ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1091 〜 1100件目最初のページ 前の10件 108 109 110 111 112 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う なるほど  投稿日:2023/02/11
ひなまつりにおひなさまをかざるわけ
ひなまつりにおひなさまをかざるわけ 作: 瀬尾七重
絵: 岡本 順

出版社: 教育画劇
ひなまつりの絵本、で探して手に取った一冊です。行事の由来は知っているようで、子供たちに説明しようとすると上手く話せなかったり、知識が足りなかったり、、、なのでよく分からないときは絵本に頼ります。流し雛、子供はもちろん私も経験したことがないのですが、由来に納得しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読みながら大号泣  投稿日:2023/02/11
ねぇ、しってる?
ねぇ、しってる? 作: かさいしんぺい
絵: いせひでこ

出版社: 岩崎書店
弟が生まれる男の子のお話です。うちは4人の子がいるので、多かれ少なかれこのママやみんなは赤ちゃんの方が大事なのでは?という気持ちにさせたかな?と思っています。当の子供たちは、赤ちゃんに会えるの楽しみだったよーとさっぱりしていて、下の子を可愛がってくれるので親としてはありがたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どうなる?!  投稿日:2023/02/10
おせんべいわれた
おせんべいわれた 作: 岡田 よしたか
出版社: 出版ワークス
岡田さんの関西弁で、顔がない食べ物たちのお話が大好きです。今回はおせんべい…しかも割れちゃった?どうなるの?と思いながら読みましたが、想像できないくらいのお話でした。最後は割れたみんなも集まってお月様のようになり、平和に終わりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大事な名前  投稿日:2023/02/10
ゆりちゃんのおひなさま
ゆりちゃんのおひなさま 作・絵: 花山 かずみ
出版社: PHP研究所
節分も終わり、ひな祭りにむけて選んだ一冊です。お雛様たちが登場しますが、行事絵本とはちょっとちがっていて、物語として楽しめました。名前があることが普通だとおもって過ごしていますが、こうして考えると自分だけの名前ってとても特別なものですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大変大変  投稿日:2023/02/10
もりのひなまつり
もりのひなまつり 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
お雛様って、雛壇にちょんと座っているイメージですが、こちらの絵本のお雛様たちはアクティブです。もりのおひなまつりをするから、と呼ばれてえっちらおっちら向かいます。つきそいのねずみばあちゃんの心配をよそに、楽しい時間を過ごした森の仲間たちとおひなさま。最後はねずみばあちゃんのおかげで、何事もなかったかのようにまた雛壇にちょんと座っているのがちょっと笑えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あたたかい気持ちに  投稿日:2023/02/10
あかいてぶくろ
あかいてぶくろ 文: 林 木林
絵: 岡田 千晶

出版社: 小峰書店
レビュー評価が高かったので、冬の間に読みたいと思って手に取りました。
手袋、時々道などに片手だけ落ちていたりして、その後どうなったかな?と少し心配になります。こちらの絵本ではそのバラバラになった手袋たちがかなりドラマチックに描かれています。どちらも幸せそうで胸があたたかくなります。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 路面電車、冒険にでかける  投稿日:2023/02/10
たびにでたろめんでんしゃ
たびにでたろめんでんしゃ 作: ジェーム・スクリュス
絵: リーズル・シュティッヒ
訳: はたさわ ゆうこ

出版社: フレーベル館
1歳娘が図書館で気に入って拝借してきた一冊です。普段特に乗り物には興味を示さないのですが、動物の絵に惹かれたのかな?
いつも同じ風景に疲れた路面電車は、なんと旅に出てしまいます。奇妙な動物たちも連れて。けれど、最後には自分の使命に気がついたのかまた街へ戻ります。旅の思い出を胸に残して…
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2023/02/09
おだんごちょうだい
おだんごちょうだい 作・絵: せな けいこ
出版社: 童心社
せなけいこさんの絵本は親子とも大好きです。今回は1歳娘に読んでみました。赤、青、黄色と1?3までの数がよく出てくるので娘にもいい刺激になったと思います。食いしん坊の娘、最後にでてきたお団子、私が食べる真似をしたら、全部自分のもの!とばかりに絵本を取り上げていきました。。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねぼすけさんに  投稿日:2023/02/09
カルちゃんエルくんねむいねむい
カルちゃんエルくんねむいねむい 作・絵: いわむら かずお
出版社: ひさかたチャイルド
4歳、ねぼすけの息子と一緒に読みました。冬眠から覚めたカルちゃんですが、相棒?のエルくんはねむいねむい。何をしても、どんなことが起きてもねむいねむい…冬眠をするカエルや他の生き物は、目覚めたとき、こんな感じなのかな?いや、カルちゃんみたいにしゃきっと起きていないと敵に狙われてしまうかな?ちょっと疑問に思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う まだまだ見つかる?  投稿日:2023/02/09
ほね、ほね、きょうりゅうのほね
ほね、ほね、きょうりゅうのほね 著者: バイロン・バートン
訳: かけがわやすこ

出版社: ポプラ社
恐竜、が最近好きな4歳息子と読みました。最初にほねほねきょうりゅうの骨はないか?と探し回る探険隊たちに息子は大喜び。そして、見つけた骨を組み立てていくときに、ティラノサウルスだよー!とワクワクしながら言っていました。そして、本当にティラノサウルスができるととても嬉しそうに見ていました。ほねほね、また見つかるといいですね。
参考になりました。 0人

2711件中 1091 〜 1100件目最初のページ 前の10件 108 109 110 111 112 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット