話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 1531 〜 1540件目最初のページ 前の10件 152 153 154 155 156 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ちょっと難しい  投稿日:2017/11/23
宇宙のサバイバル(1) 宇宙飛行士訓練編
宇宙のサバイバル(1) 宇宙飛行士訓練編 文: 洪在徹
絵: 李泰虎

出版社: 朝日新聞出版
内容的に、幼児には少し難しかったです。
飛行機がなぜとぶのか、圧力の話や揚力の話、高さも具体的にイメージするのが難しく、普段は何度も読み返すのですが、1回読んで「もういいや。」となっていました。
でも親の方が興味しんしん。宇宙へ行くための訓練がすごく具体的に描かれていて、体験した人じゃないと分からないような感覚が説明されているので、「そうなんや〜」の連続でした。もう少し月や星に興味を持ち、宇宙を想像することを楽しみだしたら楽しめるかな?という感じでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろいのに勉強になる  投稿日:2017/11/23
人体のサバイバル(2) 生き残り作戦
人体のサバイバル(2) 生き残り作戦 文: ゴムドリco.
絵: 韓賢東

出版社: 朝日新聞出版
人体のサバイバル1は消化器系がメインだったのに比べ、こちらは循環器系がメインでした。
心臓のパワーや血液のすごさ、血は骨で作られているなど、楽しみながらたくさんの知識が身に付きます。
体の中の仕組みは小さい時から知っていて損はないし、自分の体を知ることで健康を意識したりできるので、サバイバルシリーズの中で人体が親的には一番好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ママの歌を喜んでくれます  投稿日:2017/11/23
クリスマスのうた ものがたり
クリスマスのうた ものがたり 文: 中井 俊已
絵: 永井泰子

出版社: ドン・ボスコ社
きよしこのよるの歌が、どうやってできたのかの絵本です。
クリスマスが近づくとよく聞く歌ではあるけれど、歌詞をきちんと知らなくて、そのことに初めて気づきました。
最後に歌が紹介されていて、それをママに歌ってもらうのを喜んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい  投稿日:2017/11/23
くりちゃんとピーとナーとツー
くりちゃんとピーとナーとツー 作: どい かや
出版社: ポプラ社
お部屋をめちゃくちゃにして遊ぶけれど、ちゃんとお片付けもする3匹。ひゃ〜大変!という、かわいいちびっこいとこ達だけど、ちゃんといいところがあって、とってもかわいい。
優しいタッチの絵で、ピーとナーとツーの、かわいさをたっぷり描いてあるほのぼのとした絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 分かる分かる  投稿日:2017/11/14
あな
あな 作: 谷川 俊太郎
絵: 和田 誠

出版社: 福音館書店
誰にも邪魔されたくない自分だけの場所。ぼくのあな。やいやい言われず、聞かれず、ゆっくり一人でいたい。
分かる分かる。ってなりました。
何かあるとカーテンの裏に隠れる息子も、穴は怖いけど、分かる分かる。って共感していました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なんだかあたたかい  投稿日:2017/11/14
ちょっとだけまいご
ちょっとだけまいご 作: クリス・ホートン
訳: 木坂 涼

出版社: BL出版
ふくろうの子が木から落ちて、ママから離れて、ちょっとだけ迷子になります。でもくまさん、うさぎさんなど動物たちがママを一緒に探してくれて、ほっと一安心。
周りの対応がなんだかあたたかくってかわいい。そして最後に、またか〜い!ってのがおもしろいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かなりさいこう!  投稿日:2017/11/14
ねこのピート だいすきなしろいくつ
ねこのピート だいすきなしろいくつ 作: エリック・リトウィン
絵: ジェームス・ディーン
訳: 大友 剛
文字画: 長谷川 義史

出版社: ひさかたチャイルド
お気に入りの白い靴が、赤くなっちゃったら…青くなっちゃったら…泣くとか我慢するとかそういうのじゃなくて、かなりさいこう!って、どんな状況でも楽しんで喜ぶねこのピーコがかなり最高!陽気で楽しく、気持ちが前向きになるお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きなシリーズ  投稿日:2017/11/14
パオちゃんのたのしいピクニック
パオちゃんのたのしいピクニック 作・絵: なかがわ みちこ
出版社: PHP研究所
お弁当をもって、木の枝、まつぼっくり、落ち葉で遊ぶパオちゃんと友達たち。
秋に読んだので、ちょうど公園が同じ感じでした。
このシリーズの絵本は、その季節の風景と楽しみ方をきゅっとまとめて一つのお話にしてくれているので、想像しやすく楽しかったその日と重ねて楽しめます。お話に波がなくても、平和な様子がとても楽しそうで、いつもニコニコしながら聞いています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お勉強になります  投稿日:2017/11/14
新型ウイルスのサバイバル(1)
新型ウイルスのサバイバル(1) 文: ゴムドリco.
絵: 韓賢東

出版社: 朝日新聞出版
サバイバルシリーズの中で、かなりお勉強要素が大きく、必要な知識が身につくと感じました。
感染症や菌・ウイルスに関する知識だけでなく、手を洗うことの大切さとか、どうすれば感染しにくいかとか、大人でも学ぶことが多くおもしろかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 数に導入におすすめ  投稿日:2017/11/14
わくわく!かずのえほん
わくわく!かずのえほん 編: PHP研究所
絵: 蔵澄 咲帆

出版社: PHP研究所
りんごは個、とりは羽、はがきは枚、と様々な数え方を紹介してくれるほか、100まで数えてみよう。や、ドーナツを4人でわけると?お金の数え方など、身近な数をたくさん紹介しながら数への興味を引き出してくれます。
これは数のドリルとかをやるより、ずっと数の導入にふさわしく楽しい!おすすめです。
参考になりました。 0人

2665件中 1531 〜 1540件目最初のページ 前の10件 152 153 154 155 156 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット