季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1551 〜 1560件目最初のページ 前の10件 154 155 156 157 158 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ドキドキしながら  投稿日:2015/02/08
つみき
つみき 文: 中川 ひろたか
絵: 平田 利之

出版社: 金の星社
息子がつみきで遊ぶようになった頃はじめて読みました.
崩れないようにそーっとそーっと高く積み上げていく.実際つみきで遊んでるときのような気持ちで読めました.
ついにはくずれてしまって,息子は「あーあ」と言いながらも,すぐまた最初のページに戻ってまた読みたがります.楽しいんですね.

最近になって数を数えることを覚えたので,一緒に数えながら読んで楽しんでいます.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 音が楽しい  投稿日:2015/02/08
なかよしぱっくん
なかよしぱっくん 作: 新井 洋行
出版社: 白泉社
新井さんの本はうちの息子が大好きなのでこの本も読みました.

食事のときの仲良しコンビがたくさんでてきます.
牛乳をコップにトポトポトポ,プリンがスプーンでプルンプルン.
読んでて音が心地よくて,息子もにっこり笑顔です.
ふりかけごはんがマイブームの息子は,ふりかけのページが一番うれしそうです.

シンプルでかわいらしい絵と音が面白い文章で,小さい子が楽しめる要素がぎゅっと詰まった絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい DVD何度も見てます  投稿日:2015/02/08
講談社の動く図鑑WONDER MOVE 生きもののふしぎ
講談社の動く図鑑WONDER MOVE 生きもののふしぎ 監修: 上田恵介
出版社: 講談社
moveの図鑑,家族で大好きで集めています.

見た目がびっくりな生き物,えっこんなことできるのっていう生き物,いろいろ出てきて面白いです.

動物園では温厚そうに見えるゾウですが,この図鑑のDVDでカバと戦ってるゾウの姿は,そんなイメージをぶちこわしてしまう迫力と恐ろしさです.

大人の私も,時間があるときにゆっくり最初から最後まで読んでみたいなと思う図鑑です.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい にんじんのおおごちそう  投稿日:2015/02/08
うさこちゃんのはたけ
うさこちゃんのはたけ 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
うさこちゃんと畑,どちらも息子が大好きなので興味を持つと思い読みました.
れーきっていう道具の名前,母の私も知らなかったです.勉強になったなあ.

畑をならして種をまいて水やりをして・・・野菜が育つまでの過程が子どもにも分かってとてもよかったです.

うさこちゃんのおかあさんのことば「おおごちそうにしましょう」が気に入りました.
すっごいごちそうが出てきそうでわくわくします.
今度うちでもごちそうするとき言ってみようと思います.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たくさん載っています  投稿日:2015/02/08
ポプラディア大図鑑WONDA 昆虫
ポプラディア大図鑑WONDA 昆虫 監: 寺山 守
出版社: ポプラ社
虫が大好きだということで,親戚のおじさんが息子に買ってくれた息子にとってはじめての図鑑です.

息子はとっても喜び,大好きなカブトムシ・クワガタムシのページなど毎日のように開いて見ていました.

いろいろな虫が種目別にたくさん載っているので,公園で見かけた虫を家でどの虫なのか探したり,きれいな蝶の写真をながめたりして楽しんでいます.毒があったりと危ない虫にはマークがついているので,その点もありがたいです.

おかげさまでもらってから1年半ほどたった今,破けていたり取れかけたページがあったり,かなり読みこんだ感があふれています.それだけ大好きな図鑑です.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 見つけて楽しい  投稿日:2015/02/06
がたごと がたごと
がたごと がたごと 文: 内田 麟太郎
絵: 西村 繁男

出版社: 童心社
内田 麟太郎さん,西村 繁男のでんしゃシリーズが大好きな我が家です.
電車に乗るときは人間なのに,降りるときは変身してるって面白いですよね.どの人がどれに変身したか見つけながら読んでいるといくらでも楽しめます.
西村さんの描くおばけの絵は,なんだか愉快でかわいらしさもあって怖がらずに読めるので大好きです.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やまんばが最恐  投稿日:2015/02/05
おばけのきもだめし
おばけのきもだめし 文: 内田 麟太郎
絵: 山本 孝

出版社: 岩崎書店
最初のページの子どもおばけたちの不安な顔に,あなたたちもお化けでしょって思ってしまいますが,やっぱり子どもなんですね.

「そろそろそり,ちょびちょびちょびっと」は肝試しのときの気持ちをとてもよくあらわしてるな〜と思います.何が出てくるのか読んでてドキドキしてきます.

息子はやまんばが一番こわかったみたいです.たしかに,他に出てくるお化けたちはみんな少しはかわいらしさがある気がしますが,やまんばだけはかわいさのかけらもありません.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 電話で来てくれるの?  投稿日:2015/02/05
おたすけこびととあかいボタン
おたすけこびととあかいボタン 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
初めて読んだおたすけこびとシリーズの本です.

おたすけこびとって電話でかけつけてくれるんですか?うちも依頼して捜し物してほしいな.

働く車大好きな息子は,いろんな車が出てくるのでとってもうれしそうでした.
こびとたちみんなで懸命に,たったひとつのボタンを捜してるところがけなげでかわいらしいです.

読んだ後息子が,「こびとってほんとにいるのかな」って言ってました.
こんなに素敵なこびとたちなら,いてほしいなって思います.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おばけわんさか  投稿日:2015/02/05
おばけでんしゃ
おばけでんしゃ 文: 内田 麟太郎
絵: 西村 繁男

出版社: 童心社
むしむしでんしゃが気に入った息子たち,この本も読んでみました.

おばけがこれでもかって出てきますね.ページの端から端まで面白いです.見飽きません.

人間に化けている姿は,お化けのときの姿と見比べてみると面白いですね.息子とどれが化けてるのか探して遊んで楽しめました.

竹とんぼで飛んでる雪だるまは,あのキャラクターを思い浮かべてしまいました.
いろんな面白さが満載の絵本でした.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こたつが恋しい  投稿日:2015/02/03
びっくりこたつ
びっくりこたつ 作: 新井 洋行
出版社: 講談社
2歳の息子に読みました.が,うちにこたつがないためあまりピンとこなかったようです.
よく行くおばあちゃんちにあるので,今度出かけたあとにまた読みたいと思います.
お父さんがおならをする場面は,実体験があればきっと面白いはずです.
親の私は小さい頃,こたつでかくれんぼもしたし,おならの思い出もあるし,なんだかこたつが恋しくなりました.


参考になりました。 0人

1597件中 1551 〜 1560件目最初のページ 前の10件 154 155 156 157 158 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット