話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A~Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ラスカルの妻

ママ・50代・愛知県、男の子25歳 男の子22歳

  • Line

ラスカルの妻さんの声

387件中 201 ~ 210件目最初のページ 前の10件 19 20 21 22 23 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 積み込みの様子も描かれていいです。  投稿日:2004/03/09
はたらくじどうしゃ 1
はたらくじどうしゃ 1 作・絵: 城谷 英男
出版社: 岩崎書店
この絵本は自動車の絵本の中で子供が一番
引き付けられたものです。
この本で一番感心したのは重機運搬車でも
重機が積み込まれる様子やコンテナ運搬車でも
コンテナが詰まれる様子が描かれている所です。
普段なかなかそういう場面にあう機会がないので
すごく珍しかったです。
ぜひこの本もお勧めしますよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う これは楽しそう。  投稿日:2004/03/01
バルボンさんのおさんぽ
バルボンさんのおさんぽ 作・絵: とよた かずひこ
出版社: アリス館
蛙の夫婦やバルボンさん親子のたのしい雨の日の
おさんぽです。
子供が好きな水たまりでパシャパシャはこの絵を
納得していたように喜んでました。
お散歩は晴れの日で親は雨は避けたいなぁと思う
けど、雨でも楽しいものだとこの本から感じ
ました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい トイレ行くのがたのしみになる。  投稿日:2004/02/28
トイレ いけるかな
トイレ いけるかな 作・絵: わらべ きみか
出版社: ひさかたチャイルド
まだ考えてないのですが、下の子供にトイレトレーニングを
始める準備運動のつもりで借りて見ました。
この絵の印象がよかったのか何度も読んでほしいのかこの
本ばかり持ってきて読み聞かせてます。
まだ真似はしませんがトイレについてきて興味津々に見て
いま~す。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 数字に興味が出た頃に。  投稿日:2004/02/28
かずのえほん 1・2・3
かずのえほん 1・2・3 作: 五味 太郎
出版社: 絵本館
最近子供が数字に色々興味が持ってきたので
この本を読んでみました。よんで驚いたのは
言葉から自然と足し算をしているところです。
最近幼稚園で今日は男の子○人女の子○人
合わせて○人ですと覚えてくるようになった
ので理解しやすい感じでした。
お勧めですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 教える絶好の機会だと思います。  投稿日:2004/02/28
おちんちんのえほん
おちんちんのえほん 作: やまもとなおひで
絵: 佐藤 真紀子

出版社: ポプラ社
おちんちんという言葉を幼稚園で覚えてきてから
すごく興味が出てきているのでこの本をみつけた
時内容を確認せずに借りてきました。
読んでびっくり!
おちんちんでここは大事な「ぷらいべーとぞーん」
という表現で人には見せないようにしないといけない
事や精子や卵子の二つのいのちのもとが
一緒になって私達が生まれてきたことが書いてあって
子供には少し早いかなぁと思ってたけど何度も読んで
いくうちにだんだんジット聞くようになってました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 暗くすれば効果が…  投稿日:2004/02/28
さびしがりやのほたる《光る絵本》
さびしがりやのほたる《光る絵本》 作・絵: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
どちらかっていうと親が少し引いてしまった絵本でした。
子供達の反応は最後のページで薄暗くして見せたので
キラキラだったので喜んでました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ここまでする~  投稿日:2004/01/29
つきよのキャベツくん
つきよのキャベツくん 作: 長 新太
出版社: 文研出版
今回はリアルトンカツの絵に子供達はゲラゲラモードでした。
笑えるのは最後は三日月にあのトンカツを食べて満月になる表現はおもしろかったです。
このシリーズ次は何をするんだろうとまた期待がかかってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 下の子供がはまった!  投稿日:2004/01/15
かお かお どんなかお
かお かお どんなかお 作: 柳原 良平
出版社: こぐま社
育児サークルの読み聞かせで読んでいた1冊です。
それまで知らん振りの子供だったのですがこの本を読み始めるとじーと見つめて最後までそこから
離れずに聞いてました。いろいろな顔の表情の描いたシートが我が家にあるのですが今それに夢中で兄弟が
遊んでいるのでこの本にもすぐ打ち解けたかもしれません。
私もつぼを得たように面白かったのでまた読みたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人の方にもおすすめします。  投稿日:2004/01/13
きりかぶのともだち
きりかぶのともだち 作・絵: なかや みわ
出版社: 偕成社
きりかぶ君のシリーズが店頭に出てた時にどれにしようか迷って決めた買った1冊です。
子供に一度読んで見たのですがあまりピンとこなかったのですが、なかやさんの絵が親子で気にいっているので絵を楽しそうに眺めてました。
大人になっていく段階で子供も色々な環境の中で育くなかでこの絵本通じて感じるものがあればいいなぁと私は思ってます。
本当の友達のよさがつまってて私自身がお気に入りの絵本になりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 歌うしか…  投稿日:2004/01/13
大きな古時計
大きな古時計 歌: 平井 堅
絵: 塩田 雅紀

出版社: Gakken
クリスマスのプレゼントで子供に頂いた絵本です。
絵本を読むと言うより歌を歌って一緒に見るのが一番いいと思いました。
親としてはアレっと思うかもしれませんが子供には受けてました。
参考になりました。 0人

387件中 201 ~ 210件目最初のページ 前の10件 19 20 21 22 23 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット