新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 951 〜 960件目最初のページ 前の10件 94 95 96 97 98 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ともだちできた!  投稿日:2016/03/22
ともだち くろくま
ともだち くろくま 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
くろくまくんときいくまくん,仲良く遊ぶ姿がかわいいです.森の中できいくまくんやちょうちょを探したり,トンネルの中ではくろくまくんを探したり,読んでる私たちも一緒に遊んでいるかのように楽しめました.

息子は黄色いお花畑に「菜の花かな?」と聞いてきました.最近いつものお散歩コースに菜の花が咲き始めています.自分の知っているものが絵本にも出てきたことがうれしかったようです.

シリーズ通して読むと色への興味もわいてくるし,小さい子の知ってる!やってみたい!がいっぱいの楽しい絵本ですね.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 箱の中身は  投稿日:2016/03/19
うみべの くろくま
うみべの くろくま 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
いろんな生き物がにぎやかでいいですね.海の中には変わった魚たちがたくさんいて,息子も「これなんだろう?」と興味深々でした.
くろくまくんとペンギンたちがみんなで遊んでる場面はすっごくかわいくて癒されます.くろくまくんを見つけた後は,「魚つりしてるペンギンさんどーこだ?」とかクイズを出して息子と楽しく遊べました.
おみやげは,まさかのペンギンさん.これには親子でびっくりでした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まさかの関係  投稿日:2016/03/17
ワニばあちゃん
ワニばあちゃん 作・絵: おくはら ゆめ
出版社: 理論社
図書館で借りてきて読みました.
どんなお話なのか全く知らずに読み始めたら,最初の一文で親子で爆笑でした.ハナゲでありじいちゃんが遊んでる様子にも,息子は再び大笑いでした.私はワニばあちゃんが「Lovely」と書いてあるセーター着てるのがすごくかわいかったです.おばあちゃんがこんな服着てるのっておちゃめで好きです.
かわいくて笑える癒しの絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 見守るって難しい  投稿日:2016/03/17
げんきにわんわん−戌(いぬ)
げんきにわんわん−戌(いぬ) 作・絵: 五味 太郎
出版社: クレヨンハウス
子犬がないたりほえたり,追いかけたりしているのをお母さん犬はコーヒーを飲みながら遠くで見ています.子犬が何をしてても遠くから気にして見ているだけ.
簡単そうに見えて,これってけっこう難しいことなんだよなと子どもを育てている私は思います.好きにさせておきたいんだけど,好きにさせておいたら何をしでかすか分からない.だから何かが起きる前に声をかけてしまう.そんなことがよくありました.
五味太郎さんのあとがきも素敵だなと思いました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 山登りしたくなる  投稿日:2016/03/17
ポレポレやまのぼり
ポレポレやまのぼり 文・絵: たしろ ちさと
出版社: 大日本図書
山登りの楽しさがいっぱいつまっていて楽しめました.はりねずみくん,ぞうくん,やぎくんそれぞれ個性が出ていて読んでいて面白かったです.それにしてもやぎくんの荷物の多さにはびっくりでした.けれど,こういう人が一緒に登るグループの中に一人いるととっても助かりますよね.
頂上では他のみんなも一緒に火を囲んで食事している様子が和やかで,こういう山登りやってみたいなとわくわくしてきました.
雲を見下ろす本格的な登山なんて,もう10年以上前にやったっきりです.体力と気力がもつか分からないけど,また山登りたい!というやる気がわいてくる絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お空の上では  投稿日:2016/03/17
あっぱれ!てるてる王子
あっぱれ!てるてる王子 作・絵: コマヤスカン
出版社: 講談社
てるてるぼうずが100こあったら,明日の天気はぜったい晴れにしなければいけない.その決まりを守るために,てるてる王子軍団が台風殿下相手に奮闘する姿が見ごたえあって楽しめました.息子はみんな変わった帽子をかぶっているのが面白かったようです.台風殿下の頭の上の蚊取り線香みたいなやつを見たときは,「これ,おばあちゃんちにあったやつだー」とはしゃいでいました.
私たちがてるてる坊主を作ったとき,空の上ではこんなことが繰り広げられているのかなと思うと楽しいですね.今度どうしても晴れてほしいときには,がんばっててるてるぼうずを100個作ってみようかな.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しらなかった〜の連発  投稿日:2016/03/16
いちにちどうぶつ
いちにちどうぶつ 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
3歳息子がこのシリーズ大好きです.
いろんな動物の豆知識がいっぱいで,思わず私も「しらなかった〜」と何度も言いたくなりました.
男の子がいろんな動物に変身してる姿もかわいくていいですね.息子は男の子の表情が漫画チックになってるところに毎回うけていました.面白い擬音語も多くて,ところどころでケラケラ笑って終始楽しそうでごきげんな息子でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 火の玉だけは別  投稿日:2016/03/16
妖怪用心 火の用心 九十九さんちのかぞえうた
妖怪用心 火の用心 九十九さんちのかぞえうた 作: 富安 陽子
絵: 山村 浩二

出版社: 理論社
妖怪のかぞえ歌って面白いです.音源を参考に,歌いながら読んでみたら「面白いうただね〜もういっかい」と息子も楽しそうでした.

この絵本に出てくる妖怪は,人間っぽいのに,実は一つ目小僧だったりろくろっくびだったりするので,息子はそれが恐ろしいようでした.
妖怪といったら,ジバニャンみたいなかわいいやつのほうがいいみたいです.この本の中では火の玉だけはかわいく見えたみたいで火の玉がお気に入りの息子でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はーるよこい!  投稿日:2016/03/16
たんぽぽはたんぽぽ
たんぽぽはたんぽぽ 作: おくはら ゆめ
出版社: 大日本図書
みんな自分の名前を呼ばれたら,体中のパワーを思いっきり使ってうれしい気持ちを表現しているところが,あー,たしかに春ってこんな気分だなと共感しました.
もしかしたら,桜をはじめとした春になったら咲く色とりどりの花たちも,春風やぽかぽか暖かい太陽の光に名前を呼ばれて,春になった喜びやうれしい気持ちを体いっぱいで表現して花を咲かせてるのかな.
花たちが名前を呼ばれてうれしそうにパッと咲く様子を思い浮かべて,私もうれしくなってきました.

元気いっぱいで,読んでるとわくわくしてくる,春を迎える喜びにあふれた今の時期にぴったりの絵本ですね.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんで?って考えないで  投稿日:2016/03/15
ふろしきでんしゃ
ふろしきでんしゃ 作: 山崎 克己
出版社: BL出版
ふろしきでんしゃって一体何だろう?
その謎がこの絵本が終わるまでに解けるはずだと思いながら読んでいきましたが,最後まで読んでも謎のままでした.
おばあちゃん一人でふろしきでんしゃやってるのに足が3人分あるのも謎だし,ハルタくんだけがんばってもがんばっても大きなお風呂にたどり着かないのも不思議だし,とにかく謎がいっぱいの絵本でした.
読み終えて私は,この絵本を読んで抱いた謎がひとつも解決してなくて複雑な気持ちなのに,一緒に読んだ息子は純粋に面白かったようで「面白いね.また読んで」と言ってきました.
なんで?とか考えずに,奇想天外な出来事をただ楽しめばいいんですね.この本の楽しみ方は息子の方が知っていたようです.
参考になりました。 0人

1597件中 951 〜 960件目最初のページ 前の10件 94 95 96 97 98 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット