季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ハグの力  投稿日:2021/03/09
ハグして ぎゅっ!
ハグして ぎゅっ! 作・絵: ナンシー・カールソン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 瑞雲舎
何よりもハグが一番!
そんな時って、親子間でも男女間でもありますよね。
ハグをされると不思議と落ち着くんですよね。
でも、、、最近長女にハグしてないなぁと気付きました。
大きくなってくると照れが出てきてしまい、だめですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おひさまのひかり  投稿日:2021/03/09
おそとがきえた!
おそとがきえた! 作: 角野 栄子
絵: 市川 里美

出版社: 偕成社
私が家を決める上で譲れない条件に日当たりがいいこと、というのがあります。
このお話を読んで、日が当たらなくても楽しく暮らすことはできるけれど、
やっぱりおひさまの光というのは、人を元気にするのかなと思いました。
派手さはありませんが、不思議と印象に残る大人向けファンタジーですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 興味深い豆知識の数々  投稿日:2021/03/09
みちくさしようよ!
みちくさしようよ! 作: はた こうしろう 奥山栄治
出版社: ほるぷ出版
これ、とっても面白かったです。
最近読んだ絵本の中で久々の大ヒット!
お兄ちゃん、弟が、学校の帰りに寄り道をして、その道中で色んな自然観察をするんですが、それがどれもとっても興味深い。
蟻は輪ゴムを乗り越えられないとか、カタツムリはカッターのように薄い刃の上でも落ちないとか、知っていてすごく役立つわけではないんだけれど、確実に、へーーー!おーーー!と声が出るほどに感心してしまう雑学の連続に大興奮でした。
子供たちもこの絵本に出てくる知識は楽しかったみたいです。あと、寄り道をしてお母さんに怒られないのかなとしきりに心配していました笑。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 静かなおやすみ絵本  投稿日:2021/03/09
おやすみおやすみ
おやすみおやすみ 文: シャーロット・ゾロトウ
絵: ウラジーミル・ボブリ
訳: ふしみ みさを

出版社: 岩波書店
ゆったりとした文章と落ち着いた色味が眠りを誘うおやすみ前にぴったりの絵本です。
色々な動物が眠る姿が描かれているのですが、最後は犬やねこ、人とだんだん身近なものになっていくのがいいですね。
寝る前に読むと、気持ちが落ち着きそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 天狗に遭遇  投稿日:2021/03/09
わんぱくだんのてんぐのすむやま
わんぱくだんのてんぐのすむやま 作: ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
いつも不思議な出来事に遭遇する、けん、ひろし、くみのわんぱくだんの3人。
今回はハイキングの途中でなんと、天狗に出会います。
天狗の背中に乗せてもらい、空を飛ぶ場面は夢があって、とっても楽しそう。
最後はやっぱり、お約束のお土産つきと、展開は分かっていながらも、やっぱり面白いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これぞ夢のようなお話  投稿日:2021/03/09
わんぱくだんのおかしなおかしや
わんぱくだんのおかしなおかしや 作: ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
子供たちも私も大好きなわんぱくだん。
夢いっぱいのお話が大好きなんですが、今回はお菓子をいーっぱい食べられる正に夢のようなお話。
ケーキがなってる木。ホットケーキのひまわり。雨ではなく飴玉がふってくる。
いつも以上に大興奮の回でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どなたもどうぞ  投稿日:2021/03/09
とろ とっと
とろ とっと 文: 内田 麟太郎
絵: 西村 繁男

出版社: くもん出版
とろとっととろとっと
なんだかクセになるリズムです。
どなたもどうぞのトロッコ列車。
ユニークな乗客が次々と、ダジャレも抜かりないのはさすが内田麟太郎さん。
ただのトロッコ列車かと思いきや、坂をのぼったかと思うと、、、これは面白いですね。
最後の乗客にもクスッ。
楽しいトロッコ列車でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 宇宙人?  投稿日:2021/03/09
ぽぱーぺぽぴぱっぷ
ぽぱーぺぽぴぱっぷ 作: 谷川 俊太郎
絵: おかざき けんじろう

出版社: クレヨンハウス
色使いが鮮やかで気になって読みました。
よく分かりませんでした笑。
ぱぱぺ ぱぷぽぴ
ぽぱぷぽぴ ぱぺぽ ぷぺ?
会話をしているんでしょうか。
何かの集合体のような絵も何を表しているのか分かりませんでしたが、虫とか宇宙人とかでしょうか。
音の響きが珍しいので、赤ちゃんは好きかもしれませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい にじから生まれたしまうま  投稿日:2021/03/08
にじいろのしまうま
にじいろのしまうま 作: こやま峰子
絵: やなせ たかし

出版社: 金の星社
にじから生まれた、にじいろのしまうまの物語です。
やなせたかしさんの絵がいいですね。
アンパンマンでお馴染みなので、子供たちも一瞬でやなせたかしさんの絵だと気付きました。
にじいろのしまうまが病気になり、みんなに看病をしてもらい、元気になるのですが、
今度は雨が降らない暑い日が続いて、川の水がなくなり、草花がしおれ、動物たちの元気がなくなってしまいます。
そこで、にじいろのしまうまが空に向かってお願いをすると、川に水が流れたり花が咲いたりして、みんなが元気になるのですが、きれいなにじいろだったしまうまの体の色はなくなり、白いうまになります。
以前はしまうまを救ってくれたみんなのことを、次はしまうまが救うことができて良かったと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい切り絵の世界  投稿日:2021/03/08
だれのほね?
だれのほね? 作: たけうち ちひろ
監修: 西澤 真樹子

出版社: 出版ワークス
ぼくのつくりかたがとても面白かったので、こちらも読ませていただきました。
タイトルのとおり、ほねの絵から、なんの動物かをあてるという絵本です。
すぐに分かるものもあれば、大人でもなかなか分からないものまで。
子供たちと当てっこしながら読むと盛り上がって楽しいです。
参考になりました。 0人

2502件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット