話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2451 〜 2460件目最初のページ 前の10件 244 245 246 247 248 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい とんことりとは  投稿日:2020/04/05
とんことり
とんことり 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
とんことり、て何だろう?と思い手にとった絵本です。

知らない町に引っ越して来たばかりのかなえ。
お母さんは荷物の整理に忙しくかまってもらえません。
そんなとき、とん ことり、と小さな音がします。
郵便受けを見ると、すみれの花が。
次の日も、その次の日も、お花やお手紙が。

一体誰が?これが気になって気になって読み進めました。

心温まるラストがいいですね。
林明子さんの絵が女の子の気持ちをよく表していると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しく交通ルールを学べる絵本  投稿日:2020/04/04
たろうのおでかけ
たろうのおでかけ 作: 村山 桂子
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
たろうが、いぬやねこ、あひる、にわとりと一緒に、仲良しのまみちゃんのお誕生日のお祝いに行くお話。
なんですが、楽しみすぎて、行くあちこちで、
交通ルールを破りそうになってしまい、その都度、
○○しちゃ、だめだめだめ!と注意を受けます。
最初は、でもいそいでるから、と言うけれど、最後はちゃんとルールを守ります。

その繰り返しが続くのですが、だめという否定的な言葉ながらも妙にテンポが良く、
おはなし会などで読むと盛り上がりそうなお話です。

でも、なぜか3歳次女は、この絵が怖いみたいで、読み聞かせを嫌がってしまいました。
同じ堀内誠一さんのぐるんぱのようちえんは好きなのになぁ。なんでだろー?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う がんばれぐるんぱ  投稿日:2020/04/04
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
色んな仕事をするけれど、失敗続きのぐるんぱ。
でも、最後は、自分にぴったりの素敵な仕事を見つけるお話。
辛いことがあっても諦めないで、というメッセージは、みにくいあひるのこにも少し通じるものがあるかなと感じました。

ただ、何人かの方も書かれていますが、
最初の方で、ぐるんぱがくさいとか言われるシーンはなんだかかわいそうで、ちょっとイヤだなぁと感じてしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 微笑ましいもくちゃんもこちゃん  投稿日:2020/04/04
もくちゃんもこちゃんのはじめてのようちえん
もくちゃんもこちゃんのはじめてのようちえん 作: 神沢 利子
絵: 多田 ヒロシ

出版社: PHP研究所
もぐらのもくちゃんとうさぎのもこちゃんの幼稚園生活のお話。
2人は名前が一文字違いなので、何かと、間違えて返事しちゃったりして、仲良くなります。
最後のオチも、幼稚園児らしくかわいいです。

主人公のもくちゃんが、入園前から幼稚園をとても楽しみにしているのも、ひしひしと伝わってきて、
幼稚園ってきっと楽しいところなんだろうなと未就園児の子も思えるのでは?という絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そうそう!ランドセルって嬉しいよね  投稿日:2020/04/04
みてよ ぴかぴかランドセル
みてよ ぴかぴかランドセル 作: あまん きみこ
絵: 西巻 茅子

出版社: 福音館書店
ランドセルを買ってもらった、かこちゃん。
嬉しくって誰かに見せたくなり、お散歩に出かけます。
すると、きつねさんやうさぎさん、ねずみさんが次々にやってきて、
みんな、かこちゃんのランドセルがうらやましくなります。
うらやましくなったみんなは、それぞれのお母さんにお願いして…。

ランドセルを買ってもらって嬉しくて誰かに見せたくて仕方ない気持ち、
ランドセルを、いいなぁ?とうらやましく思う気持ちがどちらもとてもかわいらしく描かれています。

西巻茅子さんの絵がまたいいですね。

入学を控えたお子さんにぴったりのお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こわくない  投稿日:2020/04/04
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
私はせなけいこさんが大好きだからかもしれませんが、この絵本、怖いという声もあるようですが、
やっぱり好きです。

夜になって寝ていないと、オバケになってオバケの世界に連れてかれるよーというものですが、

最初に読んだのが、確か、おばけのてんぷらだったこともあってか、子供たちもせなけいこさんのおばけを怖いものだと思っていないので、単純に、楽しい絵本だと思っています。

でも、最初に読んだのがこれならまた違ったのかな。

まあ、なんにせよ、我が家では大ヒットでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい リアル  投稿日:2020/04/04
くさはら どん
くさはら どん 作・絵: 松岡 達英
出版社: 福音館書店
くさはら、はやし、かわら、あぜみちなど、いろんな場所を、人が歩く時の、どん!という足音で、虫たちが逃げていく様子を描いた絵本。

虫の絵が、飛んでいる様子などが特にリアルで、楽しめました。 
我が家は虫に全く詳しくないので、初めて聞く名前の虫も沢山で、
難しそうな名前も、次女は楽しんで復唱していました。

実際の虫はさほど得意ではない子供たちですが、この絵本は気に入ってよく読んでと言われました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しりとりが理解できる年齢になったら読みたい絵本  投稿日:2020/04/04
しりとりのだいすきなおうさま
しりとりのだいすきなおうさま 作: 中村 翔子
絵: はた こうしろう

出版社: 鈴木出版
言葉遊びの絵本です。
しりとりが大好きで、なんでも、しりとりに並んでいないと気が済まないおうさまのお話。
ご飯もしりとり順に出てこないとダメ、しかも最後はプリンと決まっている。
サンドイッチ→ちくわ→ワカメ…と、しりとりは続きますが、プリンを出す前にしりとりが終わってしまい、おうさまは憤慨!
そこで家来たちがとった作戦は??
しりとりを理解できる年齢の子供なら、このての話は好きですよね。6歳長女は気に入ったようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ミックスジュースを作りたくなる  投稿日:2020/04/04
ポポくんのミックスジュース
ポポくんのミックスジュース 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: PHP研究所
オレンジ村のおじいちゃんからたくさんのオレンジが届いたポポくん。

さっそくみんなにお裾分けすると、今度はみんなが色々な果物を持ってきてくれたので、ミックスジュースを作ることに。

オレンジとリンゴは一度に二つの味がしてとっても美味しい。じゃあ色々試してみよう。コレとコレは美味しい。コレとコレはイマイチだけど、コレを足したら美味しい。

ポポ君たちと同じように色々ミックスジュースを作ってみたくなる、6歳の長女も3歳の次女も大好きな一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さい子には長い物語だけど大丈夫!  投稿日:2020/04/04
こんとあき
こんとあき 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
こんとあき、大好きです。
この絵本、2歳くらいの子に読むには結構長いんですよね。
でも、これは大丈夫!こんとあきのかわいさや絆、冒険のワクワク、ハラハラドキドキなど色んなものが詰まっていて、うちの子たちは2歳くらいから読んでいますが、とても集中して聞いてくれていました。

あきが生まれた時からずっと一緒にいる、ぬいぐるみのこん。
腕がほころびてしまったことで、おばあちゃんになおしてもらおうと、なんと、こんとあき2人だけで、電車の旅に出かけてしまうんです。
もうこの設定だけで、ドキドキです。

林明子さんの描く絵は本当に悶絶する可愛さです。
参考になりました。 0人

2502件中 2451 〜 2460件目最初のページ 前の10件 244 245 246 247 248 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット