季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

みぃまま

ママ・30代・東京都、女7歳

  • Line

みぃままさんの声

138件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 話のおいしいところは食べてもおいしい?  投稿日:2002/12/31
もりはおもしろランド 10 もりのほんやさん
もりはおもしろランド 10 もりのほんやさん 作: 舟崎 靖子
絵: 舟崎 克彦

出版社: 偕成社
小学2年生になる娘がかれこれもう1年以上もはまっている「もりの・・・」シリーズ。本当はもっと小さいお子さん向けかなぁとも思える本ですがどの本も優しい絵でほほえましいお話ばかり。この本のお話はこんな感じです。・・・やぎのおくさんがお店番の本屋さん。そこの本は時々ページがなくなっています。やぎのおくさんが本を読むのに夢中になるとむしゃむしゃページを食べてしまうからです。郵便局のはりねずみさんはその本屋さんで買った本「名探偵わにさん」をわくわくしながら、読んでいました。いよいよ犯人が・・とページをめくるとありません!はりねずみさんは、郵便局の仕事もできないくらいずっとお話の結末のことを考えていました。困ったのは郵便が届かなくなった森のみんな。そこでみんなは、話の結末を考え始めました・・・・。かわいらしいなかにもちゃんとお話の起承転結があり楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大変!急いでさがさなくっちゃ。  投稿日:2002/12/31
もりはおもしろランド 8 もりのクリーニングやさん
もりはおもしろランド 8 もりのクリーニングやさん 作: 舟崎 靖子
絵: 舟崎 克彦

出版社: 偕成社
小学2年生になる娘がかれこれもう1年以上もはまっている「もりの・・・」シリーズ。本当はもっと小さいお子さん向けかなぁとも思える本ですがどの本も優しい絵でほほえましいお話ばかり。この本のお話はこんな感じです。・・・クリーニングやのうさぎさんは、風の日が大好き。干した洗濯物がよく乾くからです。ある日、沼でのお洗濯から戻ってみると、「あれっ、ない!」あなぐまさんのシーツがありません。うさぎさんは大急ぎで森の中を探し回ります。見つからずにかえりにやまあらしさんのレストランによると、はじめてみるテーブルクロスなのにどこかでみたような?でも、それは、三角と四角とぎざぎざの丸が切り抜かれています。・・さて、うさぎさんは、あなぐまさんのシーツを見つけることができるでしょうか?とてもかわいらしく描かれた絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あのこときのこ!おおきな違いだけど・・・  投稿日:2002/12/31
もりはおもしろランド15 もりのスパゲッティやさん
もりはおもしろランド15 もりのスパゲッティやさん 作: 舟崎 靖子
絵: 奈良坂 智子

出版社: 偕成社
小学2年生になる娘がかれこれもう1年以上もはまっている「もりの・・・」シリーズ。本当はもっと小さいお子さん向けかなぁとも思える本ですがどの本も優しい絵でほほえましいお話ばかり。シリーズの他の本と少しこの本は絵の感じがことなりますが、やっぱりなかなかかわいらしいです。さて、このお話はこんな感じです。・・・もりに新しくスパゲッティやさんができることになりました。こぶたさんはその準備で大忙し。さて、次は・・と見ると大事なきのこがありません。大急ぎでスーパーマーケットへ行かなくちゃと、ゆでたてのスパゲッティをテーブルにうまく並べて置手紙にして出かけました。「きのこがまいごです・・」ところが、そこへ来たいのししさんがスパゲッティをちょいとつまんでsしまったのです!「きのこ・・」が「あのこ・・」になり、森は大騒ぎ。こぶたさんがきのこを求めて森を歩き回るのと、森の仲間があのこが迷子と探し回るのとみんなで大騒ぎです。・・・スパゲッティでうまく文字をかたどったお手紙が、一文字置き換わったことから始まるこの騒動、なかなかかわいらしいです。最後はきちんとうまくいくところも安心して読めるかなぁ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい仕掛け絵本です  投稿日:2002/12/31
おたんじょうびプレゼント
作: ロッド・キャンベル
出版社: (不明)
みんなからのプレゼントが1ページ1ページめくるタイプの仕掛け本になっています。めくるのは、もちろん、プレゼント包装のもの。何かな?と思いながらめくれるように、説明も入っています。小さなお子さんは特に楽しいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供には大うけ!おもしろいです。  投稿日:2002/12/31
チキチキチキチキいそいでいそいで
チキチキチキチキいそいでいそいで 作: 角野 栄子
絵: 荒井 良二

出版社: あかね書房
コウ君は、物置で古い腕時計をみつけました。ギリルギリルとねじを巻いて腕にはめると、コッチリポッチリ動きはじめました。コウ君もいっしょにコッチリポッチリです。次の朝、腕時計はチキチキチキと、早い音を立てて動いています。コウ君までもチキチキチキと時計に合わせて超スピード。おかあさんも、おとうさんも犬のトトも。周りのみんながチキチキチキと超スピード。なにもかにもがチキチキチキと超スピードで過ぎていくから、もう「おやすみなさ〜い」のころには、まだ、お昼?!みんなのチキチキチキの様子がとても楽しくて、子供は大喜びで読みました。とても楽しくて笑いが出てしまう本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うまくはゆかないものです。じーんとします  投稿日:2002/12/31
ごんぎつね
ごんぎつね 作: 新美 南吉
絵: かすや 昌宏

出版社: あすなろ書房
優しい絵で描かれた心にじーんと何かを残してくれる本です。いたずら盛りのきつねのごん。ある日病床にいた母親のために兵十がとったうなぎを奪ってしまいます。十日ほどたってごんは、兵十の母親の葬式に出会います。「兵十のおっ母は、床についていて、うなぎが食べたいといったにちがいない。・・・・ところがわしがいたずらをして、うなぎをとって来てしまった。だから、兵十はおっ母にうなぎを食べさせることができなかった。・・・・ちょッ、あんないたずらをしなけりゃよかった。」せめてものつぐないにと、ごんはせっせと栗や松茸を兵十のうちへ届け続けます。があるとき、狐が家の中へ入っていくのをみた兵十は、届け主が狐であるとも知らずに、鉄砲で撃ってしまいました。・・・・子供でなくとも、何かをじーんと胸に残すような本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供の心をくすぐって実践したくなる  投稿日:2002/12/31
平野レミのおりょうりブック
平野レミのおりょうりブック 作: 平野 レミ
絵: 和田 唱 和田 率

出版社: 福音館書店
基本的なことから、あら?これ使えるんじゃない・・というヒントまで、サブタイトルにあるように、本当に「火」も「包丁」も使わないでお料理を楽しめる本です。たまごを割ってたまごごはん、ごまをすってごまごはん。ふりかけだって作っちゃう。変わりご飯の次は、オープンサンド。いろんなペーストのヒントものっている。ジューサーを使わずにミルクセーキ。ぐるぐる大変な思いをしなくてもできそうなホイップのあわ立て。ちょっと変わったメニューもあってぎょっとすることもありますが、子供自身ができそう!と思える本です。就学前のお子さんからいかが?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 魔法のあやとりだねぇ  投稿日:2002/12/31
そらをとんだけいこのあやとり
そらをとんだけいこのあやとり 作・絵: やまわき ゆりこ
出版社: 福音館書店
絵本とには少し字が多いかもしれません。小学校の低学年のお子様向けかしら? けいこはお母さんにあみものを習うことにしました。綾取りです。すずめのあやとりくらいから、だんだんと長くなって、猫のあやとり、犬のあやとり、・・そしてちょうどいい、けいこのあやとりの出来上がり。楽しくなったけいこはもう一つ編み始めました。どんどん編んでいくと、ひもは、テラスをすぎて花壇のふちまで、そして、またどんどん長くなってくぬぎの木まで・・・と編んでいくうちにすずめがミミズと間違えてよってきます。そして、すずめとの空の旅があったり、・・・お話はどんどん楽しく膨らみます。本当には実現できないお話ですが、夢があってわくわくします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たからはどんなものだったかな  投稿日:2002/12/31
たからさがし
たからさがし 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
ゆうじとギックがはらっぱで同時にたからものを見つけました。それは、魔法の杖です。二人はお互いに譲りません。競争をしてどちらのものか決めることにしました。かけっこも、おすもうも、はばとびも・・・何をやっても同じです。そこで、うさぎのおばあちゃんにきめてもらうことにしました。・・・どんなに譲れないものでも、ふと、見方がかわるともうどうでもいいこと。そんなことよくあります。それをうまぁく気がつかせてくれるようなお話です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う じっくり考えちゃうかも  投稿日:2002/12/31
さかさま
さかさま 作・絵: 安野 光雅
出版社: 福音館書店
こういうのを教育絵本というのかもしれません。トランプの上下さかさま同じ絵柄をテーマに上下うまく見て取れるような絵を楽しく紹介してくれます。階段を上っていくとあれ?また下から続いてくる・・という感じに発見の多い本です。小さいお子様でもたのしめますが大人の方にでも、なぞかけのようで楽しんでいただける本では?と思います。
参考になりました。 0人

138件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット