新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 411 〜 420件目最初のページ 前の10件 40 41 42 43 44 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 色んなキャラクターがおもしろい  投稿日:2024/02/19
ようじゅつがっこうの かけくらべ
ようじゅつがっこうの かけくらべ 作・絵: 藤川 智子
出版社: ひかりのくに
妖術学校でのかけっこ?やまのぼり?が描かれています。妖術学校なので、自分の術をうまくつかって困難な山道もどんどん進んでいきます。お話に登場してくるキャラクターの他にも絵で描かれているだけのキャラクターもいて、その姿も楽しみながら読みました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 防災知識  投稿日:2024/02/19
紙芝居 まっくらていでん どうする どうする?
 紙芝居 まっくらていでん どうする どうする? 脚本・絵: 磯 みゆき
監修: 国崎 信江

出版社: 童心社
自分が育った家では台風がきたりすると、停電になることも珍しくありませんでした。最近は電力会社のおかげ?でよっぽどのことが起きないと停電はしない印象です。が、いきなり停電を経験するより、知識として知っていた方が絶対いいので親子で防災学ぶにはピッタリの紙芝居でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シリーズで読みたい  投稿日:2024/02/19
たいふう どうするの?
たいふう どうするの? 絵: せべ まさゆき
監修: 国崎 信江
編著: WILLこども知育研究所

出版社: 金の星社
こちらのシリーズ、以前図書館で拝借したことがあったのですが、台風ははじめて?読みました。小学一年生の娘が学校の図書室で借りてきた一冊です。災害が怖いので家を建てる際にはハザードマップをしっかり確認して土地を選んだのですが、やっぱり台風や地震が起こると不安になります。その不安を少しでも取り除くためにも、子供たちに防災知識をもっていてもらう必要があるな、と感じています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おねしょ  投稿日:2024/02/19
おねしょの かみさま
おねしょの かみさま 作・絵: 長谷川 義史
出版社: Gakken
おねしょ、をしてしまうと親も子供もダメージが大きいので、本当に夜にオムツがぬれなくなってからパンツで寝かせているため、あまり我が子たちはおねしょの経験がありません。兄弟でもないので、この絵本にでてくる主人公があまりにおねしょするのが不思議に感じたようでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どじょうは身近ないきもの?  投稿日:2024/02/19
どじょうのくろちゃん
どじょうのくろちゃん 作: 高家 博成 仲川 道子
出版社: 童心社
こちらのシリーズ、5歳息子、小1の娘がよく幼稚園の図書室で借りてきていたのですが、どじょうはみたことがなかったので初めて読みました。遊べる川の近くに住んだことがないのですが、どじょうは身近な生き物なのでしょうか?川で見たとしても、多分どじょうだ!とは分からないなあ?とおもいながらどじょうの生態について学べました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大喧嘩  投稿日:2024/02/19
ケンカオニ
ケンカオニ 文: 富安 陽子
絵: 西巻 茅子

出版社: 福音館書店
ケンカを始めた男の子二人。ケンカオニにとりつかれてしまい、大喧嘩に発展してしまいます。張り合いすぎて、なんだか途中から笑えてきました。我が家の子供たち、ケンカオニには取り憑かれないでおくれーとおもいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい!  投稿日:2024/02/19
パンダのおさじと フライパンダ
パンダのおさじと フライパンダ 作: 柴田 ケイコ
出版社: ポプラ社
パンどろぼうが大好きな2歳娘と読みました。パンダのご飯ができるなんてすごい!かわいすぎるので私も行ってみたい!と思いながら読みました。パンダがたくさんでてきたときは何事?!とおもいましたが、最後はめでたしめでたし、で終わったのでよかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おしりだらけ  投稿日:2024/02/19
おしり?
おしり? 写真・文: ふじわらこういち
出版社: 新日本出版社
表紙の立派なおしりに惹かれて図書館で拝借してきた一冊です。見事なまでに、おしり、おしり、おしり…。知ってるはずの動物たちもおしりだけフォーカスされると、初めて出会う動物のように感じました。2歳娘と、誰のおしりかなー?と言いながら読み進めました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばけ?  投稿日:2024/02/19
おばけばたけのおふろやさん
おばけばたけのおふろやさん 作・絵: とよた かずひこ
出版社: ひさかたチャイルド
こちらのシリーズ、かわいくて大好きです。2歳の娘と一緒に読みました。おばけ、と聞いて絵を見てちょっと怖くて身構えていた娘でしたが、正体がわかってにっこり。知ってるお野菜の名前を言いながら楽しく読めました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい  投稿日:2024/02/18
ゆきのひのチムニーちゃん
ゆきのひのチムニーちゃん 作・絵: たんじあきこ
出版社: Gakken
チムニーちゃん、シリーズなんでしょうか?今回初めて読みました。ちょうど私たちが住んでいる場所にも珍しく雪が積もり、雪遊びを体験したあとだったので「雪」というワードに2歳娘も反応していました。雪の日も遊べる友だちがいて、楽しそうですね。
参考になりました。 0人

2711件中 411 〜 420件目最初のページ 前の10件 40 41 42 43 44 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット