話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

さふぁいあ。

ママ・50代・愛知県

  • Line
自己紹介
絵を描くことが好きな主婦です。
ひとこと
子供のために読み聞かせをしているというよりも、私自身が絵本が好きです。
自分好みの絵本を探すだけでなく、
子供の反応の良さそうな絵本を探すのにも絵本ナビは欠かせません。
私の出会った絵本の中でも、印象に残った本や子供の反応の良かった本の感想を書いています。感想には私(親)の意見だけではなく、できるだけ子供の反応を書くようにしたいと思っています。
私の感想も誰かの役に立っているかもしれないと思うとちょっと幸せな気分です。
色々な絵本に出会えるこのサイトが大好きです。

さふぁいあ。さんの声

450件中 321 〜 330件目最初のページ 前の10件 31 32 33 34 35 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う さわやか〜  投稿日:2007/04/29
たびするとこやさん チョッキーノ
たびするとこやさん チョッキーノ 作・絵: すぎたひろみ
出版社: 偕成社
チョッキーノがギターを片手に
歌いながら気ままな旅をします。
途中で出会った人や動物までもすっきり散髪。

途中から旅に参加するお猿さんが可愛いです。
息子よりも、娘の方がこの絵本を気に入ったようです。
女の子は変身願望が強いのかな?
チョッキーノの手で変身した人たちの写真が並ぶページが
楽しいようです。

鼻歌を歌いたくなるような
軽い爽やかな時間を感じます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愉快な動物しりとり  投稿日:2007/04/29
トトトのトナカイさん
トトトのトナカイさん 作・絵: 長谷川 義史
出版社: ブロンズ新社
ダイナミックな絵です。

しりとりをするのはたいくつしているトナカイさん。
しりとり繋がりで動物が登場するのですが、
登場の仕方もダイナミックです。
最後はちゃんと「ん」で終わっています。
子供は「化け物が出た〜」なんてすっごく楽しそうです。
登場したのは、化け物ではないですけど…
(長谷川さんに失礼ですね。すみません)
意外な動物の登場にウケテいるみたいです。

ただの繰り返しのしりとり絵本ではない楽しさがあります!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供部屋の大きな恐竜★  投稿日:2007/04/29
きょうりゅうたちのおやすみなさい
きょうりゅうたちのおやすみなさい 作: ジェイン・ヨーレン
絵: マーク・ティーグ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 小峰書店
息子のために選んだ絵本です。

寝る時間になった子供部屋で子供が「まだ眠くない!」と
恐竜になって抵抗しています。
どの家庭にもこんな恐竜が住んでいるんですね〜。

ページいっぱいに描かれている恐竜は迫力あります。
小さなベットが壊れそう。
でも怖くない。表情豊かで愛嬌のある恐竜たちです。

この本を見せた時、息子は私が読んであげる前に
夢中になって自分でページをめくっていました。
お姉ちゃんはページのどこかに書かれている恐竜の名前を
見つけて得意げに教えてくれました。

この絵本の中に登場する
「もっと ごほんを よんでぇ!」と言う
恐竜に変身してしまうことのある我が家の子供には
この絵本はピッタリだと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 教科書  投稿日:2007/04/29
マドレーヌのメルシーブック
マドレーヌのメルシーブック 作・絵: ジョン・ベーメルマンス・マルシアーノ
訳: 江國 香織

出版社: BL出版
ぜひ子供に贈りたいと思いました。
楽しむ絵本という感じではないので子供は嫌がるかな?
ちょっと説教くさいでしょうか?
でも、とても大切なことが分かりやすく
描かれている素敵な絵本だと思いました。

これまでマドレーヌの絵本は2冊ほど
子供たちと読みましたが、反応は今ひとつ…
でも、マドレーヌちゃんは強く印象に残っている様子です。
そのマドレーヌが登場してマナーを教えてくれる
この絵本は楽しむためというよりも、
教科書として自分で理解できる年齢になったら
手元に置いて、時々目を通してほしいな。
小学校一年生になった娘に贈る絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵もお話も優し〜い  投稿日:2007/04/29
そっとしておいて
そっとしておいて 作: 井上 よう子
絵: ひだ きょうこ

出版社: 佼成出版社
るるださん一家が土地を購入!
夢のマイホームの実現はすぐそこです。
現地に足を運ぶ、るるださん一家。
そこからは「そっとしておいて」という小さな声が…

自分達の住むお家は必要だけど、
その土地に先に住んでいた小さな生き物達にだって
住む場所は必要なんですよね。
自分も相手も大切にした家を完成させた、
るるださん一家は本当に素敵な家族です。

優しい温かな絵が、お話にピッタリです。
見開きに描かれた家は、とても楽しそうです。
虫が苦手な私にはリアルな絵だったら
このページは怖いかもしれませんが、
ほのぼのした、ひだきょうこさんの絵はとっても可愛い!
子供と沢山の小さな生き物達を探して楽しみます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 明るい色がキレイ  投稿日:2007/04/15
なめれおん
なめれおん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 佼成出版社
まんまるの目で丸っぽくて可愛いカメレオンが主人公です。
名前は”なめれおん”君^^
このカメレオンはなめた物の色に体の色を変えます。
その色がとても明るくてキレイ。
ページをめくるとカメレオンの体の色が変わっています。
「何をなめたのかな?」
「次は何色になるかな?」
ゆっくり子どもとお話しながら
ページをめくるのも楽しいです。
文章も短く、食べ物や動物が沢山登場するので
小さな子どもにも飽きずに楽しめます♪
最後おかあさんとぴったりくっついている
なめれおんくんの姿はあったか気分にさせてくれます。

4歳の息子は「カメレオンの舌はずっと黄色だね?」と気がつきました。私はカメレオンの体の色ばかり見ていたのに、子どもはしっかり全体を見ているんですね。
可愛く楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う パーティの前に読む絵本  投稿日:2007/04/15
パーティしよう!
パーティしよう! 作・絵: あやさちこ
出版社: 福音館書店
新しく引っ越してきたはなちゃんと仲良くなるために
子ども達がパーティを計画します。
招待状や、会場の飾りつけ、おやつの用意と
ページをめくるごとに準備は進みます。
そしてパーティは大成功に終わります。
絵本にはその後のページに工作や
おやつのレシピが載っています。
子どもはパーティをしたくなると思うので
誕生日会の前に読んで参考にすると良い絵本だと思います。
準備から子どもと一緒に楽しめそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっぴり不思議な出会い  投稿日:2007/04/15
こねこのきょうだい グルグルとゴロゴロ たからさがし
こねこのきょうだい グルグルとゴロゴロ たからさがし 作・絵: 江川 智穂
出版社: 小学館
一冊の本で3話楽しめます。
いずれも仲良し兄弟ネコのグルグルとゴロゴロが
ちょっと不思議な体験をします。
私は最初の「かっぱのキュースケ」がお気に入りですが、
子どもは「すなばのスナゴン」がお気に入りの様子。
確かに砂場で作ったかいじゅうが”うーん”と
のびをして、話し出すなんてビックリ!
スナゴンの台詞は文字が手描きになっているので
読む時もスナゴンっぽく(?)読んであげると
子どもは大笑いしてくれます。
スナゴンの豪快な遊び方も目を惹きます。
最後の「たからさがし」は
アンパンマンの世界のようでした。
ルビーの国に行くお話しです。
いつもおそろいのボーダーTシャツにズボン姿の
白猫と黒猫の兄弟がかわいいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一緒にお話しよう  投稿日:2007/03/30
どれにしようかな? 〜ぼくのいちばん〜
どれにしようかな? 〜ぼくのいちばん〜 作: たかてら かよ
絵: さこ ももみ

出版社: ひかりのくに
絵がとってもかわいいです!!!

「●●君は何が一番?」そんなおしゃべりをしながら
楽しむ絵本です。
きっと一生懸命”一番”を選んでくれますよ。
丈夫な紙です。指差しを覚えた小さな我が子と
楽しむのにとってもいいですよ。

最後のページでパパやママに
甘えられるようになっているのも素敵です。

女の子バージョン『わたしのいちばん』も可愛らしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 「やっほ〜」を聞いてみたくなる  投稿日:2007/03/26
やまのやまびこ
やまのやまびこ 作・絵: つちだのぶこ
出版社: 偕成社
「やっほー」とやまびこを返していたのは
やまびこの神様だった!
ある日神様は「やっほー」ばかり言うのに飽きてしまって…


着物を着て登場する動物達には眉毛があり
なんとも表情豊かで楽しいです。
神様も(息子は『おでんくん』に似ていると言います)
神々しさはなくカワイらしく親しみやすいです。

うちの息子は、この絵本に登場する
やまびこの神様の人形が気になる様子です。
人形がお仕事をしているページでは
「この人形は何番?」と訊ねてきます。
細かいところまで描かれている絵を
じっくり楽しめる絵本です。

山に行って子どもとやまびこを体験してみたい!
という気分にさせられました。
参考になりました。 0人

450件中 321 〜 330件目最初のページ 前の10件 31 32 33 34 35 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット