新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

Naturally

ママ・30代・香川県、女6歳 女0歳

  • Line

Naturallyさんの声

8件中 1 〜 8件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 今の時期にぴったり!  投稿日:2004/09/25
14ひきのおつきみ
14ひきのおつきみ 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
1歳くらいからお月様が大好きな娘に、お月様がきれいで文章が短い絵本を探していて、出会いました。
本屋さんでぱらっとみていいなっと思ったのですが、予想以上に娘が気に入り、今では14ひきシリーズを集めています。
娘が好きな理由は・・・・14ひきの中に自分によく似た「くんちゃん」って言ういつもお人形を持った小さな女の子がいること。14ひきの他に色々な生き物が出てきてそれを探すのが楽しいこと。そして立体感あふれる手作りのお月見台で、大きく美しいお月様をみんなで見るところ。です!
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にたくさんのみのりに感謝して手をあわせます。大人も遠い昔を思い出すようなあったかい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 簡単な内容ですが・・・・  投稿日:2004/03/09
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
実はうちにはこの本はありません。
でも娘は大好きです。それはお友達の家やいとこの家にあり
いつでも読めるほど有名でたくさんのご家庭にある絵本だからです。
鮮やかな色や本いっぱいのおいしそうな食べ物・・・・
最後には、さなぎになって・・・きれいな蝶々になる。っと言う見て楽しくって、お勉強になる、すばらしい絵本だと思います。
「購入しよう!しょう!」っと思っているうちに、今に至っている我が家にとって、今は2人目ができたら一番に購入しょうっと楽しい予定をたてているところです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい気持ちに・・・  投稿日:2003/12/12
よるくま
よるくま 作: 酒井 駒子
出版社: 偕成社
絵もほのぼのしてかわいいのですが、ママが優しく語りかけるカンジが、落ち着いてゆっくり眠りにつけそうです。
文があまり長くないので、ゆっくり読むせいか、娘はすぐに入り込んで聞き入ってしまいます。
私にとっては、日頃なかなか寝ない娘に「いいかげん”もう寝なさい!」っと怒りながら寝かしつけることを、反省させてくれる絵本でもあります。どんなときでも優しく穏やかに楽しい夢を見てもらえるよう努力したいものです。
この時期は「よるくまクリスマスのまえのよる」っと言う
続編?みたいな絵本もおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すてきなおきゃくさまです。  投稿日:2003/11/27
ぐりとぐらのおきゃくさま
ぐりとぐらのおきゃくさま 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
娘(2歳6ヶ月)は「ぐりとぐら」の大ファン!そのクリスマス版ですもの、まさに今毎日読んでます。
娘はぐりとぐらがおきゃくさまを、家中探すところなんて、どこにだれがいるのか、ドキドキワクワクしながら自分も一緒に探しているみたいです。サンタさんがおきゃくさまなんて、ほんとにすてきなおきゃくさまです。焼きたてのケーキがプレゼントなんて・・・ほんとにおいしそうなにおいがしそうです。さらに最後、森のみんなでケーキを食べてクリスマスパーティーをするのがとっても楽しそうです。
「ぐりとぐら」のカステラもこのクリスマスケーキも、森のみんなで食べるところがほのぼのしてやさしくって私は大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ただのしかけ絵本ではないです。  投稿日:2003/11/25
まどから おくりもの
まどから おくりもの 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
クリスマス用に11月中旬に購入しました。
ただのしかけ絵本ではないですよ!
窓のむこうにはだれが寝ているのかな?っとわくわくします。初めて見る人には大人が見ても予想ができない展開に、なるほど・・・っと感心することが間違いなしです。娘は次に出てくる動物を大きな声で、言います。
ちゃんと言えると誇らしげな顔をして私を見ます。
内容もほのぼのしていますが、楽しそうな娘を見て気持ちもほのぼのしてしまう絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まいにち読んでます  投稿日:2003/11/12
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
出産祝いにお友達からいただいて、1歳くらいから読んでいましたが、まさに今(2歳5ヶ月)マイブームです。
地元の子育て支援センターに通っているのですが、そこの先生が大きい本のぐりとぐらを読んでくれてから毎日読まされています。支援センターでは歌の部分(ぼくらのなまえはぐりとぐら・・・)も歌ってくれるので、娘は[ママ歌って!」と言いますが楽譜をみていないのでなかなか覚えることができません。(どこかに載っていましたら教えて下さい。)いつも自己流に歌っています。大きいたまご、カステラを作るところ、最後にみんなでおいしそうなカステラをたべるところ、娘にはどこをとっても楽しいみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パパがもっと好きになる本  投稿日:2003/06/17
パパ、お月さまとって!
パパ、お月さまとって! 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
娘はなぜかお月さまが大好き、パパも大好きそのふたつの大好きが本になっているので、もちろんお気に入りの絵本です。パパが娘のためにお月さまをとって来るという夢のある内容ですが、しかけにも夢があり縦に、横に、本の二倍にと広がってスケールの大きな絵本です。二倍になるお月さまには毎回歓声が上がるほど大きくってびっくりします。色つかいは、ちょっと暗い感じですが、2歳前の娘でものめり込める魅力があります。ぜひパパが子供に読んであげて欲しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とにかく読んでみて・・・・  投稿日:2003/06/04
がちゃがちゃ どんどん
がちゃがちゃ どんどん 作: 元永 定正
出版社: 福音館書店
ストーリーはない絵本ですが、子供にはとっても楽しいようです。まだ当然字は読めないのですが、がちゃがちゃどんどんと、絵を見ただけで声に出します。すぐ暗記して読んでしまったようです。子供の記憶力に感心させられました。
あとママが読むのとパパが読むのでは、人によってアクセントなどの違いがあり、読んでいるところをはたから聞いているのも、違った楽しみ方です。家では遊びに来てくれた人に読んでもらい私も楽しんでいます。
参考になりました。 0人

8件中 1 〜 8件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット