈴木 まもる

出版社: 童心社
貨物列車のような一般の人は乗れない列車に興味がある息子が,図書館で見つけて借りて読みました.

始めのほうで,桃太郎のような電気機関車が出てきてうれしそうでした.この話は,東日本大震災時の実際の話を元に作られたそうです.電気も止まって,道路は通れなくなって,燃料と人々の希望を乗せて,ディーゼル列車は走り出します.

この本を読んで,息子はますますディーゼル車や貨物列車が好きになったようです.みんなを乗せてかっこよく走る新幹線もいいけど,荷物を載せて走る縁の下の力持ちみたいな貨物列車もいいなと私も思いました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読んで歌って楽しいね  投稿日:2015/05/05
うたのすきなねこ ララとルル
うたのすきなねこ ララとルル 作: 松田 奈那子
出版社: 風濤社
お話にそって歌が登場するので,読んで歌ってとても楽しめました.2歳の息子もニコニコで,読み終わると「もっかい」とリクエストしてました.

ことりにうさぎにかえるにリスに・・・とたくさんの動物達も出てきてすごくにぎやかな絵本です.
息子が1番気に入っていたのは,「うさぎのダンス」のページでした.耳にまいてるはちまきが気になるようで,つんつん指差してました.みんなで歌って踊って楽しい雰囲気がこちらまで伝わってきますね.ララとルルがお家を出たときから持ってたラッパとタンバリン,どこで出てくるのかなと思っていたら,ここで登場でした.

息子は,まだまだ長いお話の絵本を集中して最後まで聞くことが難しかったりするんですが,この絵本は途中途中で歌が入って,それが息抜きのようになるので,最後まで集中して聞いていました.

また別の歌が出てくるお話もぜひ作ってもらいたいです.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 仲間ができてよかった  投稿日:2015/05/04
やさしいかいじゅう
やさしいかいじゅう 作・絵: ひさまつ まゆこ
出版社: 冨山房インターナショナル
かいじゅうと聞いて,息子は恐竜みたいな生き物を想像したようですが,この本のかいじゅうは,変わった動物という感じです.

誰かに嫌なことをするわけでもなく,暴れてばかりいるわけでもないのに,他の動物たちに嫌われているかいじゅうがとてもかわいそうでした.
自分を嫌う動物たちが困っていたら助けてあげるやさしいかいじゅうになれたのは,初めての友だちである小さな木の芽から,ありがとうって言ってもらったり,楽しくおしゃべりしたり,仲間がいることのすばらしさを教えてもらったからなのかな.
これからは寂しくないですね.よかったです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 虫歯じゃないのね  投稿日:2015/05/04
はのはのはなし
はのはのはなし 文: 中西 翠
絵: 山本 孝

出版社: アリス館
虫歯の話なのかなと思っていたら,全く違っていました.
先の読めない展開で,子どもとわくわくしながら読めました.漫画っぽい絵も,子どもたちはおもしろかったようです.
結局,何の実なのか分からなかったけど,とってもおいしいことだけは間違いないみたいですね.
話は長めだけど,2歳の息子もけっこう気に入ったようでした.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいお花屋さん  投稿日:2015/05/02
Chocolat Book(8) ショコラちゃんは おはなやさん
Chocolat Book(8) ショコラちゃんは おはなやさん 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
お花屋さんの仕事や楽しさが分かりやすく書いてありました.
きれいな花に囲まれて,いいにおいに包まれて仕事をするお花屋さんって楽しそうだなと思うけど,うちの息子はあまり興味ないようでした.やっぱりお花屋さんといったら女の子の方が憧れますもんね.

お花屋さんには興味ないようですが,庭の土いじりや草むしりなどは好きな息子なので,お花を育てることは楽しくできるかもしれません.

ショコラちゃんに,今度はお花や野菜,果物を育てることもやってみてほしいな.
参考になりました。 0人

1597件中 1401 〜 1410件目最初のページ 前の10件 139 140 141 142 143 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット