季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1431 〜 1440件目最初のページ 前の10件 142 143 144 145 146 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ころころたまご  投稿日:2015/04/21
いろいろたまご
いろいろたまご 作: 山岡 ひかる
出版社: くもん出版
いろいろシリーズが大好きな2歳息子と読みました.
いろんな卵料理が出てきて楽しい絵本です.
初めて読むときは,次のページで何になるのかわくわくしながら読めました.たまごひとつひとつの顔が違うのもかわいらしいです.
息子はそれほど卵が好きではないけど,擬音がいっぱいで耳で聞いても楽しめる絵本なので,「もういっかい」と何度も読んでとリクエストされました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 秋の魅力たっぷり  投稿日:2015/04/21
しきしきむらのあき
しきしきむらのあき 作: 木坂 涼
絵: 山村 浩二

出版社: 岩波書店
稲が実ってコスモスが満開で・・・.はじめの数ページ読むだけでも,秋っていいなって思えました.
トンボやコオロギを捕まえたり,どんぐりを拾ったり,子ども達も大好きな季節です.そして,なんといっても食欲の秋です.おいしいフルーツはいっぱいだし,外で七輪で焼いたサンマは格別だし,秋っていいですね.

このシリーズ春以外読みましたが,読んでると,秋も素敵だし,冬もいいし,夏も楽しいし・・・どの季節が一番好きか言えなくなってしまいます.どの季節も1番だねっていう結論になります.
春はどんなことが書いてあるのかな.読むのが楽しみです.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねぼすけクマさん  投稿日:2015/04/18
ちょっとまって
ちょっとまって 作: ささき まゆ
出版社: 是之堂
冬が終わったのに冬眠からなかなか目が覚めずにいるくまさん.
読んでて,休日のうちの旦那さんを見ているようでした.こどもたちから「あれやろうよ,これやろうよ」とあれこれ誘われてもなかなか起きられずにいます.
なんだかうちの家族を見ているようでちょっと笑えました.

文章も,ちょっとまって が変わっていくところが面白かったです.5歳の息子は読んでると,今流行ってるお笑いの「ちょっとまってちょっとまって・・・」を思い出してしまうみたいです.
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい まだ眠いのかい  投稿日:2015/04/18
ねむいねむいねずみ
ねむいねむいねずみ 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: PHP研究所
一匹で旅をしているねずみくん,ぽつりと一軒建っている古い家にたどり着きます.おばけが出そうな不気味さなのに,おびえず入っていくこわいもの知らずのねずみくんです.そんなことより早く眠りたくてしかたないのかな.
そしてやっぱりおばけがいるっぽいこのおうち,いくらびっくりさせられても出て行かず,眠れそうな場所を探すねずみくんに脱帽です.
そんなねずみくんにおそれいったのか,朝ごはんを用意してくれたのはおばけさんなのかな.
ちゃんと眠っておなかも満たされ,はりきって旅を続けるのかなと思いきや,またも眠ってしまうねずみくん,いったいどれだけ眠いんだ.笑っちゃいます.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いちごがんばれ  投稿日:2015/04/18
いろいろいちご
いろいろいちご 作: 山岡 ひかる
出版社: くもん出版
いろいろシリーズが大好きな2歳の息子と読みました.うちはみんないちご好きなのに,この子だけはいちごをあまり食べようとはしません.

ほかのいろいろシリーズと違ってこの「いろいろいちご」は最後までつながったお話になっていました.最後に何ができるのかわくわくしながら読めました.

いちごはあまり食べなくてもいちご味は食べる息子なので,いちごアイスやいちごジャムの入ったいちごパフェはおいしそうにながめていました.
こんど一緒にいちごパフェ食べようかな.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子ども2人旅  投稿日:2015/04/18
しんかんせんのぞみ700だいさくせん
しんかんせんのぞみ700だいさくせん 作・絵: 横溝 英一
出版社: 小峰書店
小学生の男の子2人が,おじいちゃんにもらった旅行券で旅に出ます.
行きは新幹線「のぞみ」であっという間に東京から名古屋ですが,帰りは普通列車を乗り継いででおうちのある小田原まで帰ります.小学生2人にとっては大冒険です.

愛知県に住んでいるので,知っているところがいろいろ出てきて息子は喜んでいました.
横溝さんの絵がとても細かく駅の様子などを表現されているので,ほんとうにその場にいるような気分になれました.

うちの息子2人も小学生になったら子どもだけで,九州の祖父母の家まで新幹線で出かけられるかな.挑戦させてみたいです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 鉄道まるわかり  投稿日:2015/04/18
ポプラディア大図鑑WONDA 鉄道
ポプラディア大図鑑WONDA 鉄道 監修: 近藤 圭一郎
出版社: ポプラ社
鉄道に関することがとにかくいろいろ掲載されています.
新幹線からローカル列車,路面電車までいろいろな種類の車両が紹介されていて,鉄道大好きな息子が夢中になって見ています.

鉄道の安全と信頼の項目は,大人が読んでもとても勉強になりました.

大人も子どもも鉄道大好きな人ならきっと大満足の図鑑です.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 実物大写真にびっくり  投稿日:2015/04/18
ポプラディア大図鑑WONDA 恐竜
ポプラディア大図鑑WONDA 恐竜 監修: 真鍋 真
出版社: ポプラ社
恐竜に夢中な5歳息子が図書館から借りてきました.家にも恐竜図鑑がありますが,別の恐竜図鑑も見てみたかったようです.
表紙をめくったところの実物大の写真はとても興味深いです.ティラノサウルスの歯の大きさには息子もびっくりしていました.
あとは,自分が好きな恐竜を探して見つけては喜んでいる息子でした.

息子がやるまで図鑑の読み比べなんてやったことがなかったけど,それぞれの図鑑でピックアップされているものやコラムなど様々で,たしかに面白かったです.特に恐竜は,実際の姿を見たことがある人がいないので,同じ種類の恐竜でも図鑑によって色などが微妙に違ったりして比べてみるのも楽しいです.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねぶた楽しそう  投稿日:2015/04/18
はしれはやぶさ! とうほくしんかんせん
はしれはやぶさ! とうほくしんかんせん 文・絵: 横溝 英一
出版社: 小峰書店
5歳の息子と読みました.横溝さんののりもの絵本が大好きな息子です.
この絵本は,小学生の鉄道大好き男の子2人がおばあちゃんと一緒に東北新幹線で青森まで出かけるお話です.

横溝さんの絵本は,駅の風景とか,車窓や車内の様子とか,会話とか,一緒に旅をしている気分が味わえて楽しくなります.
息子も,乗ったことのない東北新幹線の話ですが,絵と文章からイメージが沸いたようです.会話の中の方言が面白かったそうです.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばけがぞろぞろ  投稿日:2015/04/17
ねむいねむいねずみとおばけたち
ねむいねむいねずみとおばけたち 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: PHP研究所
佐々木マキさんの絵本「おばけがぞろぞろ」がお気に入りの息子は,この本に同じおばけが出てくるので喜んでいました.

おばけに邪魔されてなかなか眠りにつけないねずみくんですが,おばけがどれだけ現れても眠気が勝ってしまうねずみくんに,どこか安眠できる場所を用意してあげたくなってしまいます.

早くママに会って,ゆっくりぐっすり眠れる日がくるといいですね.
参考になりました。 0人

1597件中 1431 〜 1440件目最初のページ 前の10件 142 143 144 145 146 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット