話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2601 〜 2610件目最初のページ 前の10件 259 260 261 262 263 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う いたずらがひどい…  投稿日:2016/09/25
あくたれラルフ
あくたれラルフ 作: ジャック・ガントス
絵: ニコール・ルーベル
訳: 石井 桃子

出版社: 童話館出版
海外の絵本だからでしょうか。
ラルフのいたづらが、本当にひどい。。
読んでいて、えぇぇぇ〜となりました。
あくたれという表現もいまいちなじまず、読んでいて違和感。
でも、子どもは絵の感じや、「ラルフあかんなぁ。」といいながら見るのが好きみたいで、繰り返し読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵が大きくていい!  投稿日:2016/09/25
名作よんでよんで 日本の昔ばなし20話
名作よんでよんで 日本の昔ばなし20話 文: 西本 鶏介
絵: コダイラ ヒロミ
文: 長谷川彰
絵: たちもと みちこ

出版社: Gakken
知っておいてほしい、日本の昔ばなしがちゃんと載っています。
一つのお話しが6〜8ページにまとめられているのですが、絵が大きくて、3歳の子がしっかりと絵を見ながらお話しを楽しむことができるのでうれしいです。
絵の感じもかわいい。
また、毎日1話ずつ読む読み聞かせ用の絵本よりも文字が大きく読みやすいので、5歳の息子は自分で読んで楽しんでいます。
20話入っていて、絵も文字もちょうどいいこの絵本は夜ベッドで読むお気に入り絵本のうちの1冊です。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい プレゼントに  投稿日:2016/09/25
どこ? めいろで さがしもの
どこ? めいろで さがしもの 作: 山形 明美
出版社: 講談社
プレゼントにもらい、4歳のころ、子どもの一番のお気に入りでした。
たくさんの小物や動物、料理が散りばめられた部屋や世界は眺めているだけで楽しい。
その中から、りんごやはさみ、オムライスなど指定されたものを探していきます。
なかなかに細かい絵ですが、何度やっても探す作業は楽しいみたいで喜んでやります。
また、探すだけではなく、迷路にもなっていて5歳になってからはその迷路をして遊ぶようになりました。
大きい絵本ですので本棚に入れにくいのですが、それゆえ絵が楽しくたくさん見れて、遊べる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい トーマス好きの息子に  投稿日:2016/09/25
トーマス大図鑑
トーマス大図鑑 出版社: ポプラ社
トーマスが好きなら、絶対ヒットすると思います。
それぞれのキャラクターがどんなキャラクターか、一つずつ紹介してあります。
そのキャラクターがでてきたアニメのシーンを切り取った写真もあり、見たことのあるキャラクターもないキャラクターも興味を持ってみています。
特に日曜日、朝にトーマスを見た日は、それを探して全ページ一生懸命探しています。
一つのキャラクターが2パージにおさまっているので、毎日ひとつだけ読んであげるというのにもちょうどいいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 読み聞かせ絵本  投稿日:2016/09/25
一日一話・読み聞かせ おはなし366 後巻
一日一話・読み聞かせ おはなし366 後巻 出版社: 小学館
一日一話、いろんなお話が読めるようにと○月○日のお話と、日付が書かれています。
日付をしっかりと意識できている子なら、そのページを選んでバランスよく読めますね。
中身は、有名な昔ばなしだったりイソップ物語だったり、おまじないやなぞなぞなど。おまじないなんかは、親が聞いたこともない、ちょっとよく分からない話もあります。
でも、おまじないなどは、なかなか話題にあがることもないし、そういうのもあるんだ〜と知ることができますね。
子どもは絵を見て、今日はこの話を読んでと選んで楽しそうにしています。
話はとてもコンパクトにまとめられているので、昔ばなしは物足りないけれど、夜に一話読んでから寝るというのにはちょうどいい量のお話しです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好き絵本  投稿日:2016/09/25
あなたがだいすき
あなたがだいすき 作: ロビン・クルーズ
絵: マーガレット・チォドス-アーヴァイン
訳: 木坂 涼

出版社: コンセル
パパとママが、子どもにあなたが大好きということを伝える絵本です。
娘は、パパとママが、子どもにぎゅっとする様子の絵が大好きで、そのページをひらいては、ママにぎゅっとしたり、ほっぺをくっつけてきて嬉しそうに笑います。
夜、ベッドで子どもに読んでいると、くちや目、こえにほっぺ、笑う子がすごく愛しく思えてくる、ママも子も大好きな絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 時計のお勉強に  投稿日:2016/09/25
ぴょんちゃんのとけいえほん
ぴょんちゃんのとけいえほん 作: 高野 紀子
出版社: 永岡書店
うさぎのぴょんちゃんが、朝起きてから夜寝るまでを、時間を意識させながら紹介する絵本です。
時計の部分は実際に針が回せるようになっていて、長針を動かすときっちり短針も動いていきます。
朝起きてごはんを食べて、幼稚園に行き、おべんとうを食べて、遊んでから夜ご飯、お風呂、寝る。と、毎日の行動が描かれているので、とても分かりやすい。
最初のころは、針を動かすだけで楽しいみたいで、動かして遊んでいて、時計を理解するのに役立った絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きな絵本  投稿日:2016/09/25
だめよ、デイビッド!
だめよ、デイビッド! 作・絵: デイビッド・シャノン
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
2歳〜3歳のころ、大ヒットした絵本です。
デイビッドがいたずらを繰り返すんですが、その絵が豪快で楽しい。
裸で外に飛び出したり、食べ物で遊んだり、食器を楽器にしたり、お風呂で遊んだり…ダメよデイビッド!と、一人でも喜んで読み進めていました。
1年くらい、誰かがダメなことをすると「ダメよデイビッド」と言ったり、食事のときに口に詰め込みすぎていたら「デイビッドや〜」と、子ども同士で注意しあったり、本当に大活躍の絵本でした。
でも子どもがこの絵本を好きな一番の理由は、最後にママがデイビッドをぎゅ〜っとするシーン。
このページを読むときにママにぎゅ〜っとするのが大好きで、お気に入り絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ウキウキする世界地図  投稿日:2016/09/25
マップス 新・世界図絵
マップス 新・世界図絵 作: アレクサンドラ・ミジェリンスカ ダニエル・ミジェリンスキ
訳: 徳間書店児童書編集部

出版社: 徳間書店
とっても楽しい世界地図です。
一つ一つの国の言葉、人、観光地、動物などが絵で描かれていて、国によって違うその雰囲気が楽しい。
この国に行ってみたいな〜とママは楽しみ、子どもは動物の絵にひかれています。
闘牛など、普段なかなか知らない言葉を知り、そこからネットでどんな国かを一緒に調べたりと、とにかく世界が広がって楽しいです。
あえていうなら、アジアの国々が少ないのが残念なくらい。
とても大きくてしっかりしているので、持ち運びはしにくいですが、家族みんなでのぞきこんで見て楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい プレゼントに最高!  投稿日:2016/09/25
立体ぬりえワークブックのりもの編
立体ぬりえワークブックのりもの編 出版社: コクヨ
すっごく楽しい工作絵本です。
真っ白の厚紙が手で簡単に切り取れるようになっていて、そこに塗り絵をして組み立てると乗り物が完成します。
バス・電車・ダンプカー・パトカー・飛行機を作ることができ、どれも完成品は素晴らしい!
見栄えは微妙になるけれど、自分でテープでしっかりと固定し、それで遊ぶことも楽しんでいました。
ただ、一瞬でやってしまいます。
でも楽しい!
自分で買うには、高くて迷うところだけど、プレゼントにもらったら絶対うれしい工作絵本ですね。
参考になりました。 0人

2665件中 2601 〜 2610件目最初のページ 前の10件 259 260 261 262 263 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット