新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 941 〜 950件目最初のページ 前の10件 93 94 95 96 97 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 世界にひとつのランドセル  投稿日:2016/03/31
みてよ ぴかぴかランドセル
みてよ ぴかぴかランドセル 作: あまん きみこ
絵: 西巻 茅子

出版社: 福音館書店
もうすぐ1年生になる息子と読みました.
ランドセルが届いてうれしくてわくわくする気持ちがよく表現されていて,かこちゃんや動物の子たちが喜んでランドセルを背負っている様子を見ていると,私もうれしくなってきました.
動物の子たちのパパやママが子どもへランドセルを作ってあげる姿も愛情がいっぱいあふれていて素敵です.
息子もランドセルを背負って学校へ通うことを楽しみにしています.その気持ちをいっそう強くしてくれる絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ひいばあは大先輩  投稿日:2016/03/31
ひいばあのチンチンでんしゃ
ひいばあのチンチンでんしゃ 作・絵: さくらい ともか
出版社: 岩崎書店
息子にと思って借りてきた絵本を私が先に読みました.
私も昔,市電のことをチンチン電車と読んでいたので懐かしい気持ちになりました.
いつもまどのそばに座って電車をながめていたひいばあが,めずらしくおでかけすることになり,いつもながめている電車に乗りました.運転の仕方とか電車のことについてやけに詳しくて,びっくりする僕.僕と同じで私も,なんでこんなにおばあちゃんが物知りなのか不思議でたまりませんでした.
そして向かった先で謎が解けました.おばあちゃんは戦後,チンチン電車の運転手だったのです.
ああ,そういえば思い出しました.戦後の広島で女学生がチンチン電車の運転手としてがんばっていたというドラマを前に見たことを.

電車の絵本だしきっと息子が喜びそう,と思って借りた絵本でしたが,平和を考えるきっかけにもなる素敵な絵本でした.
ひいばあは,どんな気持ちで平和で穏やかな街を走るチンチン電車に乗ったんだろうと思うと,私まで感慨深い気持ちになりました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 知らなかった!がいっぱい  投稿日:2016/03/30
野の花えほん 春と夏の花
野の花えほん 春と夏の花 作: 前田 まゆみ
出版社: あすなろ書房
息子と一緒に読みました.
「あ,これ知ってる!」という草花がちょこちょこ出てきて,息子もうれしそうでした.息子はタンポポの葉が食べられるということにびっくりしていました.私も食べたことがないので,二人でどんな味なんだろうねと興味がわきました.
絵もそれぞれの草花の特徴をよくとらえて描かれているうえにかわいらしくて,見ていて飽きません.
豆知識もいっぱいで,お散歩のときにかばんに入れて持って行きたいなと思う絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すべてが回文  投稿日:2016/03/28
ぞうまうぞ・さるのるさ
ぞうまうぞ・さるのるさ 文: 石津 ちひろ
絵: 高畠 純

出版社: ポプラ社
すべて回文になっていて驚きました.これだけたくさんの回文よく思いつくなあとびっくりでした.小さい頃に見ていた子ども向け番組で,回文のうたがあって,その歌を初めて聞いたときもびっくりして,回文の面白さにはまったんですが,そのとき以来の衝撃でした.
子どもと一緒に読んだら,面白いと何度も読み返しています.絵も楽しくてよかったです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うたっておどるてるてるぼうず  投稿日:2016/03/23
あめのひ くろくま
あめのひ くろくま 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
雨の日が楽しくなるお話ですね.
しとしと ぱらら しと ぱらら という音がいいです.ザーザーだと憂鬱になっちゃうけど,これだと雨の音でも心地よく聞いていられそうです.
かさをさしてお出かけしたら,てるてるぼうずもついてきちゃったというびっくりな展開に,息子はおもしろいね〜と目を輝かせていました.かさにてるてるぼうずをつけるというところにひらめいたようで,今度このかさをまねしてお出かけしたいとはりきる息子でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あしたは何の日?  投稿日:2016/03/23
クリスマス くろくま
クリスマス くろくま 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
「明日は何の日か知ってる?」みんなに聞いてまわるのに,だれもくろくまくんの誕生日だとは答えてくれません.しょんぼりするくろくまくん.自分から「僕の誕生日だよ!」とも言えません.この気持ち分かるなと思いながら読みました.お母さんまでもが答えてくれないのには,ちょっとくろくまくんがかわいそうな気がしました.

けれども翌朝になってみると,みんながくろくまくんの誕生日を祝いにかけつけてくれていました.くろくまくんをサプライズで喜ばせたかったみんなの気持ち,きっとくろくまくんにも分かってもらえたことでしょう.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そんなこともあるさ  投稿日:2016/03/23
クリスマス くろくま
クリスマス くろくま 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
プレゼント交換っていいですよね.私も子どもの頃クリスマスパーティでやりました.誰に当たるかな〜と考えながらプレゼントを選ぶ楽しさ,自分には誰のプレゼントが当たるのかな〜というわくわく感.選ぶときからもらうときまですごく素敵な気持ちで時間が過ぎていきました.
そんなことを思い出しながら読んでいると,またやりたいな〜,子ども達にもこの楽しさを体験させてあげたいな〜という気持ちになりました.
息子が,「きつねさんはニンジン嫌だったんだね」とコメントしてましたが,そういうところをふくめてプレゼント交換の醍醐味ですね.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵なともだち  投稿日:2016/03/23
ぼくだよ ぼくだよ
ぼくだよ ぼくだよ 作: きくち ちき
出版社: 理論社
力強くダイナミックに描かれた絵を見ていると,すがすがしい気持ちになれました.らいおんとひょうがお互いに自慢しあっていますが,いがみあっているわけでなく,ただ純粋に自分のことを大切な友だちに認めてもらいたいというのが伝わってきます.こういう友達がいるって素敵ですね.
どんどん空想の世界に入っていっても,ぼくがぼくがと言い合っている二頭がほほえましく思えました.
こんなに自分のほうがすごいんだと2頭とも張り合っているのに,読んでて嫌な気分にならないのは,お互いにけなしあうことをしないからなのかなと思います.
何だかんだ言いながらも,お互いを認め合っている,こういう関係って素晴らしいです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最高の遠足  投稿日:2016/03/23
えんそく くろくま
えんそく くろくま 作: たかい よしかず
出版社: くもん出版
なんて楽しい遠足なんだろう.私も息子も参加したかったなー.と思ってしまいました.
いろんな音を聞きながら,いろんな発見をしながら,お友達と進む道のりはわくわくの連続ですね.
さいごには温泉まで入れるなんて,最高の贅沢です.家に帰り着いたら,お母さんへいっぱい楽しかったことを話しているくろくまくんの姿が目に浮かびます.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何をつくろうかな  投稿日:2016/03/22
ごちそう くろくま
ごちそう くろくま 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
くろくまくんの想像力に笑っちゃいました.あふれたスープをぞうさんが飲んでくれるって考えるところが幼くてかわいいです.そんなくろくまくんだから,小さい子も親近感がわくのかな.
かぼちゃスープにかぼちゃコロッケ,かぼちゃプリンどれもおいしそうで,見てるとおなかがすいてきます.息子はかぼちゃの皮はみどりいろだと思っていたので,この本で出てくるかぼちゃは皮もオレンジ色なので不思議だったようです.今度オレンジ色のかぼちゃを見かけたら,息子にも「くろくまくんのかぼちゃだよ」と教えてあげなきゃと思いました.
参考になりました。 0人

1597件中 941 〜 950件目最初のページ 前の10件 93 94 95 96 97 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット