話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1421 〜 1430件目最初のページ 前の10件 141 142 143 144 145 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ティラノサウルスの本音  投稿日:2015/04/26
あいしてくれてありがとう
あいしてくれてありがとう 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
ティラノサウルスがパウパウサウルスに語った本音にきゅんとなりました.
ティラノサウルスもパウパウサウルスも,誰かを思うこと,愛することができてよかったです.最後は悲しいものだったけど.

息子は,出てきた恐竜を図鑑で探すのが面白いみたいです.なるほどそんな楽しみかたもあるのかと思いました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あったか友情物語  投稿日:2015/04/25
であえてほんとうによかった
であえてほんとうによかった 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
今回のティラノサウルスシリーズは友情のお話でした.乱暴者だったティラノサウルスの心が,スピノサウルスからいろんな言葉をかけてもらうたびにどんどん解きほぐされていく様子を見ていると,ほんとに友だちって大事だなと思います.悲しい結末だったけど,スピノサウルスの心の中に,ティラノサウルスはこの先もずっと生き続けるんですね.

ティラノサウルスシリーズは,どれでもとっても愛情・やさしさにあふれていて,読むと心が温かくなります.息子も大好きなシリーズです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい りっぱな3兄弟  投稿日:2015/04/24
かぶと3兄弟 五十郎 六十郎 七十郎の巻
かぶと3兄弟 五十郎 六十郎 七十郎の巻 作・絵: 宮西 達也
出版社: 教育画劇
かぶとむしの3兄弟のお話です.
成虫になって土から出てきたかと思うと,りっぱなカブトザムライになるための修行が始まります.
なんの文句も言わず,お習字に剣術に音楽までもがんばるかぶとむし3兄弟.えらいものです.
六十朗は剣術が,五十朗がお相撲がと得意なものがありますが,七十郎には得意なものがありません.しょんぼりする七十朗でしたが,欠点かと思われていたものが最後にはすごい力を発揮します.

これから先,それぞれ違った長所のある兄弟で助け合いながら,りっぱなカブトザムライとして生きていくんでしょうね.うちの息子2人も全く違う性格の2人です.かぶと3兄弟のように仲良くたくましく育ってほしいものです.
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ゴキブリ見る目が変わる  投稿日:2015/04/24
かぶと三十郎 きみのために生きるの巻
かぶと三十郎 きみのために生きるの巻 作・絵: 宮西 達也
出版社: 教育画劇
私はゴキブリが大嫌いです.見つけるとぞぞ〜っと鳥肌が立ってしまいます.
このお話は,そんなゴキブリ嫌いな私には心がチクッと痛くなるお話でした.ゴミあさるのも,人間が来たらカサカサ〜ッとあっという間に隙間に逃げてしまうのも,一生懸命に生きようとしてるからなんですよね.
ゴキブリに同情しました.この本に出てくるゴキブリのゴキゾウ,はじめはちょっとひねくれていましたが,最後はみんなのために頑張ります.
ラストは悲しい結末で,息子も私もしんみり黙ってしまいました.

かぶと三十朗と同様,私も息子もゴキゾウどのがだいすきです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ティラノサウルスのやさしさ  投稿日:2015/04/24
おまえ うまそうだな
おまえ うまそうだな 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
最近,映画「おまえうまそうだな」のDVDを見た恐竜好きの息子が,図書館で見つけて借りてきました.

映画にも出てきて気に入っていた「ウマソウ」が出てくるお話だったので,息子もうれしそうでした.

自分の名前を「ウマソウ」だと勘違いしてしまうアンキロサウルスの赤ちゃんがかわいいです.そして,ほんとは食べようとしたのに父親だと勘違いされて戸惑いながらも,そのまま「ウマソウ」の父親としてふるまうティラノサウルスのやさしさに,心が温かくなりました.

切ないラストには,ティラノサウルスの「ウマソウ」に対する愛情があふれていて,涙が出そうでした.
息子も,大好きなのに別れを決断するティラノサウルスの複雑な気持ちが理解できたようで,読み終えてしんみりした様子でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愛情たっぷりプテラノドン  投稿日:2015/04/24
おれはティラノサウルスだ
おれはティラノサウルスだ 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
このお話にはおとうさんとおかあさんの愛情をいっぱいにうけて大きくなったプテラノドンの子が出てきます.おとうさんとおかあさんがこの子を残して去っていく場面,うちの息子たちもいつかこうやって大きくなって,自分で生活していくようになるんだよな〜と思うと,うるっとしてしまいました.

その後のティラノサウルスに対するプテラノドンの子の行動は,おとうさんおかあさんにたくさんの愛情をそそいでもらったからこそできたことですね.最後はお互いを思いやっているのに,すれ違いが生じてしまい別れてしまう切ないものでした.一緒に読んだ息子も,ハッピーエンドとはいかず,さみしそうでした.

宮西さんのティラノサウルスシリーズをいろいろ読んでいる最中の息子ですが,お星様がいっぱいの絵が気に入っています.こんな満天の星空,見てみたいねと親子で言っています.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 一緒に行きたい  投稿日:2015/04/23
むしたちのえんそく
むしたちのえんそく 作: 得田 之久
絵: 久住 卓也

出版社: 童心社
いろんな昆虫がみんなで遠足に出かけます.背中にリュックを背負ってかわいらしい虫たちです.
目的地のタガメ池に着くと,池にすむ虫たちがお出迎えしてくれました.アメンボやミズスマシの背中に乗って,林の虫たちも楽しそうです.息子がこんなことやってみたいとうらやましそうでした.
お弁当のあとは水に浮いた葉っぱの上でお昼寝なんて,とっても気持ちよさそうです.私はこっちがうらやましいです.
めいっぱい遊んで,暗くなってきたし,いよいよ帰る時間です.
「家に着くまでが遠足です」という,私が小学校の頃先生が言っていた言葉を思い出します.家(クヌギばやし)に着くまでの道は蛍が照らしてくれるし,みんなでわいわい帰れるし,最初から最後までとっても魅力的な虫たちの遠足でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい にっちもさっちも  投稿日:2015/04/22
ムッシュ・ムニエルとおつきさま
ムッシュ・ムニエルとおつきさま 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
ムッシュ・ムニエル,得意の魔術で月を空から落とします.さすがすごい魔術師だ!と思っていたら,月を入れた大切なカバンを盗まれてしまいます.どこかぬけてるムッシュ・ムニエルです.

カバンを盗んだのは,ふたごのニッチモはかせとサッチモはかせというのには笑えました.大丈夫かな,この二人.研究室の壁に貼ってあるメモ紙が「1+2=5じゃなくて4」ていうのがおかしかったです.もしかしたら本当にすごい公式なんでしょうか.

最後は無事ほんものの月はお空に戻りますが,にせものの月が落ちたせいで屋根に穴が開いたおうちもあって,かわいそうなことです.

ムッシュ・ムニエルの本は大人が読んでも笑えて面白くていいですね.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほんとにすごいのかな  投稿日:2015/04/22
ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします
ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
佐々木マキさんの絵本が好きで,図書館から借りて読みました.

まったく先の読めない展開で,ドキドキわくわくでした.へんてこな呪文には,息子もクスクス笑っていました.外国っぽい街の雰囲気もよかったです.息子は,車がかっこいい(ひとつだけ変な車がいたけど)と喜んでいました.

そして結びの一文がよかったです.弟子を見つけることに失敗し,ほんとにすごい魔術師なのかなと疑ってしまったけど,そんな疑いをふりはらってやろうという感じの文がとても効いてて面白かったです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 木に登るさかな  投稿日:2015/04/21
ねこざかな
ねこざかな 作・絵: わたなべ ゆういち
出版社: フレーベル館
ねこがさかなを食べようとしたら逆に食べられてしまうなんて,びっくりです.
そして一緒に暮らし始めた2匹.2匹でニコニコ泳ぐ姿がほほえましいです.さっきまでお互いを食べようとしていた仲なのに.

息子は,ねこざかなが木登りしている絵が面白かったみたいで大笑いでした.フラダンスしてるところも,星を見ながら休んでいるところも,ほんとに楽しそうな2匹です.

とっても面白い発想の絵本で楽しかったです.
参考になりました。 0人

1597件中 1421 〜 1430件目最初のページ 前の10件 141 142 143 144 145 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット