新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 1551 〜 1560件目最初のページ 前の10件 154 155 156 157 158 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ありえない絵に大喜び  投稿日:2017/11/14
しろがくろのパンダです。
しろがくろのパンダです。 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 国土社
「が・の・と・を・に・で」と、助詞を変えると文が全く違う意味になるということを楽しむ絵本です。
言葉遊びの中でも比較的わかりやすくて、普段は言葉遊び系の絵本は見てるだけになる4歳の子も、一緒に参加して楽しんでいました。
「一番おもしろいのを言えばいいんや」と気づいた息子は、後半ちょこちょこ当たるようになってきて喜び、絵のありえない感じ爆笑し、なにやら楽しそうでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい〜  投稿日:2017/11/14
パンダ なりきりたいそう
パンダ なりきりたいそう 作: いりやま さとし
出版社: 講談社
かわいい〜!これは、楽しく体操できますね。パンダのかわいい動きが、そのとなりに描かれている絵で本当にそう見えてくるから不思議。そして、こうやって体の動きを紹介すれば、一緒にやってみたくなるし、分かりやすいな。と感心。
お友達の子にプレゼントしたくなる絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと反省  投稿日:2017/11/14
エドウィーナ
エドウィーナ 作・絵: モー・ウィレムズ
訳: 青山 南

出版社: 光村教育図書
誰かに相手にしてほしくって、声をあげて叫び続けているのに、なかなかみんなに聞いてもらえない男の子。その男の子の気持ちをきちんと聞いてくれたのは、憎き相手のエドウィーナ。エドウィーナが悲しい顔をしているとき、どうなるかと思ったけれど、最後の終わり方が素敵でほっとしました。
聞いてあげるだけでいいんだな。子どもの話をちゃんと話を聞いてあげようって、ちょっと反省しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はまっています  投稿日:2017/11/14
植物世界のサバイバル(1)
植物世界のサバイバル(1) 文: スウィートファクトリー
絵: 韓賢東

出版社: 朝日新聞出版
食虫植物やサボテンなど、普段あまりフォーカスされない植物が満載で、その不思議な感じと知らなかった世界に魅了されていました。
6歳の息子は、説明のページは興味のあるところだけでとばしながら、漫画を楽しむ感じですが、それでもやっぱり知識が身につくし、その新しい知識を喜んでいます。
絶対、2も買って!ってなる最後に、上手に2巻につなぐなぁと感心しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きなシリーズ  投稿日:2017/11/14
パオちゃんのかくれんぼ
パオちゃんのかくれんぼ 作・絵: なかがわ みちこ
出版社: PHP研究所
あひるちゃん、ペンギンさんがとっても上手にかくれんぼで隠れている姿を探して喜び、へびが出てきてびっくり仰天、一緒に驚いて、最後にほっと一安心。
まだ一人で隠れるのが怖いのか、実はかくれんぼが苦手でやろうとしない子どもたちなのですが、楽しそうにかくれんぼをしているパオちゃんたちにひかれ、明日かくれんぼしよっか。と話していました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子どもが好きなシリーズです  投稿日:2017/11/14
砂漠のサバイバル
砂漠のサバイバル 著: 崔徳煕
絵: 姜境孝

出版社: 朝日新聞出版
サバイバルシリーズは、登場人物がジオのシリーズばかりだと思っていましたが、レオのバージョンもあるんですね。
レオはけっこうめちゃくちゃなので、ジオのシリーズの方が親としては好きでした。それでも、そういうギャグとかを含めて子は喜んでいるのですが…。
いざという時の生き残り方、狩りの仕方や救助を呼ぶサインの出し方など、本当にサバイバルするときのための予備知識を学ばせようという感じがしました。
勉強にはなります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 成長と関係の変化  投稿日:2017/11/10
ひめねずみとガラスのストーブ
ひめねずみとガラスのストーブ 作: 安房 直子
絵: 降矢 なな

出版社: 小学館
ちょっと難しかったな‥と思いながら、年長の子に感想を聞いてみると、「怖かった。悲しかった。」とのこと。
離れて暮らしている間に関係が変化していること、違う時を過ごしていたのだというさみしさ、そういったものをなんとなく感じ取っているみたいでした。
大人でもぐっと感じるものがある、内容の濃い素敵なお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ラストこれ!?  投稿日:2017/11/10
ひげじまん
ひげじまん 作: こしだ ミカ
出版社: 小学館
すんごいひげを持つなまず。プロペラみたいに回して飛んじゃうくらいだから、最初っからびっくり引きつけられました。
やぎ、おじさん、えび、たくさんのひげ自慢たちと勝負して、最後はちょきんとカットされ‥
おぉ‥とびっくりな結末に、こういう最後もありなんだ。。とふしぎな気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 興味しんしんでした  投稿日:2017/11/10
人体・ミクロの旅 スペシャルツアーにでかけよう!
人体・ミクロの旅  スペシャルツアーにでかけよう! 作: ジャック・チャロナー
絵: アレクセイ・ビツコフ
訳: しまだようこ

出版社: 絵本塾出版
人体の図鑑をよく見ているので、予備知識ありの状態で読みました。
幼児なので、カラフルで分かりやすいイラストを見ながら、ママの解説で読み進めていくと興味津津で、ここは?これは?と突っ込んで聞いてきます。
呼吸、消化器とジャンル分けして最後にまとめてくれているのもいいですね。
心臓や目、皮膚など、よく図鑑や教科書で切り取って見せる見せ方と違う視点のものもあり、こう切り取ったんだ‥と違和感のあるところもありましたが、イラストがとてもいいので、分かりやすくおもしろかったです。

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大きな魚に喜んでいました  投稿日:2017/11/10
いちくん にいくん さんちゃん<復刊傑作幼児絵本シリーズ 1>
いちくん にいくん さんちゃん<復刊傑作幼児絵本シリーズ 1> 文: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 復刊ドットコム
海辺にある舟の形をしたおうちに住む、仲良し兄弟のお話。
きっと兄弟にとっては、なんでもない日常なんだろうけど、海藻、タコ、大きな魚と、でっかい獲物を釣り上げる3匹に、なぜか子どもは喜んでいました。
なにをつる?何をつる?っていうワクワクが楽しいのかな?
【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

2665件中 1551 〜 1560件目最初のページ 前の10件 154 155 156 157 158 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット