話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい なんと知恵のある兵隊たち  投稿日:2024/03/06
せかいいちおいしいスープ
せかいいちおいしいスープ 作・絵: マーシャ・ブラウン
訳: こみや ゆう

出版社: 岩波書店
Instagramか何かで紹介されている方がいて、おもしろそうと思い、手に取りました。読みすすめるにつれて、どうなるの?と我が子たちは引き込まれていっていました。私も初めて読んだのですが、最後まで読んで、なるほど!面白い!と感じました。結末が予想できないのも面白いですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わかりやすい  投稿日:2024/03/05
かしこい さかなは かんがえた
かしこい さかなは かんがえた 作・絵: クリス・ウォーメル
訳: 吉上 恭太

出版社: 徳間書店
本当かどうか、はともかくとして、進化についてとても分かりやすく学ぶことができます。そして、なんといっても多様な魚たちの絵が素敵!変な魚もたくさんいますが、ひとつひとつ見ていくだけでも楽しいです。小1の娘は何となく進化について知っているので、特に疑問を持たずにお話を聞いていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 読んでるこちらが…  投稿日:2024/03/01
紙芝居 うめぼしさん
紙芝居 うめぼしさん 作: 神沢 利子
絵: ましま せつこ

出版社: 童心社
祖母と暮らしていたせいか、小さいころから梅干しは身近な存在で、私は子供の頃から大好き!でした。しかし、我が家の子供達は全然だめ…。無理して食べさせなくてもいいかと思う反面、日本の伝統的な食べ物でもあるので知らずに育つのもなんだかなーと思っています。さて、そんな梅干しのお話ですが、読んでる私の方が口の中が唾液で溢れて大変でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい!  投稿日:2024/03/01
だれでもおんど
だれでもおんど 作・絵: サトウ マサノリ
出版社: パイ インターナショナル
楽しくおちゃらけた感じですが、ちゃんと生き物たちの生態についても学べるところがgoodです。最後のトラの哀しみが表情からとても伝わってきて、申し訳ないけれど笑えました。子供たちは最初なにこれ?みたいな感じでしたが、どんどん引き込まれていっていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほっこり  投稿日:2024/03/01
紙芝居 やさしいおともだち
紙芝居 やさしいおともだち 作: 武田雪夫
絵: 瀬名恵子

出版社: 童心社
せなけいこさんの作品を子供たちが2〜3歳頃に気に入っていて、絵本はかなり読んだつもりですが…紙芝居はここ1年くらいで読み始めたので、こちらの作品は初めましてでした。
馬の心の優しさにほっこりして、火事に巻き込まれたらどうしよう!というドキドキもありましたが、優しさがちゃんと馬へ返ってきたのでよかったなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 考えたこともなかった!  投稿日:2024/03/01
ゾウのはなのあなは、どこまでつづいているの?
ゾウのはなのあなは、どこまでつづいているの? 絵: 中山 信一
文: 高岡 昌江

出版社: あすなろ書房
ゾウの鼻のあな、どこまで続いているの…ってゾウは好きだけど考えたこともなかったです。何となく口と合流するあたりまで?と想像していましたが、全然違って大変勉強になりました。インターネットの中に情報は溢れているけど、自分で「なぜ?」と疑問を持たなければ答えにもたどりつけませんね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 兄弟  投稿日:2024/03/01
ちょろりんととっけー
ちょろりんととっけー 作・絵: 降矢 なな
出版社: 福音館書店
兄弟でワクワクの冒険!のお話かな?と思っていたのですが、ちょろりんにとっては問題ばかり起こすとっけーの存在はちょっと邪魔だったかもしれませんね。私は末っ子なので、兄、姉の気持ちが分かりませんが、ちょろりん偉いなーと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おかずも食べてね  投稿日:2024/03/01
ふりかけの神さま
ふりかけの神さま 作: 令丈 ヒロ子
絵: わたなべ あや

出版社: 佼成出版社
2歳娘がまさにおかずをイヤイヤする子です。上の子たちはそんなことなかったのに…と思いながら仕方なくふりかけでご飯だけは食べる、ということも多々あります。絵本を読んだとて、2歳の娘には伝わりませんが、お話自体は楽しく聞いていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 仲間に出会えてよかったね  投稿日:2024/03/01
だんごむしうみへいく
だんごむしうみへいく 作・絵: 松岡 達英
出版社: 小学館
海なし県に住んでいるため、あまり海を身近に感じられない我が子たち。ダンゴムシの仲間が海にいる、と言われてもやはりピンときません。私自身は比較的海に近い場所で育ったので、フナムシが登場したときにはゾワっとする感覚に襲われました。
ダンゴムシが無事に仲間と出会えたのはよかったのですが、またもとのところに帰るのでしょうか??
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なんにもせん人に憧れる  投稿日:2024/03/01
紙芝居 なんにもせんにん
紙芝居 なんにもせんにん 原作: 巌谷 小波
脚本: 川崎 大治
絵: 佐藤 和貴子

出版社: 童心社
寝るのはすきですが、「何もしない」というのは案外難しいです。お腹がすいたら食べるし、食べるためには作らないにしても買ってくるなどする必要がある…なので何にもしないのは仙人級でないと無理なんでしょうね。子供たちと一緒に読んでる私も楽しめました!
参考になりました。 0人

2711件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット