話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

あさのこ

ママ・40代・東京都、女の子13歳 男の子11歳

  • Line

あさのこさんの声

90件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う みんなであきまつり!  投稿日:2020/04/29
くすのきだんちのあきまつり
くすのきだんちのあきまつり 作: 武鹿 悦子
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひかりのくに
くすのきだんちの住人がみんなであきまつりへ出掛けます。おみずの神様がいるまんまん池へ。出店でおめんを買いおどかして遊んだり...。楽しい時間を過ごし帰ります。夜はふくろうさん達がお出かけ。心温まるストーリー。シリーズはどれも読んでいて親子で新刊を楽しみにしています!!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おてんばな妹の出来事いろいろ  投稿日:2020/04/17
ぐらぐらの歯
ぐらぐらの歯 作: ドロシー・エドワーズ
絵: 酒井 駒子
訳: 渡辺 茂男

出版社: 福音館書店
小さな妹の日常の出来事や様子を、お姉さんから描いた作品。幼い頃、誰しも経験したであろう事柄や描写に思わず引き込まれて、次々ページをめくってしまいます!

読み易いので読み聞かせなら幼児から、一人読みなら2年生ぐらいでも可能かもしれません。
文字数は多いので最初は読んで!と言って持ってきた娘も気がつくと一人で読み進めていました。一年生になったばかりの弟には読み聞かせましたが、物語に出てくるおてんばな妹に興味深々でとても気に入った様子。あっという間に読み終えました!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 走ることが好きになる!  投稿日:2020/04/16
おひさまやのたんぽぽスプレー
おひさまやのたんぽぽスプレー 作者: 茂市 久美子
画家: よしざわけいこ

出版社: 講談社
足が遅いから明日の運動会には行きたくないなあ、主人公の男の子のように思う子供も多いと思います。

このお話を読むと、自然と心が温まり自分も走りたくなるはず。走るのが好きになるはず!!
おひさまやのシリーズは挿絵も素敵で寝る前のひとときや、ほっとしたい時、子供とゆっくりとした時間を過ごすにはぴったりだと思います。
子供達も大好きな一冊になりました!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う こころ暖まるお話  投稿日:2020/04/13
こうえんどおりのようふくやさん
こうえんどおりのようふくやさん 作: 堀 直子
絵: 神山ますみ

出版社: 小峰書店
字が大きく低学年でも読みやすいと思います。
コオさんの洋服屋さんには今日もお客さんは来ない。そんなある日1人の女の子がお店にやってきます。

ショーウィンドウに飾ってある同じ生地で、お兄ちゃんに洋服を作って欲しいと。やっと出来上がって洋服、女の子はありがとう!と言い残し急いでお店からお代も払わず出て行ってしまいました。

またしばらくお店にはお客さんが来ない日々。
ある日親子が、ショーウィンドウと同じ生地の服を着ていた犬の兄弟を見たと言ってお店へやってきて...!?

6歳の我が子もお話に入り込んでじっと聞いていました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う まじめな人、必見??  投稿日:2020/04/02
紳士とオバケ氏
紳士とオバケ氏 作: たかどの ほうこ
絵: 飯野 和好

出版社: フレーベル館
何事もきっちりマジノ マジヒコさん。いつも決まった時間に眠る。マジヒコ氏が寝た後は、見た目そっくり色白のオバケ氏が現れ、昼間漂う真面目な空気をほぐしているのだった。

ある日偶然夜中に目覚めたマジヒコさん、オバケ氏と遭遇してしまい!? 少しずつ心通わせていく2人。不思議な関係性とお話の展開に、ぐいぐい引き込まれてしまいます!!
参考になりました。 1人

ふつうだと思う ひな人形達が動いたら...  投稿日:2020/03/27
かりんちゃんと十五人のおひなさま
かりんちゃんと十五人のおひなさま 作・絵: なかがわ ちひろ
出版社: 偕成社
6歳と8歳の子供と読みました。
文章もページ数も多いため、一人で読むには難しいですが、お話を聞くぶんには2人とも楽しめた様子でした。

主人公かりんを含む、女の子3人のお雛様を巡るお話。それぞれのお雛様へ込められた思いが、子供達の友情関係と合わさりおりなすお話です。

お雛様達のそれぞれのキャラクターと性格が楽しくユニークなストーリーです。我が家のお雛様達も人間が眠った後はあんなふうにお話したり動いていたら...と考えると楽しいです!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 和式トイレに慣れるために。  投稿日:2020/03/21
がっこうでトイレにいけるかな? うんこのえほん
がっこうでトイレにいけるかな? うんこのえほん 作: 村上 八千世
絵: せべ まさゆき

出版社: ほるぷ出版
普段和式トイレを利用することがない息子に読み聞かせをしました。4月から小学校へ通うので、抵抗なく出来たらと思い読んでみました。

小学校のトイレは暗くて怖いイメージを持たれがち。しかしこの本を読むと、和式トイレのどのあたりに足を置くとちょうどいいかなど、具体的にわかりやすく、楽しく、明るく描かれているため小さな子供にはちょうど良いと思います。

今度和式トイレを見つけたら使ってみようかなと言っていました。付録で紙の和式トイレがついていました!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おとうさんじゃイヤイヤが一変して...?!  投稿日:2020/03/09
おりょうりとうさん
おりょうりとうさん 作・絵: さとう わきこ
出版社: フレーベル館
6歳の息子が気に入り、繰り返し読んでいます!わかりやすいのでもう少し小さいお子様でも充分楽しめると思います。

おとうさんが料理を作ろうとすると、お料理道具達が、おとうさんじゃイヤイヤ!と逃げて行く!
おとうさんが作ったカレーはイヤイヤ!とお母さんと子供達。しかし一口食べてみると...?

奇想天外なお話の内容に、親子共々癒されること間違いないです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お茶の時間がつくる友情  投稿日:2020/02/18
新版ヒキガエルとんだ大冒険(1) 火曜日のごちそうはヒキガエル
新版ヒキガエルとんだ大冒険(1) 火曜日のごちそうはヒキガエル 作: ラッセル・E・エリクソン
絵: ローレンス・ディ・フィオリ
訳: 佐藤 涼子

出版社: 評論社
ヒキガエルのウォートンはお掃除が得意。お料理上手なモートンと楽しく暮らしていた。
ある日、カブトムシの砂糖菓子を、ウォートンがおばさんのところへ届けに行こうとすると...いじわるミミズクにつれさらわれてしまった!
「火曜日のわしの誕生日にはおまえを食べてやる!」怯えるウォートン。

ミミズクとウォートンは食後のお茶の時間を通して次第に心通わせていく。いよいよ火曜日!どうなる??

ドキドキはらはらしますが、ウォートンの素敵な暮らし方とホッとするお茶の時間にこちらも気持ちが落ち着きます。6歳と8歳の子供に読み聞かせましたが2人ともとても楽しかったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばあちゃんの語るお話!  投稿日:2020/02/12
おばあちゃんすごい!
おばあちゃんすごい! 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
6歳になったばかりの息子が大喜びで読んでいました!ある日おばあちゃんは人探しをしている時に出会った保育園の子供達と昔遊びをしたり給食を食べたりして楽しく過ごします。コマ遊び、あやとり、折り紙、何をしてもおばあちゃんは名人!

おばあちゃん、何かお話して!と子供達に言われて話した物語?に息子はおおうけ! ユーモアとトンチのきいた短いお話です。

こんなおばあちゃん、とてもとても素敵です!
参考になりました。 0人

90件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット