話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 2051 〜 2060件目最初のページ 前の10件 204 205 206 207 208 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う たこのお客さん  投稿日:2022/04/24
10ぴきのおばけのかいすいよく
10ぴきのおばけのかいすいよく 作・絵: にしかわ おさむ
出版社: ひかりのくに
10ぴきのおばけシリーズが好きな5歳娘と読みました。今回はバスにのって海水浴へ。おばけたちが海を怖がったり、浮輪をつけている姿が可愛かったです。また、もっと遊びたいから、とタコの子供が日焼けしたおばけたちにまじっておじいさんの家にきてしまうのが微笑ましかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 妖怪たちの欲しいものは?  投稿日:2022/04/24
コンビニエンス・ドロンパ
コンビニエンス・ドロンパ 作: 富安 陽子
絵: つちだのぶこ

出版社: 童心社
5歳娘、少し前に銭天堂を見て怖い!!と言っていたので、読み始めたときにまた怖いと言われたらどうしようかな?と思いましたが、平気でした。
冷蔵庫に雪女がかくれていて、いたちが凍ってしまうのはびっくりでしたが、何よりのっぺらぼうが接客するのが笑えました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お友達ができてよかったね  投稿日:2022/04/24
ふたごのひよちゃんぴよちゃん はじめてのようちえん
ふたごのひよちゃんぴよちゃん はじめてのようちえん 作・絵: バレリー・ゴルバチョフ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 徳間書店
この春幼稚園に入園した3歳息子と一緒に読みました。姉が在園児としていてて、送迎などでついてきていたのであまり不安がったり嫌がったりせず登園していますが、ヒヨちゃんとピヨちゃんのドキドキする気持ちが分かるようで気に入って読んでいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 身近な科学  投稿日:2022/04/24
りんご だんだん
りんご だんだん 作・写真: 小川 忠博
出版社: あすなろ書房
絵本ナビさんで以前ピックアップされていて気になっていたものの忘れていて、最近偶然見かけたので読んでみました。
3歳息子は最後土に返った姿を理解できず、なんでーー?砂みたいになってる!とびっくりしていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 飛行機がすごい  投稿日:2022/04/24
しんじなくてもいいけれど
しんじなくてもいいけれど 作: 内田 麟太郎
絵: 早川 純子

出版社: ビリケン出版
長新太さんが好きな5歳娘、やはりこちらも気に入ったようです。文章は少ないのですが、絵から色々と読み取って、読んでる途中でも、ちょっと待って!!と読み聞かせを止めて絵をじっくり見て、これすごいね!と言ったり、楽しんでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 遠足前のドキドキ  投稿日:2022/04/24
あしたえんそく! らんらんらん
あしたえんそく! らんらんらん 作・絵: 武田 美穂
出版社: ポプラ社
武田さんの絵本が好きな3歳息子、5歳娘と読みました。コロナ禍で遠足等の行事があまり行えなかったのですが、タイミングよくもうすぐ5歳娘は幼稚園の遠足に行けることになったのでこんな気持ちになるのかな?とドキドキしていました。遠足前、楽しみなのと、準備大丈夫かな?天気大丈夫かな?という不安と入り混じって眠れない気持ち、とってもよく分かりますよね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵なゆめ  投稿日:2022/04/24
マシューのゆめ
マシューのゆめ 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
スイミー、くらいしかレオ=レオニさんの絵本は知らなかったですが、子供が産まれて、子供と本を読むようになってから色々手にするようになりました。
こちらは、ネズミが絵描きになるまで、なった後のお話です。絵描きになること、親に反対されるかな?と途中心配しましたが、好きなことで大成できてよかったなと思いました。マシューの見た夢が幻想的で素敵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物好きにはおすすめ  投稿日:2022/04/21
サファリ
サファリ 作・絵: 松岡 たつひで
出版社: 金の星社
Instagramで紹介されている方がいて、我が家の子供たちは動物が好きなので読んでみました。ページを開くと、アプリがのサファリで出会うたくさんの動物たちに大興奮でした。弱肉強食の世界を垣間見ることもでき、子供たちはとても気に入っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う がっかりなんてしません!  投稿日:2022/04/21
タコのオクトくん
タコのオクトくん 作: 富安 陽子
絵: 高畠純

出版社: ポプラ社
表紙の絵で興味津々な3歳息子と一緒に読みました。タコがナスが好きかどうかは分かりませんが…どんな状況でも、がっかりしませんでした、と色々なアイデアで切り抜けていくオクトくんが素敵だなと思いました。最後は家族みんなでナスをむしゃむしゃ…少し長めのお話でしたが、3歳でもしっかり聞けました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しく数字が学べます  投稿日:2022/04/20
頭がよくなる!知育シールパズル
頭がよくなる!知育シールパズル 絵: ぬQ
監修: 茂木健一郎

出版社: Gakken
5歳娘はワーク系が大好きです。100まで自分で数えられるようになった段階でこちらにチャレンジしました。最初はうまくピースを見つけられず進まないこともありましたが、最後の方は自分でやり遂げ、完成したときの達成感もすごい様子でした(ママ見てー!と興奮気味に教えてくれます)。数をかぞえられるようになるために、という段階ではなく、数えられるようになってから取り組むのをお勧めします。でないと1つ1つとなりにいて教えないといけないので、あまり力にならない気がします。
参考になりました。 0人

2711件中 2051 〜 2060件目最初のページ 前の10件 204 205 206 207 208 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット