季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2471 〜 2480件目最初のページ 前の10件 246 247 248 249 250 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う めちゃくちゃぶりが楽しい  投稿日:2017/03/08
ノラネコぐんだん パンこうじょう
ノラネコぐんだん パンこうじょう 作: 工藤 ノリコ
出版社: 白泉社
おいしそうなパン屋さんにのりこみ、好き勝手パンを作るノラネコぐんだん。
あ〜あ〜あ〜。ふくらしこも、そんなに入れて…と思っていたら、案の定パン工場は大爆発!
オノマトペがたくさんでてきて、子どもはふくらしこどば〜っ。どっか〜ん。に大爆笑していました。
絵も細かく描かれていて見ていて楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 不思議な絵本  投稿日:2017/03/08
おかしなこともあるもんだ
おかしなこともあるもんだ 作・絵: いしい ひろし
出版社: PHP研究所
ひつじが毛皮をぬぐ?おかしなことがおこる、おおかみさんの不思議な1日に「えぇ〜」と親子でないない。と話しながら読み進めていくと、最後に「確かにそれもおかしいね。」ということが。
のんびりほのぼのした絵で、おかしなことが当たり前のように描かれている、なんとも不思議な絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごく楽しいお弁当の本  投稿日:2017/03/08
べべべんべんとう
べべべんべんとう 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: 教育画劇
関西弁ですごく親しみがもて、楽しく読ませてもらいました。いっぱい笑えて、それでいて母と息子の愛を感じる素敵なお話しです。
北海道やアメリカ、フランスのお弁当はこんなんかな?っていうのが、確かにイメージそうやけど!って笑ってしまいます。子どもたちは、アフリカのお弁当に大爆笑。
ピザってイタリアのなん?フランスパンはフランスやからか!と食に関する発見もたくさんあったみたいでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 単純な言葉遊びが楽しい  投稿日:2017/03/08
でてくるぞ でてくるぞ
でてくるぞ でてくるぞ 作・絵: あき びんご
出版社: くもん出版
れいそうこからゾウ! かばんからカバ。言葉の中に隠された動物たちが、どんどん出てくる言葉遊びはシンプルで楽しい。
5歳の子は、半分読んでも気づかず、しまうま?と真剣に考えてはハズレていたんですが、ヒントをあげると自信満々に大声で正解をいい、余裕の笑顔で妹に教えていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 節分前に  投稿日:2017/03/08
おたんじょう月おめでとう2月生まれ ふくはうち
おたんじょう月おめでとう2月生まれ ふくはうち 作: 中川 ひろたか
絵: 長谷川 義史

出版社: 自由国民社
節分の日に、「ふくはうち」と豆をまいたら、本当に福の神が来ちゃった!
節分に関する、夢のあるお話しですね。
食べることに困らない、洋服に恵まれる、笑いの絶えない家になるという福の神が来ても、今が幸せだからとお帰りいただく主人公、衝撃でした。
豆まきといえば「鬼は外」だと思っていたわが子は、福の神の存在を初めてしり、「来てほしい〜」と節分の日にはりきって豆をまいていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べもののゆくえがよく分かる  投稿日:2017/03/08
とうめいにんげんのしょくじ
とうめいにんげんのしょくじ 作: 塚本 やすし
出版社: ポプラ社
え!?とうめいにんげんって食べたものはうんちになるまで見えちゃうの?
とっても面白く、衝撃的な絵本でした。
人体の図鑑が大好きな息子は、食堂→胃→腸と食べ物が通り消化されていく方には食いつきませんでしたが、初めて消化を知る子には、体の中の消化の仕組みをイメージしやすいいい絵本ですね。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う のんびりしたお話しですね  投稿日:2017/03/08
ウシくんにのって
ウシくんにのって 作: 古内 ヨシ
出版社: 絵本塾出版
ほのぼのとした山岳地域に住む人々の生活を覗き見た気がしました。
バスの代わりにウシくんにのって、おばあさんの家までお届け物。偶然、タイで象にのったばかりだったので、動物の上にのる怖さと楽しさを思い出し、がけで牛どうしすれ違うところなんかは本当にヒヤヒヤしながら聞いていました。
ウシにはしごを使ってのりおりするシーンにあこがれ、次は牛にのろう!と張り切っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほっこりするお話  投稿日:2017/03/08
バナナンばあば
バナナンばあば 作: 林 木林
絵: 西村 敏雄

出版社: 佼成出版社
とっても仲良しのおばあちゃんバナナのやりとりが楽しくてほほえましい。年をとってやいやいけんかしながらも、やっぱり一緒に仲良くすごせる人がいるっていいですよね。
息子におもしろかった?と聞くと、「けんかはしてもやっぱり一緒っていうのがいい。○○と一緒。」と、妹のことを言っていました。
そんな風におもっていたんだぁ。と、なんだかほっこりと嬉しくなりました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ふざけた話ではありません  投稿日:2017/03/08
ボクのかしこいパンツくん
ボクのかしこいパンツくん 原作: 乙一
絵: 長崎 訓子

出版社: イースト・プレス
パンツくんっていう題名から、もっとふざけた感じの絵本かと思いきや、笑いながら読むような雰囲気はありませんでした。
読み終わった後も、息子は「なんでパンツくんとお別れしちゃったの?」とすごく悲しそう。
下品な感じがないのはいいんだけど、パンツをのぞきこんでパンツに話し続ける主人公はちょっとなぁ…という感じ。さらに、息子は初めてのパンツからトランクスでブリーフは知らないし、最近はそういう子が多いだろうに、全体的になんだかなぁ。という印象です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなにも楽しいの?男の子の世界って…  投稿日:2017/03/08
アブナイおふろやさん
アブナイおふろやさん 作: 山本 孝
出版社: ほるぷ出版
男の子ってあほやな〜。って笑える絵本でした。
温泉も男の子にかかれば、こ〜んな世界に見えるんか!想像力で毎日を戦いと敵で満たしてしまう男の子に感動です。
毎日恐竜で戦いごっこを楽しみ、変なポーズをびしっと決める息子も、こんな風に世界を見ているのかな〜とすごく楽しくなりました。
息子は、最後のページにきて初めて、現実の温泉でのお話しということに気づき、え?もう一回!と何度も読み直していました。
参考になりました。 0人

2665件中 2471 〜 2480件目最初のページ 前の10件 246 247 248 249 250 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット