新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1081 〜 1090件目最初のページ 前の10件 107 108 109 110 111 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 作ってみたい!  投稿日:2023/02/14
のはらのひなまつり−桃の節句−
のはらのひなまつり−桃の節句− 作: 神沢 利子
絵: 岩村 和朗

出版社: 金の星社
春にはまだ遠い雪が降った日に読みましたが、一気に春が待ち遠しくなった一冊です。たんぽぽ雛の作り方を見て6歳娘は絶対春になったら作るんだ!と張り切っていました。ひなまつりが題材ですが、男の子も楽しめる一冊だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きんちゃんのキャラが素敵  投稿日:2023/02/14
あずきの あんちゃん ずんちゃん きんちゃん
あずきの あんちゃん ずんちゃん きんちゃん 作: とみなが まい
絵: 植垣 歩子

出版社: 福音館書店
あずきでできたお手玉…我が家の子供達には馴染みがないけどもしかしたら幼稚園で触ったことがある…かな?あずきといえばあんこ、あんこになるお話かな?と思っていましたが、なんとカラスにたべられて、糞と一緒に落っこちて…想像していなかった展開にワクワク!どんな場面でも気にしない、きんちゃんのキャラがとってもよかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おすもうさん!  投稿日:2023/02/14
おばけのかわをむいたら
おばけのかわをむいたら 作: たなか ひかる
出版社: 文響社
話題の本だったので読みたくて購入しました。
4歳の息子と読んだのですが、大盛り上がり!!とまではいかず、なんでおすもうさん?!と聞かれてしまいました。そして、最後は世界のかわを誰かがむこうとしている。。と、ちょっと怖い?感じで終わります。何回も読むともっと面白く感じてくるのかなぁ。。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 参加したい!  投稿日:2023/02/14
ポテトむらのコロッケまつり
ポテトむらのコロッケまつり 文: 竹下 文子
絵: 出口 かずみ

出版社: 教育画劇
ちょうどお昼の給食でコロッケを食べてきた4歳息子と読みました。
じゃがいも畑で咲く花や、たーくさんできたじゃがいもの数に驚き、世界一大きなコロッケを作るために村中の人で考え、完成させて食べる…完成したコロッケの美味しそうなこと!息子と、食べたーい!と大興奮でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 憎めないねこ  投稿日:2023/02/14
ねこのにゃーた
ねこのにゃーた 著: カワダ クニコ
出版社: 小学館
ねこの本、が読みたくてこちらを手に取りました。主人公のねこのにゃーたが書く日記風に物語がおさめされています。悪さもしないけど、働き者でもない、ちょっとまのぬけたにゃーたがかわいくて楽しく読めました。
ねこを飼ったことがないので、子供達はかりかりのごはんってなに??と気になっていたようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 新しい!  投稿日:2023/02/14
ごっこやさん
ごっこやさん 作: ほそい さつき
出版社: くもん出版
?やさん、と最初から決めてしまわずに、お客さんがしたい「ごっこ」遊びを提供するなんて新しい発想に驚きました。表紙の絵のかわいさに惹かれて手に取りましたが、様々なお客さんの様々なごっこ遊びを楽しくみれました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 親子?愛  投稿日:2023/02/13
おいらはちびのとうちゃんだい!
おいらはちびのとうちゃんだい! 作・絵: タカタカヲリ
出版社: 文研出版
ひとりで気ままに生きているたこのもとに、自分を「おとうちゃん!」と呼ぶちびなたこ…ではなくイカが現れます。初めはとんでもない、とばかりに相手にしなかったのですが、自分を慕ってくる小さな存在に心が動き…本当の親子でなくても、気持ちが繋がっていれば絆はしっかり結ばれるということを教えてくれます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大切な言葉  投稿日:2023/02/13
おおきな ありがとう
おおきな ありがとう 作: きたむら えり
絵: 片山 健

出版社:
ありがとうのうた、を歌っていた6歳娘と読みました。大きなありがとう、小さなありがとう、なんて、これまで気にしたことなかったけど、私が何気なく言う「ありがとう」にも大きさを感じているのかな?ありがとうの言葉、大切にしたくなる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 冬に読みたい、友情のお話  投稿日:2023/02/11
ふゆのはなさいた
ふゆのはなさいた 文: 安東 みきえ
絵: 吉田 尚令

出版社: アリス館
関東でも雪予報が出るような寒い時期に、図書館の冬の絵本コーナーに置かれていた一冊です。冬の花?雪のことかな?と思いながら6歳娘と読みましたが、偶然出会った金魚とねずみの友情の物語で、全く想像していなかった展開に驚きと感動の気持ちでいっぱいになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 学校でのトイレ問題  投稿日:2023/02/11
うんこいってきます!
うんこいってきます! 作・絵: スギヤマカナヨ
出版社: 佼成出版社
もうすぐ小学生になる6歳娘と読みました。カラッとしている子なので、幼稚園でうんちしてても気にならないよーと言っていましたが、小学生になって、この絵本のようなからかいをする子もいるんだということを知っていて欲しかったのです。それでも、うんちを我慢するのなんておかしい、皆うんちをするもんだ、と思って気にせず過ごしてもらいたいです。
参考になりました。 0人

2711件中 1081 〜 1090件目最初のページ 前の10件 107 108 109 110 111 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット