新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2181 〜 2190件目最初のページ 前の10件 217 218 219 220 221 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 楽しい雰囲気が伝わってきます  投稿日:2017/04/18
10ぴきのかえるのプールびらき
10ぴきのかえるのプールびらき 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
保育園にもそろえてある、10ぴきのかえるシリーズ。
子どもは、わいわいがやがやと賑やかで楽しい雰囲気のこのシリーズが大好きです。
水たまりをプールにしちゃうプール開きでは、手作りのボートやすべり台が本当に楽しそう。大好きな昆虫も参加するボート大会には特に喜んでいました。
絵が細かいところまで描かれていて、ページのはしからはしまで見入ってしまう絵がいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怖い〜  投稿日:2017/04/18
おめでとうおばけ
おめでとうおばけ 文・絵: あらい ゆきこ
出版社: 大日本図書
怖かった〜。
おばけのイラストが強烈で、「おたんじょうびよりずっといい日」といいながらお祝いしにくるおばけ達が気持ち悪い。。
なんのお祝い?とドキドキしながら読み進めていくと、まさかまさかのおばけの仲間になる日。
おばけと一緒に、ずっと怖かったママの顔は、このためだったんだ。という最後にはホッとしました。
ビクビクと ホッの感情が楽しかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大好きなシリーズです  投稿日:2017/04/18
10ぴきのかえるのふゆごもり
10ぴきのかえるのふゆごもり 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
え?かえるも冬ごもりするの?と興味津々で聞いていました。
冬ごもりの準備をワイワイみんなで楽しそうにする様子は、見ていてこっちまで楽しい気分にしてくれます。
あたたかいベッドでかえるたちが眠るのはイメージする島民と違うけれど、これでかえると冬眠はしっかり結びついたかな。と思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 動物のあこがれが、かわいい  投稿日:2017/04/18
へんしんどうぶつえん
へんしんどうぶつえん 作: ビーゲン セン
絵: しおざわ ともみ

出版社: 絵本塾出版
動物園が休みの日、変身できるツボを手に入れた動物が変身するのは…?
動物たちがお母さんにちゅっとキスしたり、ぎゅっと抱っこしたりする人間に憧れていた。というのがかわいいですね。
ママにぎゅっとするよりも、泳げる方がいいから、もとのままが一番というのは、なんとなく斬新な気がしましたが、お話しは楽しかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うわぁ〜。。ってなりました。  投稿日:2017/04/18
もうママったら!
もうママったら! 作: 寺島 ゆか
出版社: 文溪堂
ママの言動も、最後の終わり方も衝撃な絵本でした。
娘は、1ページ読むごとに「あか〜ん」「あか〜ん」「こんなママ、いやや〜」と連呼していました。
おなら攻撃とか、鼻くそを壁になすりつけるとか、子どもでも衝撃を受ける内容のことをママがやっちゃうとは…
ありえなさが面白いんだけど、あまりにあり得なくてうわぁぁ〜ってなりました。
子どもの反応はおもしろかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夏にぴったりの絵本  投稿日:2017/04/18
パンやのろくちゃん なつだよ!
パンやのろくちゃん なつだよ! 作: 長谷川 義史
出版社: 小学館
夏にぴったりの絵本ですね。
失敗に終わっちゃうことが多いけれど、かわいくって憎めないパン屋のろくちゃん。町の人に愛されている商店街の子という感じになんだか穂ホッとします。
ピールに肝試しに金魚すくい、花火大会と夏の日のできごとがおもしろく描かれていて楽しい。
1話が6ページくらいの短編4作になっていて、本を読み始めた子どもにも読みやすそうでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいうそが満載  投稿日:2017/04/18
うそだあ!
うそだあ! 作: サトシン
絵: 山村 浩二

出版社: 文溪堂
楽しいうそがいっぱい♪
バナナをむいたらチョコバナナ、水道をひねったらジュースがでてきて、おなかいっぱい飲んだおへその蓋をとると、その勢いで宇宙までとんでいっちゃう…
子どもの夢がいっぱいで、子どもたちは「うそだぁ!」と声を合わせて1ページごとに掛け声をいうのを楽しんでいました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 小学生向けかな  投稿日:2017/04/18
あいつとぼく
あいつとぼく 作: 辻村 ノリアキ
絵: 羽尻 利門

出版社: PHP研究所
皆と仲良くしなければならない。とか、仲良しって楽しいな。というのではなく、仲良くなれないだろうなと思う、苦手なタイプの子との交流と絶妙な距離感を描いた絵本です。
何かひとつのことを一緒に頑張ろうとしている時、相手の意外な一面に気づいて、心が動く瞬間っていいもんですよね。
小学生向けの絵本な感じがしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とっても可愛く愛らしい絵  投稿日:2017/04/18
ひよよとふうせん
ひよよとふうせん 作: ひよよ
出版社: 三起商行(ミキハウス)
たくさんのかわいらしい動物がでてきて、カラフルな風船に繰り返しのフレーズ、小さい子に読んであげるのにぴったりですね。
1〜2歳のころなら、繰り返し読んでとせがんでくる絵本だっただろうな。と思います。
4歳の今でも、かわいい〜楽しい〜と喜んでいたので。
絵がふんわりかわいくて、素敵です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お父さんとお母さんが大変…。  投稿日:2017/04/17
クークーグーグー
クークーグーグー 作: たなかしん
出版社: あかね書房
これは…お父さんとお母さんが大変ですね。
デザートを食べている途中でも、公園で遊んでいる途中でも、すぐにグーグー寝てしまう犬の坊や。寝ながら歩いていたら、頭をぶつけて今度は眠れなくなってしまうとは…。
めちゃくちゃなお話の中で、お母さんとお父さんの愛情が感じられておもしろかったです。
参考になりました。 0人

2665件中 2181 〜 2190件目最初のページ 前の10件 217 218 219 220 221 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット