話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 1731 〜 1740件目最初のページ 前の10件 172 173 174 175 176 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい とてもポジティブな気持ちになれるお話  投稿日:2020/09/11
ちっちゃい おおきい おんなのこ
ちっちゃい おおきい おんなのこ 作: クレア・キーン
絵: なかがわ ちひろ

出版社: ほるぷ出版
マティスに弟が生まれるお話です。
下の子が生まれるお話というとどうしても、お母さんにかまってもらえなくて寂しいみたいな内容のものに出会うことが多かったのが、この絵本はひたすらポジティブ!
今まで自分のことを小さいと思っていたのが、
弟が生まれたことで、
なんだ、私ってこんなに大きくなっていたんだと気づき、
だったらと、沢山弟のお世話をしてあげます。
最後の、
おおきなおおきなせかいには
おもしろいことがたくさんあるんだよ。
いっしょにいっぱいさがそうね!
という言葉も大好きで、読んだ後、何だかとても元気をもらいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おばけの風船  投稿日:2020/09/10
おまつりおばけ
おまつりおばけ 作: くろだかおる
絵: せな けいこ

出版社: フレーベル館
せなけいこさんとくろだかおるさんのコンビといえば、ゆうれいとすいか。このお二人なら面白くないわけがない!やはり当たりでした。
悪者におばけの子供たちが網でえいやっと捕まえられ、色を塗られて、風船にされて売られてしまう。
この発想がやっぱり面白いです。
最後はおとうさんおかあさんが助けに来て、風船のまま、みんなニコニコで帰っていくのも良かった!
分かりやすいストーリーで、おばけたちも怖くないので、小さな子から楽しめそうですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんてかわいい  投稿日:2020/09/10
ロンパーちゃんとふうせん
ロンパーちゃんとふうせん 作・絵: 酒井 駒子
出版社: 白泉社
酒井駒子さんの絵本は、すごく好きだなぁていう作品と、ちょっと苦手。。と感じる作品と、私の中でかなり評価が分かれるのですが、ロンパーちゃんはかなり好きな作品です。

小さなロンパーちゃん。
風船を買ってもらったのですが、すぐに手を離してしまい、天井に飛んでいってしまいます。
お母さんはそんなロンパーちゃんに、風船にスプーンをくくりつけて渡してあげます。
すると、ちょうどいい具合にふわふわ宙に浮いて、ロンパーちゃんのお友達のように!
それから一緒におままごとをするシーンはもう可愛すぎます。
ハプニングでまた風船が高いところにいってしまい、泣くロンパーちゃんもかわいい。
よるくまの時はあまり感じなかったんですが、酒井駒子さんの描く子供の絵って、こんなにかわいかったんだぁと気付かされた一冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当に欲しかったものは  投稿日:2020/09/10
なまえのないねこ
なまえのないねこ 作: 竹下 文子
絵: 町田尚子

出版社: 小峰書店
この表紙のネコの上目遣い!
ネコ好きではなくとも何だか放っておけなくなるような表情をしていますよね。
このネコには名前がありません。
でも、周りのネコはみんな名前がある。
名前くらい自分でつけたらいい、とも言われるけれど。
最後に少女と出会ったことで、自分がずっと求めていたものは、名前じゃなかったんだと気づく。
幼稚園くらいから、大人まで幅広く楽しめる、心が温まる深いお話だなぁと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい さっそく使ってみたい  投稿日:2020/09/10
はやおきおばけ
はやおきおばけ 作: くろだかおる
絵: せな けいこ

出版社: フレーベル館
おばけというと、どうしても夜に出てくるものというイメージですが、はやおきおばけは夜が苦手。だから、うらめしや?とみんなを脅かすことができません。
じゃあ、朝おどかしてみよう!
めざましや?。
これが何かくせになりますね。
子供たちを起こす時にも使ってみようかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 分かりやすい!  投稿日:2020/09/10
のりもの どうなってるの?
のりもの どうなってるの? 作: and EIGHT
出版社: 交通新聞社
とてもシンプルな仕掛け絵本。
仕掛けをめくると、気になるくるまの中身が見られるようになっていて、とても面白い。
救急車とかバスは、ほかの絵本でも見られるものはありそうですが、
ゴミ収集車やミキサー車の中がどうなっているかを描いている絵本って珍しいような。
子供たちも、ゴミ収集車のページが一番興味津々でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ナンニモナイのプレゼント  投稿日:2020/09/10
おくりものはナンニモナイ
おくりものはナンニモナイ 作・絵: パトリック・マクドネル
訳: 谷川 俊太郎

出版社: あすなろ書房
大好きなアールの誕生日にプレゼントを贈りたいムーチ。
でも、アールはなんでも持っている。
そんなアールに何をあげたら喜んでもらえるのだろうと考えて考えて行き着いた答えが、ナンニモナイ。
ナンニモナイのプレゼント。
これが一番幸せだと思える相手がいることは幸せなことだなぁと気付かされますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まゆと雲の戦い  投稿日:2020/09/10
まゆとおおきなケーキ
まゆとおおきなケーキ 作: 富安 陽子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
溢れんばかりのまゆの元気さがとても楽しい、やまんばのむすめまゆシリーズ。
今回は、春のパーティーの為にケーキを焼きます。
とってもとってもおおきなケーキ、どうやって焼くのかと思ったら、なんとおひさまのひかり!
しかし、途中、雲が現れておひさまが隠れてしまい、まゆは、ケーキの入ったきばちを頭の上にひょいと持ち上げ、ひのあたるところへ走るまゆ。
もうここからはまゆと雲の戦い。
そして最後はまゆの勝利!無事に焼き上がったケーキはとても大きくてとても美味しそう。
あの鬼なんかも一緒にみんなで食べる場面はとても楽しそうでした。

すごく楽しい絵本なのに、ハードカバーにならないのが残念です。作ってほしいなぁ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 発想の転換  投稿日:2020/09/10
あつかったら ぬげばいい
あつかったら ぬげばいい 作: ヨシタケシンスケ
出版社: 白泉社
暑かったら
ぬげばいい。
のように、困ったことがあれば、どう対処したらよいかが見開きの左右で描かれているのですが、
ヨシタケさん流の解決法が面白いです。
どうしてもかってほしかったら
いいこのフリをすればいい
とかは、まだ子供には早いかな!?とも思いますが、大人がちょっと行き詰まった時なんかに、くすっと笑える一冊として本棚に置いておきたいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい えっ、そんなことが  投稿日:2020/09/10
ねぐせのしくみ
ねぐせのしくみ 作: ヨシタケシンスケ
出版社: ブロンズ新社
どうやって寝たらこんな寝ぐせが!?
あるあるある!!
でもまさか、寝ぐせをつける為に夜中にこんな大仕事をしていた人たちがいたなんて。
朝起きたらあり得ないような場所まで移動していたりするのも実は寝相の悪さじゃなかったりして!?
沢山の妄想が広がっていく、ちょっと新感覚のヨシタケシンスケワールド、とても面白かったです。
参考になりました。 0人

2502件中 1731 〜 1740件目最初のページ 前の10件 172 173 174 175 176 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット