季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

たまっこ

ママ・30代・愛知県、男11歳 女8歳

  • Line
自己紹介
我が家には、絵本が300冊以上あります。
まさに 絵本に囲まれた生活を送っています。

息子は 現在10歳。絵本読み聞かせをはじめて8年ほどたちます。
でも、国語は苦手^^;
娘は お兄ちゃんの読み聞かせを聞いていたので6年半ですね。
絵を描くことが大好きで、自分で絵本作ったり、紙芝居作ったりしています。

時々一緒に色画用紙で貼り絵をしたり、動物だけ、果物だけ、虫だけときめて
考えながら一緒に絵を描いてます。

私は 数年前から持病がでて、なかなか絵本とふれあう事が出来なくなって
しまいました。。。
でも、最近少しずつ読めるようになってきたので絵本に癒されて過ごしています。
好きなもの
好きなものは、絵本を読むことはもちろんですが
詩を書いたり、物語を書いたりすることが大好きです。

一度 出版社に持って行ったのですが「共同出版」になってしまて><
あきらめました。
今は いろんな物語の応募に挑戦してます。
ひとこと
絵本の読み方には 決まりはありません。
子供に合わせなくても良いと思います。

お父さん、お母さん 時にはおじいちゃん、おばあちゃん。
お兄ちゃんだったりお姉ちゃんだったり・・・。

読む人と聞く人が楽しくできればいいんじゃないかな。
怖い本は ほんとに怖く読んであげたり。。。
これが裏目に出る時もありますけどね^^;(泣いちゃったり)
でも、みんな良い思い出です^^

たまっこさんの声

838件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ジョージシェフ!!  投稿日:2003/11/27
おさるのジョージパンケーキをつくる
おさるのジョージパンケーキをつくる 原作: M.レイ H.A.レイ
訳: 渡辺 茂男

出版社: 岩波書店
ジョージのつくったパンケーキとってもおいしそうでした。でも、せっかく手伝っていたのにおこってジョージを追いかけたらかわいそう・・・。でも、最後は市長にほめられてとってもうれしそうなジョージ!!よかったね。ほのぼのとするお話しでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う コアラの得意なことは??  投稿日:2003/11/27
コアラのコーシャ
コアラのコーシャ 作・絵: フェラ・デ・バッカー
訳: のむら まりこ

出版社: PHP研究所
とってもじ〜んとくるおはなしでした。コアラのコーシャがいろんな動物たちとであってるときはハラハラしたけれど、最後お母さんとの会話にじ〜〜ん。コアラはなんにも上手なことがないと思っていたコーシャにお母さんが言った一言・・。「コアラは世界中でいちばん だっこがじょうずなのよ」って。その通りですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たのしい運動会  投稿日:2003/11/26
10ぴきのかえるのうんどうかい
10ぴきのかえるのうんどうかい 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
絵も可愛いし お話しもたのしかったです。運動会の綱引きでのかけ声もよかったですね。10ぴきのかえるたち、息もぴったり運動会でかったかな??最後の裏表紙の絵 うふふふ・・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やっぱり大切なくまちゃん  投稿日:2003/11/26
じーっとじーっと
じーっとじーっと 作: いそ みゆき
絵: シモーナ・ムラッツァーリ

出版社: PHP研究所
女の子の大切なくまのぬいぐるみ。女の子はお母さんが赤ちゃんにつきっきりなのでくまさんといつも遊んでいます。いつでもいっしょです。でも、くまさんはなにもはなしません。女の子はおこってくまさんを投げたりたたいたり・・。くまさんはぼろぼろになったのでお母さんはくまさんをすてちゃった。女の子は必死でくまさんを捜したの。見つかったときの女の子のうれしかった気持ちとっても伝わってきました。くまさんもとってもうれしそうでした。じ〜んときたお話しでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 花火ができるまで・・・  投稿日:2003/11/26
はなび
はなび 作・絵: 秋山 とも子
出版社: 教育画劇
まず 絵が細かいところまで描かれているのでみてて楽しかったです。この絵本の中に花火を作るところから花火をあげるまでの事が書かれているので普段見ることもできない、知ることができないことがこの絵本を読むことによって知ることができます。最後の大きな花火・・・近所で開かれる花火大会の花火にそっくりでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しく探検  投稿日:2003/11/26
しんくんとのんちゃんかいぶつのおとしもの
しんくんとのんちゃんかいぶつのおとしもの 作・絵: とりごえ まり
出版社: アリス館
心配症のしんくんとのんきなのんちゃん二人のお話。どんぐりや棒や手袋が落ちていたのでのんちゃんとしんちゃんは後をつけていった。しんちゃんは心配性だからかいぶつでもでるんじゃないかととっても不安、でも、のんちゃんは「大丈夫」って楽しそう!!二人の正反対の性格がおもしろいです。最後はどこにたどり着いたのでしょうか・・。読んでからのお楽しみ!!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 頭がなくなったアンパンマン  投稿日:2003/11/26
紙芝居 それいけ!アンパンマン
作: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
この絵本は話しがいつもの感じと違ってバイキンマンやドキンちゃんなどはいっさいでてきません。あまり戦うこともないので 静かに読むことができました。あのやさしいアンパンマンがあんパンたべた〜いというさるたちから逃げるところなんて意外でした。食べられて頭がなくなっちゃうの。あとがきがおもしろいですね。やなせさんがアンパンマンを考えついたいきさつが書かれていますよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なにみてるの?  投稿日:2003/11/26
くまさん くまさん なにみてるの?
くまさん くまさん なにみてるの? 作: ビル・マーチン
絵: エリック・カール
訳: 偕成社編集部

出版社: 偕成社
いろんな生き物がいろんなものをみています。色とりどりの生き物が出てくるのでみてるだけでたのしいです。最後に出てきた生き物たちがページいっぱいに描かれています。なかでもお母さんお顔とってもやさしそう・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こころがじ〜んとしました  投稿日:2003/11/26
あのね、わたしのたからものはね
あのね、わたしのたからものはね 作: ユードリイ
絵: ルミ
訳: 川合知子

出版社: 偕成社
ここにでてくる女の子は我が息子と同じ小学1年生です。はじめは自分のたからものの話しをいつまでたってもできませんでした。でも、ある時 やっとの事でたからもののはなしができるようになるんです。この女の子の宝物とは・・・?それを知ったとき こころがじ〜んとしました。とってもすてきな宝物でしたよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 園長先生のお母さん!!  投稿日:2003/11/26
おばあちゃんすごい!
おばあちゃんすごい! 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
ここにでてくる園長さんの名前が「ひろたかなり」で、中川さんの名前にそっくりなので読んでいて楽しかったです。まさかおばあちゃんがさがしてた「ひろたかなり」が園長先生だったなんて・・。おばあちゃんは園長と会う間にこども達と楽しくお手玉やおりがみ、けんだまに駒で遊んでいました。みんなに「おばあちゃん すご〜い」っていわれてました。おばあちゃんとってもうれしそうだった・・。園長先生の子供の時の話しも書いてあっておもしろかったです。それに、なんといっても おばあちゃんの「おにぎり」がとってもおいしそうでした。
参考になりました。 0人

838件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット