話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 1721 〜 1730件目最初のページ 前の10件 171 172 173 174 175 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 会話が盛り上がりました  投稿日:2017/11/02
コビトカバ
コビトカバ 作・絵: 長田 真作
出版社: PHP研究所
ゴリゴリ…岩?ヌメヌメ…ミミズ?ツルツル…これは。。?
コビトカバが探し求める食感を求めて食べていくものがかなり謎で、あてっこゲームのようにみんなであ〜だこ〜だと言いながら進めていくのがおもしろかったです。最後に求めていたものがパートナーだったというオチがすっきりまとまって、??だけで終わらなかったのがよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 考えさせられる絵本  投稿日:2017/11/02
ヨーレのクマー
ヨーレのクマー 作: 宮部 みゆき
絵: 佐竹 美保

出版社: KADOKAWA
宮部みゆきさんが絵本もだしていたんですね。
お話がすごくきれいにまとまっていて、大人も考えさせられる絵本でした。こどものために用意されたハッピーエンドじゃない、ちょっと気持ちが落ち込んじゃうけれど、すごく印象に残りました。
ただ、年長の我が子には最後のところは少し難しかったようでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う トイレったちゃんがかわいい  投稿日:2017/11/02
トイレのてんしちゃん
トイレのてんしちゃん 作: 苅田 澄子
絵: おかべ りか

出版社: 佼成出版社
トイレのてんしのトイレったちゃんがかわいい。皆がトイレを好きになってくれるように…と、恐竜のトイレに変身させたり、おひめさまのトイレに変身させたり、面白い!と思う反面、確かにこれではトイレできないかも。
でも最後は、皆がトイレに行くようになったので結果オーライ…かな。
トイレに関する楽しい話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵本で学ぶとすっとはいります。  投稿日:2017/11/02
たべかたのえほん
たべかたのえほん 文: 石田 栞音
絵: よしのぶ もとこ

出版社: PHP研究所
大人でもやってしまっている食事のマナー違反がたくさんあるということに驚きました。シュークリームの食べ方とか、この正しい食べ方を知っている人は何人いるのだろう?と思う内容もあり、勉強になりました。
ただ、ソフトクリームの食べ方とか、ふりかけごはん、どんぶりなど、子どもはいいよ。と思うものもあり、説明に迷いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後に大爆笑  投稿日:2017/11/02
もうじゅうはらへりくま
もうじゅうはらへりくま 作: 塚本 やすし
出版社: ポプラ社
どんどん!と、猛獣が怖く見えるように、すごく気合を入れて読んでいたら…あるページを読み、親子であっけにとられ、しばし時間が停止しました。だまされた〜!という感覚がおもしろくって、「えぇぇ〜!?」と大笑いしました。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 空を眺めてのんびりしたくなりました  投稿日:2017/11/02
きょうのそらはどんなそら
きょうのそらはどんなそら 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 大日本図書
ねこの一日を追いながら、時間によって変わっていく空が大きく描かれています。いつもあるのに、朝日や夕日を見に行った時くらいしかじっくり見ることはないな〜と、子どもと一緒にのんびり空を眺めてみたくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと難しかったみたい‥  投稿日:2017/11/02
おうさまの たからもの
おうさまの たからもの 絵・文: 糟谷 奈美
出版社: 至光社
王様が自分の宝物を探して歩き回ります。見つけたのは、自分のお星さま。きっと、優しさとか結城とか自分の良さっていうことでお星さまなんだろうけど、子どもには分かるはずもなく「う〜ん。悲しいお話?」と最後に聞いていました。それは…ちがう。。年長には、
読み取るのが難しかったみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ちをリンクさせやすい  投稿日:2017/11/02
ろくべえまってろよ
ろくべえまってろよ 作: 灰谷 健次郎
絵: 長 新太

出版社: 文研出版
「あ〜よかったぁ」本を読み終えた時、すごい笑顔で子どもがもらした言葉です。
どうなるのかな…どうなるのかな…と心配していた緊張がふっととけて、安心感がとても心地よかったんですね。
穴におちた犬を安心させてあげたい、助けてあげたいという子どもたちと同じ気持ちを味わっていたんだと思うと、絵本のだいご味をしっかり味わっているな。と感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う これは‥と当てっこを楽しんでいました  投稿日:2017/11/02
バナナをもって
バナナをもって 作: 浦中 こういち
出版社: クレヨンハウス
ここはライオンかな、これはおばけのおうちだな。と家の形から何が住んでいるお家かをあてる、あてっこを楽しんでいました。ヒントが分かりやすく、幼児があてやすく当たるたびに嬉しそう。
けっこうお話は短く小さい子向けにもかかわらず、年長でも喜んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ユーモアがあって楽しい運動会  投稿日:2017/11/02
だいぶつさまのうんどうかい
だいぶつさまのうんどうかい 文: 苅田 澄子
絵: 中川 学

出版社: アリス館
大仏様の運動会?設定がおもしろすぎます。そして、千手観音の玉入れや組体操、それぞれの大仏さまの特徴をいかし、おもしろおかしく描かれています。久々に動きすぎてみな筋肉痛とか、ふふっと笑えて楽しいですね。
奈良の大仏を見たことのある子どもたちは、あの大仏が?と最後に驚いていました。
参考になりました。 0人

2665件中 1721 〜 1730件目最初のページ 前の10件 171 172 173 174 175 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット