話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 2031 〜 2040件目最初のページ 前の10件 202 203 204 205 206 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 絵が大好き  投稿日:2022/05/04
キウイじいさん
キウイじいさん 作: 渡辺 茂男
絵: 長 新太

出版社: クレヨンハウス
キウイじいさん…タイトル、表紙の絵からしてどんなお話か想像つかず気になります。3歳むすこもワクワクしながら読み始めました。
キウイが大好きでキウイの苗を植えたキウイじいさん。早く実がつけばいいな、って楽しみにして待つのに全然実がつきません。もう知らん!って怒りたくなる気持ちも分かります。けど、そんなになるまで気が付かない?!というところまでキウイが成長します。キウイじいさん、どうせ夢なら食べれるところまで夢みて終わって欲しかったよなーと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ダジャレいっぱい  投稿日:2022/05/04
はるやさいのはるやすみ
はるやさいのはるやすみ 作: 林 木林
絵: 柿田ゆかり

出版社: ひかりのくに
春、ということで3歳息子、5歳娘と読みました。はるやさいたちのダジャレ?だらけで、読むのが少し大変でしたが、子供たちはこれもダジャレ?などと聞きながら楽しそうに聞いていました。他の季節のものもあるようなのでまた手にしてみたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しく科学に触れられる一冊  投稿日:2022/05/02
バナナのはなし
バナナのはなし 文: 伊沢 尚子
絵: 及川 賢治

出版社: 福音館書店
子供ってバナナ大好きですよね。子供が生まれるまで、冷蔵庫にバナナが入っていることはあまりなかったのですが、おやつやデザートにぱっと出せて便利なので今では欠かせない食材です。
そのバナナのお話。5歳次女は、バナナのすじの部分を読んで、私もこれ知ってるよ!などと話しながらしっかり聞いてくれました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいことがあったなら  投稿日:2022/05/02
へらへらおじさん
へらへらおじさん 作: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
佐々木マキさんらしい一冊です。5歳次女がぶたのたね、が好きでよく読んでいました。久しぶりに佐々木さんの本を読んでも、やっぱりいつものように大人はなんだこれ?となり、子供たちは笑っています。ただし、今回はへらへらしている理由が最後にわかったのですっきりしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うちわであおがれてみたい  投稿日:2022/05/02
わんぱくだんのてんぐのすむやま
わんぱくだんのてんぐのすむやま 作: ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
わんぱくだん、読み進めている5歳次女と読みました。今回は天狗がすむという山へハイキングにいくわんぱくだん。そこに、自分は天狗だという子供が現れるのですが、天狗らしいことは何もできません。迷子かな?と思って一緒に遊んであげていると、なんと本物の天狗が現れて…と、わくわくする展開に興奮していました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 内緒だけど話したくなるよね  投稿日:2022/05/01
おとうさんはうんてんし
おとうさんはうんてんし 作: 平田 昌広
絵: 鈴木 まもる

出版社: 佼成出版社
乗り物好きな3歳息子が選んだ本です。新幹線はだあぶ見分けがつくようになってきましたが、在来線はまだまだ…なので京急の車両にはあまり反応しないものの、運転士やその他鉄道を支える仕事に興味津々でした。お父さんはクールな感じですが、きっと息子さんが自分の仕事を誇りに思っていることを喜んでいますよね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う だじゃれの勉強  投稿日:2022/05/01
いちばーんのり
いちばーんのり 作: おかい みほ
出版社: BL出版
3歳息子、5歳娘、わらいのひみつ、の本を読んでからダジャレにはまっているのですが、ダジャレとは何ががいまいち理解できておらず、言い方だけで笑いをとろうとするので、簡単なダジャレがのっているこちらを読んでみました。が、まだまだ勉強が必要そうです(笑)。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 進化のお話  投稿日:2022/05/01
ながいながい骨の旅
ながいながい骨の旅 文: 松田 素子
絵: 川上 和生

出版社: 講談社
どなたかがInstagramで紹介されていたので私が読んでみたくて手にしました。が、3歳息子が真っ先に読んで!と持ってきました。読み始めから、これちゃんと最後まで聞ける?と不安でしたが、抑揚をつけたり、途中でてくる生物の名前を読んでみたりして読みました。まだ殆ど理解はできていないとは思いますが、難しいから、といって読まずに終わらなくてよかったなと思いました。
骨、を中心として進化の歴史が描かれています。1番目のカルシウムの貯蔵庫としての骨の役割におどろきましたが、進化の歴史を考えると納得でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 餃子が美味しそう…  投稿日:2022/04/29
野菜忍列伝其の一 忍者にんにく丸
野菜忍列伝其の一 忍者にんにく丸 作・絵: 川端誠
出版社: BL出版
どなたかが、Instagramでこのシリーズが面白い、と書かれていたので読んでみました。川端さんは落語本のイメージでしたが、こんな本も書かれていたんですね。子供たちより大人の方が楽しく読むことができました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんな遊び楽しそう!  投稿日:2022/04/29
くさはらの わたしの へや
くさはらの わたしの へや 作・絵: 松岡 達英
出版社: 福音館書店
松岡さんの絵本、あまがえる先生などが大好きで、春になるとダンゴムシやてんとう虫、蝶々など沢山の生き物に会える機会が増えるので手にとって見ました。3歳息子は、あ!ありさん!など言いながら絵本を指差して喜んでいます。実際出会うと、こわいー!と言って逃げてしまいますが(笑)。
参考になりました。 0人

2711件中 2031 〜 2040件目最初のページ 前の10件 202 203 204 205 206 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット