新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 961 〜 970件目最初のページ 前の10件 95 96 97 98 99 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい モー  投稿日:2016/03/15
モーイイヨ−丑(うし)
モーイイヨ−丑(うし) 作・絵: 五味 太郎
出版社: クレヨンハウス
牛がかくれんぼしています.モーイイカイ モーイイヨ.モーイチド.

たしかにかくれんぼって,モーって言う回数が多い遊びだなとこの本を読んで気づきました.かくれんぼをしてる牛を見つけるのは,3さいの息子には簡単だったようです.
なかなかオニのうしさんが探しに来ないので,隠れてたうしさんが見に行ってみると眠っちゃってるオニのうしさん.モー.と言って怒るオチも面白かったです.


参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どれがすき?  投稿日:2016/03/15
うさぎはやっぱり−卯(うさぎ)
うさぎはやっぱり−卯(うさぎ) 作・絵: 五味 太郎
出版社: クレヨンハウス
いろんなうさぎが出てきて楽しい絵本でした.
そのうちどんどん複雑な模様のウサギが出てきて,次はどんなうさぎかなとページをめくるのが楽しみになってきました.
息子のお気に入りは星柄のうさぎでした.うちにこれに似た星柄のうさぎの抱きまくらがあるので,「おんなじだー」と喜んでいました.
商品化されてるってことは,ほしうさぎの言ってることもあながち間違っていないのかもしれません.
お気に入りのうさぎを探しながら,子どもと会話のはずむ絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ゆるキャラ?  投稿日:2016/03/15
なにしているの?−辰(たつ)
なにしているの?−辰(たつ) 作・絵: 五味 太郎
出版社: クレヨンハウス
辰といったら強くてかっこいいイメージなのに,五味さんの描く辰が何ともかわいらしすぎて,表紙を見たとたんふきだしそうになりました.
それにしても,ばらばらになるべんきょうは衝撃的でした.それまでのんびりほのぼのした気分で読んでたのに,ドキッとしてしまいました.

それまで抱いていた辰のイメージを見事に崩してくれた衝撃の絵本でした.でもこんな辰もかわいくてゆるキャラみたいで好きだな.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい りんごがいっぱい  投稿日:2016/03/12
おさんぽ くろくま
おさんぽ くろくま 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
色使いがとってもシンプルなのに,これだけかわいい本ができるんですね.びっくりです.出てくる色がほとんど赤・黒・白だけなので,小さい子でも,絵本を読みながら注目すべき点が分かりやすくていいんじゃないかと思います.
赤い実だと思ったら,虫だったり鳥だったり,次は何かな?と期待させる展開も楽しいですね.さいごのとっても大きなアップルパイがおいしそうで,私も食べたくなっちゃいました.
わくわくしながら最後まで読めるかわいい絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ともだちいっぱい  投稿日:2016/03/12
ゆきのひ くろくま
ゆきのひ くろくま 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
この冬,一度だけ私達の住んでる地域も雪が積もりました.息子達は大喜びで雪だるまを作っていました.そのときの楽しさを思い出してか,ニコニコしながらお話を聞く息子でした.
雪だるまに手と足がはえてくるなんて面白い発想です.お友だちをせっせと作る雪だるま.おっきな雪だるまがちっちゃな雪だるまに囲まれているシーンがすごくかわいくて癒されます.
息子も,こんなふうにいっぱいの雪だるま作りたいとやる気満々です.次の冬のお楽しみです.
擬音語もいろいろ出てきて表現豊かで,子どもの言葉の力も伸ばしてくれそうです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おしりがわらう  投稿日:2016/03/06
ルラルさんのえほん(2) ルラルさんのバイオリン
ルラルさんのえほん(2) ルラルさんのバイオリン 作: いとう ひろし
出版社: ポプラ社
ルラルさんの絵本シリーズが,3歳息子の最近のお気に入りです.
ルラルさん,バイオリン持ってるんですね.うまく弾けないからとあまり弾きたがらなかったバイオリンだったけど,猫に言われてしぶしぶ音を出してみると,動物たちは気に入ったようですね.ルラルさんのバイオリンに合わせて動物達がおしりをフリフリしてる場面がかわいいです.息子もこの場面がお気に入りです.「おしりがわらいます」という表現も息子には面白いらしく,「ギコギコキーキー おしりがわらいます」とよくつぶやいたりしています.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい仮装パーティー  投稿日:2016/03/06
ひつじのショーン パーティーをしよう
ひつじのショーン パーティーをしよう 原作: アードマン・アニメーションズ
文: 松井 京子

出版社: 金の星社
息子が大好きなひつじのショーンの絵本です.
ショーンと仲間たちが,牧場主の誕生パーティーに仮装して参加します.牧場主は仮装(といっても赤い靴を履いてるだけ)しているシャーリーを自分の恋人だと勘違いしています.シャーリーと恋人を勘違いなんて,恋人が知ったら怒ること間違いなしですね.プレゼントの車がただのダンボールだったのも笑えます.

TVアニメで見たことのあるお話ですが,絵本でも十分楽しさが伝わってきます.ひつじのショーンのアニメ版は会話が一切出てこないので,あのお話を絵本として文章で表すとこうなるのか〜と思いながら読むのは大人の私も面白いです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お野菜ゴロゴロおいしそう  投稿日:2016/03/05
なつやさいの なつやすみ
なつやさいの なつやすみ 作: 林 木林
絵: 柿田ゆかり

出版社: ひかりのくに
だじゃれや言葉のリズムが楽しくて,3歳の息子が面白がって聞いてくれました.お野菜たちがセミと一緒にみんなで歌っている場面は特にお気に入りでした.うちでは,プチトマトをミニトマトと言っているので,「プチって何?」と聞かれました.最近,絵本を読んであげると気になった言葉があるとよく聞いてきます.今までそんなことはあまりなかったんですが,たしかに息子の語彙も増えてきてる気がします.言葉をどんどん吸収しているんだなと分かって,母としてもうれしいです.
どんな野菜が夏野菜なのかも分かるし,最後に出てくるカレーもとってもおいしそうで,野菜に親しみがもてる食育にもぴったりの絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 迫力の大ジャンプ  投稿日:2016/03/05
びゅ〜ん びょ〜ん
びゅ〜ん びょ〜ん 写真・文: ふじわらこういち
出版社: 新日本出版社
いろんな生き物がジャンプしたり,のびたりしている写真がいっぱいの絵本でした.どの写真も,実際に私達が見ることが難しい角度から撮られていて,すごく面白いです.
いつもなら,私の足元でカエルがジャンプしてるのを見ても,「あ,カエルが跳んだ」ぐらいの受け止め方です.この絵本に載ってる地面すれすれから撮ったカエルのジャンプの写真は,とにかく迫力があって,こんなに足の筋肉使ってジャンプしてるんだ〜とびっくりでした.
見る角度を変えると今までとは全く違うものが見えて面白いですね.
いつもとは違う世界が見える面白い写真絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ヒヨコ社会もきびしい  投稿日:2016/03/04
まっくろヒヨコ
まっくろヒヨコ 作: ラスカル
絵: ピーター・エリオット
訳: 平岡 敦

出版社: 偕成社
図書館で,ひよこがぎゅうぎゅうに描かれた表紙がかわいくて手に取りました.
読んでみるとみにくいアヒルのこのようなお話で,みんなと違って真っ黒のヒヨコがほんとうのパパとママを探しにでる物語でした.
表紙をめくったところに書いてあった
「・・・きびしいのは,人間社会だけじゃないのね・・・」
というのがずっと気になってはいたのですが,まさかラストがこんなに恐ろしいものだとは思ってもみませんでした.
かわいい表紙からほのぼのしたお話を想像していたらまったく逆で,衝撃的な絵本でした.
3歳の息子と読もうと思っていたのですが,やめとこうと思います.
参考になりました。 0人

1597件中 961 〜 970件目最初のページ 前の10件 95 96 97 98 99 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット