新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2471 〜 2480件目最初のページ 前の10件 246 247 248 249 250 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 読むのも見るのも楽しい  投稿日:2020/04/03
ないしょのオリンピック
ないしょのオリンピック 作: もとした いづみ
絵: やまぐち かおり

出版社: ほるぷ出版
おうちの人が留守の間に、
家の中の、お人形やスリッパ 、お風呂場のアヒル、台所の輪ゴムまで、
ありとあらゆるものが動き出し、ないしょのオリンピックを開催するというお話。

絵がとにかく細かいところまで描かれていて、
話が進むにつれ、きっと誰かを目で追って、応援したくなってしまいます。
絵の細かさは100かいだてのいえなんかと似ていて、
絵本はあまり読まない(聞かない?)タイプの子も、絵を見るだけでも楽しめるかも。

物語が、アナウンサー人形の語りで進んでいくので、
ついつい実況中継風に読みたくなってしまうのも楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 因果応報  投稿日:2020/04/03
11ぴきのねことぶた
11ぴきのねことぶた 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
この絵本を一言で言うなら、まさに因果応報!
でも、教訓めいた感じがしないのは、さすがは馬場のぼるさんです。
最初から最後まで、とにかく楽しく読めます。

ブタさんのお家に勝手に住んじゃったり、
新しく作ったブタさんのおうちを自分たちのものにしちゃったり、
とにかくどこまでも自分勝手なんだけど、
なーんか憎めないねこたち。

初めて読んだ11ぴきのねこシリーズがこれで、
最初はラストに、えっ、ここで終わりなの?と思ったのですが、今はその良さが分かります。
そしてすっかり大ファンになりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 飾っておきたいかわいい絵本  投稿日:2020/04/03
くまのがっこう
くまのがっこう 絵: あだち なみ
文: あいはら ひろゆき

出版社: ブロンズ新社
12ひきのくまのこたちの学校と寮生活を描いた、ほのぼのとした物語。
とにかく、あだちなみさんの絵がかわいいです。
娘たちも絵が大好きです。
でも、それ以上でもそれ以下でもないかなというのが正直な感想で、
お話を楽しむというよりは、眺めたり飾ったりするのが似合う絵本ですね。
でも絵は本当?にかわいいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぷーちゃんがかわいい  投稿日:2020/04/03
おきておきてぷーちゃん
おきておきてぷーちゃん 作・絵: たるいし まこ
出版社: ポプラ社
朝になっても、なかなか起きないぷーちゃんを、
次々と色んな動物や金魚などが起こしにくるお話。

2歳手前のころ、次女がこの絵本が大好きで、
最後にぷーちゃんが、目を覚ますページがくると、
起きたー!!って、とってもびっくりした顔をするんです、何回読んでも。

確か絵本を覚えて読んだのもこれが最初で、
家族みんなで、すごいねと言うと、
ものすごいドヤ顔で、もう一回?と言って、
また読んでくれました。
楽しい思い出です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食いしん坊が喜ぶ電車  投稿日:2020/04/03
でんしゃがきました
でんしゃがきました 作・絵: 三浦 太郎
出版社: 童心社
娘たちが2歳くらいの時によく読んだ絵本です。

でんしゃはがったん、ふみきりかんかん、
でんしゃはごっとん、ふみきりかんかん、
あれあれ、なんだかいいにおい、
この繰り返しで、色んな食べ物電車がやってきます。

駅が電車にちなんだ名前になっていて、踏切にも関連のある絵が描かれているので、
次は何の電車だと思う?と言いながら、よく読み聞かせしていました。

色が沢山使われていて絵もかわいいので、子供の反応もとても良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幼稚園を楽しみにしてほしくて読みました  投稿日:2020/04/02
ようちえんにいくんだもん
ようちえんにいくんだもん 作: 角野 栄子
絵: 佐古 百美

出版社: 文化出版局
長女の幼稚園入園前に読みました。
3歳の誕生日を迎えてから、幼稚園入園までを楽しく描いたお話。
複数の幼稚園のプレに参加し、幼稚園選びをしたり、面接を受けたりと、
最近の幼稚園選びについて具体的に描かれています。
主人公のまりちゃんが3歳にしてはかなりしっかりして出来過ぎな印象ではありますが、
幼稚園ものは、新入園児は泣くところからスタートのようなお話が多い中、
前向きで何でも頑張るまりちゃんはわたしは好きです。
入園前に、幼稚園を楽しみにしてほしくて読むにはとても良い絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 忘れられない一晩の思い出  投稿日:2020/04/02
ひとりでおとまり
ひとりでおとまり 作・絵: まるやま あやこ
出版社: 福音館書店
初めてお友達の家にお泊りすることになった6歳のまりちゃんの物語。おばあちゃんの家ではなく、お友達の家っていうのが、何だか更にドキドキワクワクして、楽しく読みました。夜はやっぱり寂しくなってしまうまりちゃんでしたが、お友達のおかあさんの優しさでちゃんと眠りにつきます。
夜ご飯が手巻き寿司っていうのが妙にリアルで、なんか良かったです。
なんてことない一晩の出来事ですが、こんな体験が出来たらきっとずっと忘れないだろうなぁという素敵なお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くすのきさんの熱意と仕掛けに感動  投稿日:2020/04/02
メロディ だいすきな わたしのピアノ
メロディ だいすきな わたしのピアノ 作: くすのき しげのり
絵: 森谷 明子

出版社: ヤマハミュージックメディア
くすのきしげのりさん初のピアノ絵本です。
ピアノの絵本はあまりないので、嬉しくて読みました。

6歳の誕生日にピアノを買ってもらった女の子。
ピアノはメロディと名付けられます。
女の子は、メロディを大切にし、沢山の音楽を奏でますが、
徐々にピアノを弾かなくなっていき、疎遠になってしまいます。
最後は女の子がお母さんになり、自分の娘の為に、
メロディは再生され蘇り、命を吹き返すという、
心温まる物語です。

そして、この絵本の素晴らしさは、くすのきさんのある仕掛けにもあります。
あとがきを読むと、音楽が好きな方ならすぐに気付くものかと思いますが、見つけると何だか感動しました。

そしてそして、この絵本。
出版がヤマハなんですよね。
わたしは勝手に、ヤマハが生徒さんの為に作られたものだと思っていたのですが、違うんですよね。
この絵本は、くすのきさんの実話をもとに作られており、物語の主人公のメロディはヤマハ製。
だからこそ是非ヤマハに出版してほしい!というくすのきさんのオファーによりできた絵本なんです。
そんなくすのきさんの熱意がこもった一冊と知ると、わたしはますます、この絵本が好きになりました。

是非ピアノを愛する方に読んでほしい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 強面なのにかわいいわにわに  投稿日:2020/04/02
わにわにのおふろ
わにわにのおふろ 文: 小風 さち
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
こんなに強面なのに、お風呂が大好きなわにわに。
人間みたいに、お風呂で歌を歌ったり、おもちゃで遊んだり。
最後はジュースまで飲んじゃっておちゃめでかわいい。
でも、擬音語は、ぐにっぐにっぐなっぐなっ、ずりづづづなど、やっぱりわにわになんですよね。
何だかクセになる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あかんなーあかんなー  投稿日:2020/04/02
11ぴきのねこ
11ぴきのねこ 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
好きな絵本ベスト3には入る、11ぴきのねこ。
本当に大好きです。

ちょっと狡賢くて、いたずらばかりするんだけれど、どこか人間くさく憎めない11ぴきのねこたち。

お腹をすかせたねこたちは、大きな大きな魚を捕まえて食べようと企むのですが、なかなかうまくいきません。
しかし、最後には…。

この絵本を読むと、ねこたちが悪いことをする度に、子供たちが、あかんなーあかんなーと言います。
今回も、あかんなー、せっかく寝てたのになぁ、と。
この反応が楽しくて11ぴきのねこをせっせと読み聞かせしてしまいます。
参考になりました。 0人

2502件中 2471 〜 2480件目最初のページ 前の10件 246 247 248 249 250 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット