季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 541 〜 550件目最初のページ 前の10件 53 54 55 56 57 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う かわいいものが好きな方は必見  投稿日:2021/03/10
ちいさなちいさなふしぎなおみせ
ちいさなちいさなふしぎなおみせ 作・絵: さかい さちえ
出版社: 教育画劇
とにかくかわいい絵本です。
ぽこぽこというちいさなちいさな謎の生きものが、色々なお店に買い物に行くという、ただそれだけのお話で、特にストーリー性があるわけではありません。
でも、お店もキャラクターもとにかくかわいくて、女の子が好きな世界観。
年少の次女は、ぽこぽこに夢中です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きょうりゅうの進化  投稿日:2021/03/09
とりになったきょうりゅうのはなし
とりになったきょうりゅうのはなし 作・絵: 大島 英太郎
出版社: 福音館書店
きょうりゅうの進化について学べる絵本です。
聞いたことはありましたが、きょうりゅうが進化してとりになったということについて分かりやすく描かれていて、親の私もとても勉強になりました。
きょうりゅうを今見ることはできませんが、進化してとりとして元気に生きていると思うとうれしいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とても引き込まれるお話ですが子供への読み聞かせには注意が必要  投稿日:2021/03/09
ヘビと船長―フランス・バスクのむかしばなし
ヘビと船長―フランス・バスクのむかしばなし 作: ふしみ みさを
絵: ポール・コックス

出版社: BL出版
フランスの昔話です。
不幸が重なり、船を失った船長が、不思議なヘビと出会い、旅に出るのですが、とても引き込まれるお話でした。
ヘビが船長に次々と指令を出すんですが、その後の展開がとても面白いです。
でも、途中ちょっとグロテスクな描写が。。絵はそうでもないんですが、表現が怖い。
子供たちには刺激が強すぎたようで、もうこのおはなしはやめて、とのことでした。
お話自体はとても面白いんですが、その点は注意が必要ですね。
お子さんへの読み聞かせなら先に大人が一読してからの方がいいかなと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 強い決意を感じる一冊  投稿日:2021/03/09
だれのこどももころさせない
だれのこどももころさせない 文: 西郷 南海子
絵: 浜田 桂子

出版社: かもがわ出版
だれのこどももころさせない。
子をもつ親として賛同せずにはいられない絵本です。
きょうのよる、せんそうにならない?
子供からこんなことを聞かれたら、私はどう答えるだろうか、安心させてあげられるだろうかと考えさせられたと同時に、西郷さんの行動力に驚き、感動しました。
せんそうで殺し合いをさせられるのは誰かのこどもと誰かのこども。
少しでも多くの人々が安心して眠りにつける世の中になることを願います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 戦争、原発の恐ろしさ  投稿日:2021/03/09
ドームがたり
ドームがたり 作: アーサー・ビナード
画: スズキ コージ

出版社: 玉川大学出版部
私はこの絵本で初めて、原爆ドームの正式名称を知りました。
元々は、広島県の特産品が並ぶ活気ある場所だったのが、原爆によって一変してしまったことが伝わってきました。
でも、それだけではなく、むしろこの絵本が一番伝えたいのは、原発の恐ろしさなんだろうと思いました。
スズキコージさんの描くツブツブが、恐ろしさを見事に表現されていると思いました。
子供たちは、戦争という単語だけで怖いものと感じてしまい、なかなかこのような絵本を読み聞かせることが難しいのですが、時期をみて読みたいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 美味しそうなパンでんしゃ  投稿日:2021/03/09
パンでんしゃ
パンでんしゃ 作: 有田 奈央
絵: 喜湯本 のづみ

出版社: 交通新聞社
うさぎがおばあちゃんの家に行こうと電車を待っていたら、やって来たのは、なんとパンでんしゃ!
中もぜーんぶパンで出来ていて、つり革がベーグルだったり、イスがメロンパンやクリームパンだったりで、もちろん全部食べられるんです。
が、乗客が増えてみんながパンを食べたら大変なことに!
でも最後はほのぼの終わっていたので、これで良かったのかな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うでがない!  投稿日:2021/03/09
ぼくのさがしもの
ぼくのさがしもの 文・切り絵: たけうち ちひろ
出版社: 出版ワークス
ロボットのなくなってしまった片腕を探すおはなしです。
相棒?の小さなロボットが一緒に探してくれる、というか、代わりに、これはどう?ってあれこれ提案をしてくれるんですが、どれも、うでじゃない。
結局、腕は見つからず、フォークを腕にするのも悪くないってなりましたが、最後の最後に、犯人が!
ロボットが気づく日はいつでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幼稚園が楽しみになる絵本  投稿日:2021/03/09
たこやきようちえん
たこやきようちえん 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: ポプラ社
年少の次女が今、一番お気に入りの絵本です。
6人のたこやきたちが、幼稚園に通う人間の子供たちに憧れ、自分たちも、たこやきようちえんに通い始めるというもの。
さいとうしのぶさんの描くキャラクターが、たこやきたちも、担任のたこやきよこ先生も本当にかわいく魅力的で、たこなのになんだか親近感さえわいてきます。
たこやきたちが、幼稚園を楽しみに、たこやきよこ先生と登園していく様子を見ていると、これから幼稚園に通う子供たちも幼稚園に行きたくなるんじゃないかなぁと思うような明るい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クリスマスツリーを飾る楽しみ  投稿日:2021/03/09
クリスマスツリーをかざろう
クリスマスツリーをかざろう 文: パトリシア・トート
絵: ジャーヴィス
訳: なかがわ ちひろ

出版社: BL出版
クリスマスツリーを飾るのって、いくつになってもワクワクしますよね。
外国では、本物のもみの木を切ってくるところからですから、さらに気分が高まりますね。
電球を巻き付けて、オーナメントを飾り、仕上げはやっぱり大きな金のほし!
最後の出来上がったクリスマスツリーは見事でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 巧妙なかくれんぼ  投稿日:2021/03/09
あれあれ?そっくり!
あれあれ?そっくり! 著者: 今森 光彦
出版社: ブロンズ新社
擬態が得意な昆虫が沢山出てきます。
これが実に見事に葉っぱや木と同化していて、目を凝らさなければ気付きません。
こんな風にして、上手く隠れて身を守っているんだから、昆虫ってすごい!
写真だけでなく、一度実物を見てみたいです。
参考になりました。 0人

2502件中 541 〜 550件目最初のページ 前の10件 53 54 55 56 57 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット