新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1331 〜 1340件目最初のページ 前の10件 132 133 134 135 136 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい かわいい  投稿日:2022/12/02
ねずみのさかなつり
ねずみのさかなつり 作: 山下 明生
絵: いわむら かずお

出版社: ひさかたチャイルド
まだ冬本番ではないですが、寒くなってきたのでこちらの本が読みたくなりました。ワカサギ釣りができるほど寒い場所には住んでいないので、子供たちはいまいちピンとこないかもしれませんが、ネズミたちの楽しそうな釣りの様子をニコニコ聞いていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どうなるかな?  投稿日:2022/12/02
しましまのティーシャツをきてみたら…
しましまのティーシャツをきてみたら… 作・絵: 土屋 富士夫
出版社: PHP研究所
4歳息子は土屋さんの絵本が好きです。もっちゃうもっちゃう、など、共感できることが多いせいでしょうか??
今回はしましまのティーシャツに着替えたらなぜか海賊の親分になっていた!というワクワクする展開。息子は気に入って何度も読んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ブルトン大好き  投稿日:2022/12/02
こぶたのブルトン はるは おはなみ
こぶたのブルトン はるは おはなみ 作: 中川 ひろたか
絵: 市居 みか

出版社: アリス館
4歳息子が最近ブルトンシリーズが好きすぎてたくさん読んでいます。読む方はお話が少し長いのと、ドタバタ劇をドタバタしている風に読みたいのでちょっと疲れますが…今回は今までで一番笑えました。タカサキさんのキャラが濃すぎて、こぶたのブルトン、ではなくダルマのタカサキさん、のほうがいいのでは?といつも思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 結局何を目指して走っていたの?  投稿日:2022/12/02
タタタタ
タタタタ 作・絵: りとう ようい
出版社: 鈴木出版
3歳息子と読みました。チーターがサバンナをかけていく姿を追っていきます。狩りでもしているのかな?と思いきや、チーターが狙いそうな動物は無視してひたすらにタタタタ、と走っていきます。最後まで読んだところで、息子は何でこんなに走ってるの?とハテナマークを浮かべていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どっちかな  投稿日:2022/12/02
アヒルだってば!ウサギでしょ!
アヒルだってば!ウサギでしょ! 作: エイミー・クローズ・ローゼンタール
絵: トム・リヒテンヘルド

出版社: サンマーク出版
5歳娘とページを開くたびにアヒルか、ウサギか話しながら読みました。アヒルならくちばしの部分が黄色いはずだからウサギ!と言う娘。だけど、そう言ったらウサギの目は赤くないし、鼻もついてない、だからアヒル?とあーでもないこーでもない、と言い合うのが楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 世界がかわる  投稿日:2022/12/02
ポチポチのレストラン
ポチポチのレストラン 作・絵: 井川 ゆり子
出版社: 文溪堂
ポチポチのとしょかん、を気に入った5歳娘と一緒に読みました。今回はとしょかんよりも、伝えたいことがもっと意図的なものを感じました(好き嫌いしないでね…といった)。娘はシチューが大好きなので、美味しいのにね?と言ったり、動物たちの食事をみて食べてみたい!とワクワクしていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いけない理由  投稿日:2022/12/02
どうぶつにふくをきせてはいけません
どうぶつにふくをきせてはいけません 作: ジュディ・バレット
絵: ロン・バレット
訳: ふしみみさを

出版社: 朔北社
くもり、ときどきミートボール、をずっと前に読んだことがあって、今回この作品が同じこと作者だと知り驚きました。淡々とつづられる言葉ですが、絵の中で起きていることは結構大変なこと。。絵を見れば変なことが分かるので、小さいお子さんでも楽しめるかな?と思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どうぶつの世界でも  投稿日:2022/12/02
るるのたんじょうび
るるのたんじょうび 作: 征矢 清
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
4歳になったばかりの息子と5歳娘と読みました。息子は、ルルのために歌ったルルルルルルルル♪の歌が気に入ったようで、私が適当につけたメロディーを読んだ後も鼻歌で歌っていました。動物の世界でも、種を超えてこんなふうに仲良くやってたら、と想像するとたのしいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う その正体は  投稿日:2022/12/02
パンどろぼうvsにせパンどろぼう
パンどろぼうvsにせパンどろぼう 作: 柴田 ケイコ
出版社: KADOKAWA
パンどろぼう、どろぼうをやめて真面目にパンをせっせと作っているのがえらい!やっぱりどろぼうするほうがいい、とかいう流れでなくて安心しました。しかし、今作にも別のどろぼうが…。子供たちは犯人はだれだろう?とドキドキしながら見守っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物の命  投稿日:2022/12/02
わたしのうさぎ ハッピー
わたしのうさぎ ハッピー 作: みずしま さくらこ
絵: なとり ちづ

出版社: 福音館書店
絵がかわいくて5歳娘が好きそう、と思いたまたま手に取った一冊です。しかし、なんとこの本を手にしてから数日後、娘はうさぎのハッピーと同じようにレントゲンを撮ることに…。話の内容もみずに、待合室での暇つぶしように持っていたこの本で、レントゲンを撮るの怖くないよ、という話につなげられるすごいタイミングでした。
お話の内容は、命を預かるさくらちゃん、その家族がきちんとお世話をしている姿が子供たちによい教育になりそうです。
参考になりました。 0人

2711件中 1331 〜 1340件目最初のページ 前の10件 132 133 134 135 136 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット